機界戦隊ゼンカイジャー
この項目には放送または配信開始前の番組に関する記述があります。ウィキペディアはニュース速報でも宣伝サイトでもありません。方針に従い独自研究の予測などは載せず、信頼の可能である出典を明記した上で正確な記述を心がけてください。また、特に重要と思われることについてはウィキニュースへの投稿も検討してください。(2021年1月) |
スーパー戦隊シリーズ | ||
第44作 | 魔進戦隊 キラメイジャー |
2020年3月 - 2021年2月 |
第45作 | 機界戦隊 ゼンカイジャー |
2021年3月(予定) - |
機界戦隊ゼンカイジャー | |
---|---|
ジャンル | 特撮テレビドラマ |
原作 | 八手三郎 |
脚本 | 香村純子 他 |
監督 | 中澤祥次郎 他 |
出演者 |
駒木根葵汰 榊原郁恵 |
声の出演 |
浅沼晋太郎 梶裕貴 宮本侑芽 佐藤拓也 レニー・ハート |
音楽 |
渡辺宙明 大石憲一郎 |
オープニング |
「全力全開!ゼンカイジャー」 歌:つるの剛士 |
言語 | 日本語 |
製作 | |
プロデューサー |
井上千尋 (テレビ朝日) 白倉伸一郎 武部直美 (東映) 矢田晃一 深田明宏 (東映エージエンシー) |
製作 |
テレビ朝日 東映エージエンシー 東映 |
放送 | |
放送局 | テレビ朝日系列 |
音声形式 | ステレオ放送 |
放送国・地域 | ![]() |
放送期間 | 2021年3月7日(予定) - |
放送時間 | 日曜 9:30 - 10:00 |
放送枠 | テレビ朝日日曜朝9時30分枠の連続ドラマ スーパーヒーロータイム第2枠 |
放送分 | 30分 |
公式ウェブサイト - テレビ朝日 | |
公式ウェブサイト - 東映 | |
特記事項: 「スーパー戦隊シリーズ」 第45作 シリーズ45作記念作 |
『機界戦隊ゼンカイジャー』(キカイセンタイゼンカイジャー)は、2021年3月7日よりテレビ朝日系列で放送予定の特撮テレビドラマ、および作中で主人公たちが変身するヒーローの名称。
キャッチコピーは「見てろよ、全ての戦隊!!」
概要
シリーズ45作記念作[1]。
並行世界をすべて消そうとする悪の組織「トジテンド」に立ち向かう人間のヒーロー「ゼンカイザー」とその仲間である4人の機械生命体「キカイノイド」の活躍を描く[2]。ゼンカイジャーは変身後の姿がそれぞれ歴代のスーパー戦隊モチーフとなっており[3][4]、額の番号は作品ナンバーを示している[5]。
制作
「5人1組である意味」という「スーパー戦隊の本質」をアニバーサリーとしてどう掘っていくのかということとなり、「ヒーロー1人1人が5人集まることでさらに5倍の力」という解釈と、「5人合わせて1人前」という解釈の2通りの解釈があり、プロデューサーの白倉伸一郎は「それぞれ欠けている1人1人が、互いに補っていくことでチームを組むため強い」と思っていた[6]。だが、年月を重ねていくとそれぞれが優れた美男美女で、頑強な身体で正しい心を持っているというふうになり、5人が集まる意味とは何というところに戻ってしまうため、それを崩して「それぞれ欠陥はあるが、力を合わせることで素晴らしいチームになる」というものになり、多様性のあるチームとして人間以外のスーツのキャラクターにすることで、アニメのような強い個性のキャラクター造形を行えるものとなった[6]。
『特命戦隊ゴーバスターズ』や『動物戦隊ジュウオウジャー』、『宇宙戦隊キュウレンジャー』や『魔進戦隊キラメイジャー』でやってきたスーツキャラの延長線上として、過去のスーパー戦隊でやりきれなかった要素の枝葉を削ぎ落として、芯だけにした形となった[6]。
白倉が今まで担当してきた仮面ライダーシリーズの記念作である『仮面ライダーディケイド』や『仮面ライダージオウ』は意識しているが、スーパー戦隊に仮面ライダーのやり方をそのまま移植することはできず、ビジュアル的に差がつかないスーパー戦隊で毎週過去作のキャラクターを持ってきても、毎週同じになってしまうため、新しいものをどう料理するのがテーマであるとしている[6]。また、アニバーサリー展開の先例として『海賊戦隊ゴーカイジャー』があったが、それとは違うやり方として各レジェンドの世界設定やビジュアルに頼らず、それぞれの特色を「能力」として切り取っている[6]。また、『ゴーカイジャー』では縦の歴史で繋がっているという設定だったが、本作品ではそれぞれのスーパー戦隊の世界が閉じ込められて身動きが取れないでいるという設定のため、『非公認戦隊アキバレンジャー』のようなメタフィクションで自分たちが知らない世界で活躍しているということから、過去の戦隊のキャストは登場しないという[7]。
スーパー戦隊シリーズに見られる王道の面白さもありつつ、『がんばれ!!ロボコン』のようなロボットコメディの要素も入れている[8][9]。そのため、本作品では人間社会に普通に機械の人が溶け込んで生活しているなど、不思議ではあるがリアルな生活感を出すことである意味の「庶民感覚」を大事にしている[8]。
同時期に放送されている『仮面ライダーセイバー』同様、コロナ禍の影響からロケが難しいため、「ライブ合成」を使用している[9]。
登場キャラクター
機界戦隊ゼンカイジャー
- 名乗りポーズはモチーフとなる戦隊の要素を入れている[8]。
五色田 介人 ()- 本作品の主人公[5]。ゼンカイジャーのメンバーの中で唯一の人間で、リーダー[5]。いかなる分野でも「世界初」を常に目指しており、ゆるく明るいいい人だがスイッチが一旦入ると熱血漢になる[10][5]。口癖は「全力全開」[10]。
- 介人を演じる駒木根は、本作品よりも前に演じていた役が心が荒んだ暗い人物像で、低い声のトーンで演じていたため、その役を引きずらないように高い声で演じようとしていたが、監督の中澤から「無理に変えなくていい」と言われたため、駒木根自身の自然体で役を作って演じている[11]。
- ゼンカイザー
- 介人が変身する戦士[10][5]。
- 『秘密戦隊ゴレンジャー』のアカレンジャーがモチーフ[3]。額の数字は「45」[12]。
- ブルーン
- 何かと気になることがあるとウザいくらいに質問してくる好奇心旺盛で生真面目な学級委員タイプ[10][5]。マジーヌとは対照的なキレイ好きで整理整頓が得意[10][5]。
- 一番身長を大きく見せるため、ゲタを履いている[13]。
ゼンカイジャーの協力者
- セッちゃん
- 介人の友達として功と美都子が開発した鳥型玩具[15][10][5]。「世界を守る」と介人が決意したことで、突然人語を喋るようになり、ナビゲーターのような存在となる[10][5]。
- 名前の由来は、「説明してくれる鳥」ということから「取説」からきている[7]。
ゼンカイジャーの装備・戦力
共通装備
- センタイギア[12]
- ゼンカイジャーが使用する並行世界に存在するスーパー戦隊の力が凝縮された歯車型のアイテムで、変身や巨大化に用いられる[10][4]。表面のヒーローサイドと裏面の機界サイドに分かれており[5]、それぞれのスーパー戦隊の技や能力を使用する[4]。
- ギアトリンガー[12]
- ゼンカイジャーが共通して使用する変身銃[12][10][5]。
- ヒーローサイドにしたセンタイギアをセットし、ハンドルを回してトリガーを引くことで変身する[5]。再度ハンドルを回すことで必殺技を放つほか、機界サイドにしたセンタイギアをセットすることで巨大化や機界合体を行うことが可能[5]。
- ゼンカイバックル[12]
- ゼンカイジャーの腰にあるバックル[12]。黄色いVサインが刻印されている[12]。
巨大戦力
- ゼンカイオー
- 機界変形したゼンカイジャーが2体1組で全界合体した姿[5]。
トジテンド
キカイトピアに本拠トジテンドパレスを構える悪の王朝[15]。
恐怖政治によってキカイトピアを支配し、数多くの並行世界を閉じ込めていた。キカイノイドと人間が共存し、キカイトピアの一部と融合したことで閉じ込めることができなかった人間世界の侵略を目論む[10][4]。
- 「とりあえずわかりやすい構成」ということとなり、偉い人、ギアを製造したり改造する人、スーツで現場でアクションができる人、鳥のナビゲートができるロボという最小限の編成となった[7]。
- バラシタラ
- トジテンドの幹部である行動隊長[15][16]。武闘派で、強力な火器を装備する[16]。
- イジルデ
- トジテンドの幹部である技官[15][10][16]。
- ゲゲ
- ボッコワウスの寵愛を受ける腹心の鳥型ロボ[15][16]。常にボッコワウスの肩にあたる部分に止まっている[10]。常にバラシタラやイジルデに対しては上から目線[16]。
- ゼンカイジャー側にも鳥のナビゲート役がいたため、鳥で揃えている[7]。
トジテンドの装備・戦力
- トジルギア
- トジテンドが使用するアイテムで、いくつもの並行世界を閉じ込めている[10]。
設定・用語
- カラフル
- ヤツデが営む駄菓子カフェ。
キャスト
レギュラー・準レギュラー
声の出演
- ジュラン / ゼンカイジュラン - 浅沼晋太郎[18]
- ガオーン / ゼンカイガオーン - 梶裕貴[18]
- マジーヌ / ゼンカイマジーヌ - 宮本侑芽[18]
- ブルーン / ゼンカイブルーン - 佐藤拓也[18]
- ギアトリンガー、ゼンカイオー音声 - レニー・ハート[19]
- セッちゃん - 福圓美里[20]
- ボッコワウス - 中田譲治[20]
- バラシタラ - 乃村健次[20]
- イジルデ - 竹田雅則[20]
- ゲゲ - 鈴木達央[20]
スーツアクター
- ゼンカイザー[18][5] - 高田将司
- ジュラン / ゼンカイジュラン[18][5] - 竹内康博
- ガオーン / ゼンカイガオーン[18][5] - 蔦宗正人
- マジーヌ / ゼンカイマジーヌ[18][5] - 下園愛弓
- ブルーン / ゼンカイブルーン[18][5] - 岡田和也
- ゼンカイオージュラガオーン[13] - 藤田洋平
- ゼンカイオーブルマジーン[13] - 草野伸介
- バラシタラ - 清家利一[20][16]
- イジルデ - 村岡弘之[20][16]
スタッフ
メイン監督は数多くのスーパー戦隊を手掛けた中澤祥次郎、メインライターは『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』を担当した香村純子が手掛ける[12][4]。プロデューサーは平成仮面ライダーシリーズを牽引し、『五星戦隊ダイレンジャー』以来27年ぶりにスーパー戦隊を担当する白倉伸一郎が手掛ける。
渡辺宙明がスーパー戦隊シリーズで作品全体の音楽を担当するのは、『大戦隊ゴーグルファイブ』以来39年ぶりとなる[2]。
- 原作 - 八手三郎[21][12]
- Special Thanks - 石ノ森章太郎[21]
- プロデューサー - 井上千尋[21][12](テレビ朝日)、白倉伸一郎[21][12]・武部直美[21][12](東映)、矢田晃一[21][12]・深田明宏[21][12](東映エージエンシー)
- 脚本 - 香村純子[21][12] ほか
- 音楽 - 渡辺宙明[21]、大石憲一郎[21]
- アクション監督 - 福沢博文[21][12]
- キャラクターデザイン - K-SuKe[22]、篠原保[16][注釈 1]
- 特撮監督 - 佛田洋[21][12](特撮研究所)
- 監督 - 中澤祥次郎[21][12] ほか
- 制作 - テレビ朝日、東映、東映エージエンシー
音楽
- オープニングテーマ「全力全開!ゼンカイジャー」[21]
- 作詩 - マイクスギヤマ / 作曲・編曲 - 園田健太郎 / 歌 - つるの剛士[21] / コーラス - ことのみ児童合唱団
- 曲冒頭のヴォコーダーはつるのの声である[23]。
- 挿入歌
他媒体展開
映画
- 『機界戦隊ゼンカイジャー THE MOVIE 赤い戦い! オール戦隊大集会!!』(2021年2月20日公開)
- 本作品の単独作品。
バラエティ番組
- 『しくじり先生 俺みたいになるな!!』
- 2021年2月15日放送でゼンカイザーがゲスト出演[25]。
脚注
注釈
出典
- ^ “みどころを紹介! おしらせ”. 機界戦隊ゼンカイジャー. テレビ朝日. 2021年2月24日閲覧。
- ^ a b “機界戦隊ゼンカイジャー:新戦隊のBGMは渡辺宙明 95歳・日本最高齢の作曲家が39年ぶりに担当”. MANTANWEB (MANTAN). (2021年1月15日) 2021年1月16日閲覧。
- ^ a b c d e f “2021年のスーパー戦隊は、シリーズの"お約束"を裏切る!? 「機界戦隊ゼンカイジャー」詳細発表”. アニメ!アニメ! (イード). (2020年12月21日) 2021年1月16日閲覧。
- ^ a b c d e 東映HM63 2021, pp. 2-3, 「作品概要」
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at au av 東映HM63 2021, pp. 4-6, 「CHARACTER FILE」
- ^ a b c d e f g 東映HM63 2021, pp. 24-26, 「ZENKAIGER PRODUCER INTERVIEW 白倉伸一郎[プロデューサー]」
- ^ a b c d e f g h i j k 東映HM63 2021, pp. 27-29, 「ZENKAIGER MAIN WRITER INTERVIEW 香村純子[脚本家]」
- ^ a b c パンフレット 2021, 「インタビュー 監督 中澤祥次郎」
- ^ a b c 東映HM63 2021, pp. 30-32, 「ZENKAIGER DIRECTOR INTERVIEW 中澤祥次郎[監督]」
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah パンフレット 2021
- ^ 東映HM63 2021, pp. 8-13, 「ZENKAIGER CAST INTERVIEW 駒木根葵汰」
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 宇宙船171 2020, pp. 64-65, 「機界戦隊ゼンカイジャー」
- ^ a b c d e 東映HM63 2021, pp. 14-21, 「ZENKAIGER CROSS TALK 高田将司×竹内康博×蔦宗正人×下園愛弓×岡田和也」
- ^ “『機界戦隊ゼンカイジャー』榊原郁恵がおばあちゃんでヒロインに”. マイナビニュース (2021年1月15日). 2021年1月29日閲覧。
- ^ a b c d e f “「機界戦隊ゼンカイジャー」悪役の声優に中田譲治、鈴木達央ら 浅沼晋太郎や梶裕貴のコメントも到着”. アニメ!アニメ!. 2021年2月6日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n 東映HM63 2021, p. 7, 「キカイトピア王朝トジテンド図鑑」
- ^ a b toei_ZENKAIGERの2021年2月7日のツイート、2021年2月23日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i “『ゼンカイジャー』スーツアクター発表、パトレン1号の高田将司がゼンカイザーに”. マイナビニュース (マイナビ). (2021年1月15日) 2021年1月16日閲覧。
- ^ @aoni_officialの2021年1月15日のツイート、2021年1月17日閲覧。
- ^ a b c d e f g “キャラクター・キャスト紹介第2弾”. www.toei.co.jp. 2021年1月31日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o “主題歌・スタッフ”. 機界戦隊ゼンカイジャー. テレビ朝日. 2021年2月27日閲覧。
- ^ @KSuKe37957985の2021年1月15日のツイート、2021年1月31日閲覧。
- ^ 東映HM63 2021, pp. 22-23, 「ZENKAIGER OPENING SONG ARTIST INTERVIEW つるの剛士[主題歌アーティスト]」
- ^ “『ゼンカイジャー』挿入歌はささきいさお&堀江美都子「全界合体!ジュラガオーン」”. マイナビニュース (2021年2月20日). 2021年2月20日閲覧。
- ^ “しくじり先生にスーパー戦隊の“ゼンカイザー”が登場!”. 電撃オンライン. (2021年2月9日) 2021年2月9日閲覧。
参考文献
- 劇場パンフレット
- 『スーパー戦隊MOVIEレンジャー2021』パンフレット 2021年2月20日発行 構成・文:用田邦憲 発行所:東映事業推進部
- 宇宙船(ホビージャパン)
- 『宇宙船』vol.171(WINTER 2020.冬)、2020年12月28日、 ISBN 978-4-7986-2390-0。
- 『東映ヒーローMAX』VOLUME 63(2021 SPRING)、辰巳出版、2021年4月10日、 ISBN 978-4-7778-2750-3。
外部リンク
- 公式ウェブサイト - テレビ朝日
- 公式ウェブサイト - 東映
- 機界戦隊ゼンカイジャー (@toei_ZENKAIGER) - Twitter
テレビ朝日系列 日曜 9:30 - 10:00 スーパーヒーロータイム第2枠 |
||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
魔進戦隊キラメイジャー
(2020年3月8日 - 2021年2月28日) |
機界戦隊ゼンカイジャー
(2021年3月7日〈予定〉 - ) |
-
|
[[]]
|
|