水上不二
ナビゲーションに移動
検索に移動
水上 不二(みずかみ ふじ、男性、1904年1月10日 - 1965年3月31日)は、詩人、童話作家、絵本作家、作詞家。宮城県気仙沼市生まれ。
来歴[編集]
- 1904年(明治37年)1月10日 - 宮城県本吉郡大島村(現在の気仙沼市)字長崎にて父・佐助、母・あやの の次男として出生。
- 1918年(大正7年) - 本吉郡立水産学校(現在の宮城県気仙沼向洋高等学校)入学。卒業後、1922年(大正11)年9月(18歳)より本吉郡内の小学校3校に勤務。
- 1928年(昭和3年)4月 - 上京し東京府南葛飾郡の松江第一小学校に勤務。
- 1930年(昭和5年) - 処女詩集「私の内在」発行。この頃より鈴木三重吉、北原白秋らが発刊した「赤い鳥童謡運動」に参加。
- 雑誌「童魚」「コドモノクニ」「綴方倶楽部」などに童謡、童話を発表。
- 1937年(昭和12年)3月 - 童話童謡雑誌「昆虫列車」創刊。同年12月終刊。その後、詩集や童話集を発行。
- 1957年(昭和32年) - 「らてれ」創立に参加。
- 1965年(昭和40年)3月31日 - 東京都小金井市の自宅にて死去。61歳没。
人物[編集]
児童文学や詩歌などの作品を多数残しており、最近になり相次いで書籍として出版されている。また、故郷の気仙沼にある大島をこよなく愛し、「海はいのちのみなもと 波はいのちのかがやき 大島よ 永遠に緑の真珠であれ」と謳っている。また「永遠」は、(とこしえ)と読むと、生前不二が語っていた記録が残っている。
気仙沼市や小金井市の小・中学校の校歌、各地の小唄や音頭などを多数作詞した。
関連作品[編集]
童話作品など多数を書いており、最近になって相次いで書籍化などがなされている。
関連書籍[編集]
- 1977/11 詩人水上不二―人と作品 NSK地方出版社
- 1985/01 ガリレオ-近代科学の父(小学文庫 4・5年生) 日本書房(ISBN 4-8200-0228-7)
- 2005/12 水上不二さんの詩 まど・みちお(西田耕三編集・解説) ポエム・ライブラリー夢ぽけっと
- 2005/12 詩集「水上不二・詩ワールド」詩集出版委員会 (西田耕三解説)
- 2006/08 ぼくは地球の船長だ―水上不二詩集 (水内喜久雄編集) 理論社(ISBN 978-4652038536)
作品[編集]
- 私の内在 - 処女詩集
- 海はいのちのみなもと
- 仙台アルバム
同人誌[編集]
- 昆虫列車
- 友人のまど・みちおと主宰した同人誌であり、まど・みちおが保管していたものが最近になって資料 水上不二さんの詩として改めて発行された。