水尾嘉孝
基本情報 | |
---|---|
国籍 | ![]() |
出身地 | 奈良県 |
生年月日 | 1968年5月2日(49歳) |
身長 体重 |
177 cm 72 kg |
選手情報 | |
投球・打席 | 左投左打 |
ポジション | 投手 |
プロ入り | 1990年 ドラフト1位 |
初出場 | 1992年5月9日 |
最終出場 | 2003年4月12日 |
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度) | |
|
|
この表について
|
水尾 嘉孝(みずお よしたか、1968年5月2日 - )は、奈良県出身の元プロ野球選手(投手)。現在は料理人。
来歴・人物[編集]
小学3年時に五条ドンキースで野球を始める。高校は高知の明徳義塾高校へ進学。1985年秋季四国大会準決勝に進出するが池田高に敗退。1986年夏の甲子園県予選でも決勝に進むが、岡林洋一を擁する高知商に敗れ、春夏とも甲子園には出場できなかった。
高校卒業後は福井工業大学に進学するが肘の故障で二度手術を行い投球を再開したのは2年秋から。4年時は1990年全日本大学野球選手権大会2回戦で福岡大を延長11回16奪三振で完封、しかし準々決勝で小池秀郎、高津臣吾らのいた亜大に惜敗した。同年の日米大学野球日本代表に選出され、第2戦では7回を9奪三振の無失点に抑える。北陸大学リーグで通算11勝1敗、防御率1.48の成績を残し、1990年度ドラフト会議にて横浜大洋ホエールズから1位指名を受けて入団。なお、この時の推定契約金1億円という額は当時、前年に近鉄バファローズに入団した野茂英雄の1億2000万円に次ぐ金額であった。
期待されて入団した大洋・横浜時代は芽が出ず、1993年には1試合に登板するも1死も取れずに自責点を記録し、年間防御率無限大という珍しい記録を残している。1994年シーズンオフに渡部高史、堀江賢治とともに飯塚富司・伊藤敦規との3対2の交換トレードでオリックス・ブルーウェーブへ移籍。
移籍初先発でプロ初勝利を記録したが、オリックス移籍後もしばらくは芽が出ず、1996年には2度目となる年間防御率無限大の記録を残すことになった。1997年から中継ぎに転向し、それからは安定した成績を残すようになり1997年に68試合、翌1998年にも55試合の登板を果たしドラフト1位の真価を見せつけた。
9試合の登板に終わった2000年シーズンオフにオリックスから戦力外通告を受け、西武ライオンズへ移籍、翌2001年から貴重な中継ぎとして2年間チームを支えた。
2003年シーズンオフに再び西武から戦力外通告を受けて退団。
2004年、学生時代からの夢だったメジャー挑戦を目指し渡米。アナハイム・エンゼルスの入団テストに合格し、3月29日に1年33万5000ドルのメジャー契約を結び、傘下のAAA級ソルトレイクで開幕を迎えるが、メジャーに昇格することなく5月2日に40人枠から外れる。ソルトレイクでも24試合の登板で0勝4敗、防御率6.18、WHIP1.80の成績を喫し、7月17日にAA級アーカンソーに降格し、アーカンソーでは9試合の登板に終わった。
2006年2月3日に首痛の悪化から引退を表明。その後は大阪の調理師学校を経て東京のレストランに勤め[1]、2010年8月に自由が丘にカフェテラス&レストラン「ケチャップ自由が丘」を開き、翌2011年4月29日には同店舗をレストラン「Torattoria Giocatore(トラットリア・ジョカトーレ)」としてリニューアルオープンした。[2]
詳細情報[編集]
年度別投手成績[編集]
年 度 |
球 団 |
登 板 |
先 発 |
完 投 |
完 封 |
無 四 球 |
勝 利 |
敗 戦 |
セ 丨 ブ |
ホ 丨 ル ド |
勝 率 |
打 者 |
投 球 回 |
被 安 打 |
被 本 塁 打 |
与 四 球 |
敬 遠 |
与 死 球 |
奪 三 振 |
暴 投 |
ボ 丨 ク |
失 点 |
自 責 点 |
防 御 率 |
W H I P |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1992 | 大洋 横浜 |
8 | 5 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | -- | .000 | 112 | 25.0 | 27 | 4 | 14 | 0 | 1 | 18 | 1 | 0 | 15 | 14 | 5.04 | 1.64 |
1993 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | -- | .000 | 4 | 0.0 | 3 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 4 | ---- | ---- | |
1994 | 11 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | -- | .000 | 71 | 14.1 | 24 | 4 | 7 | 0 | 0 | 12 | 2 | 0 | 13 | 10 | 6.28 | 2.16 | |
1995 | オリックス | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | -- | 1.000 | 23 | 6.0 | 5 | 1 | 0 | 0 | 0 | 8 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1.50 | 0.83 |
1996 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | -- | ---- | 1 | 0.0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ---- | ---- | |
1997 | 68 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 2 | -- | .333 | 219 | 51.2 | 46 | 2 | 21 | 2 | 0 | 33 | 2 | 0 | 14 | 13 | 2.26 | 1.30 | |
1998 | 55 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | -- | 1.000 | 139 | 33.1 | 30 | 2 | 11 | 2 | 1 | 31 | 1 | 0 | 8 | 7 | 1.89 | 1.23 | |
1999 | 30 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | -- | ---- | 58 | 12.0 | 14 | 2 | 9 | 2 | 1 | 9 | 1 | 1 | 4 | 4 | 3.00 | 1.92 | |
2000 | 9 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | -- | .000 | 80 | 17.1 | 20 | 1 | 8 | 0 | 0 | 13 | 0 | 0 | 12 | 10 | 5.19 | 1.62 | |
2001 | 西武 | 48 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | -- | .667 | 222 | 49.2 | 51 | 5 | 20 | 6 | 4 | 25 | 1 | 1 | 23 | 22 | 3.99 | 1.43 |
2002 | 35 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | -- | ---- | 176 | 40.0 | 47 | 2 | 8 | 1 | 2 | 26 | 2 | 0 | 10 | 8 | 1.80 | 1.38 | |
2003 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | -- | ---- | 14 | 3.0 | 4 | 2 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3 | 3 | 9.00 | 1.67 | |
通算:12年 | 269 | 10 | 1 | 0 | 0 | 7 | 9 | 2 | -- | .438 | 1119 | 252.1 | 272 | 27 | 100 | 13 | 9 | 176 | 10 | 2 | 107 | 96 | 3.42 | 1.47 |
- 各年度の太字はリーグ最高
- 大洋(横浜大洋ホエールズ)は、1993年に横浜(横浜ベイスターズ)に球団名を変更
記録[編集]
- 初登板:1992年5月9日、対読売ジャイアンツ7回戦(横浜スタジアム)、7回表2死に2番手で救援登板、1回1/3を無失点
- 初先発・初完投:1992年5月13日、対広島東洋カープ7回戦(広島市民球場)、8回2失点で敗戦投手
- 初奪三振:同上、2回裏に山田和利から
- 初勝利・初先発勝利:1995年10月2日、対近鉄バファローズ26回戦(グリーンスタジアム神戸)、6回1失点
- 初セーブ:1997年6月1日、対近鉄バファローズ8回戦(大阪ドーム)、11回裏2死に5番手で救援登板・完了、1/3回無失点
背番号[編集]
- 34 (1991年 - 1994年)
- 12 (1995年 - 2000年)
- 43 (2001年 - 2003年)
脚注[編集]
- ^ 東京進出 - 木田優夫オフィシャルブログ『DAKY42』 (2008年11月14日)
- ^ 自由が丘に「トラットリア・ジョカトーレ」-カフェが改装、ディナー客獲得へ - 自由が丘経済新聞(2011年5月6日)
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- 個人年度別成績 水尾嘉孝 - NPB.jp 日本野球機構
- 選手の通算成績と情報 ESPN、The Baseball Cube、Baseball-Reference (Minors)
|