横溝武夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

横溝 武夫(よこみぞ たけお、1909年 - 1966年3月25日)は、日本雑誌編集者。探偵作家横溝正史の異母弟。『新青年』第7代編集長(在任1946年10月 - 1948年3月)。

経歴[編集]

1909年(明治42年)、父・横溝宜一郎と母・浅恵との最初の子として、神戸で生まれる[1]。浅恵は宜一郎の後妻で、先妻・波摩との子である正史にとっては継母にあたる。

神戸市立第一神港商業学校を卒業後、1929年昭和4年)、異母兄の横溝正史を頼って上京し、1931年(昭和6年)に博文館に入社。のち、水谷準編集長のもとで『新青年』の編集に従事する[2][3]。時期は不明だが『講談雑誌』の編集部にいたこともある[2]

博文館在職中の1933年(昭和8年)、戸田謙介・本位田準一・野村和三郎ら他の雑誌編集者とともに「六人社」を発足させる。メンバー中では最年少だった[4][3]

水谷準の後を引き継ぎ、1946年(昭和21年)10月号より『新青年』第7代編集長となる[5][注釈 1]。なお、実際には戦後の復刊号(1945年10月号)から編集実務を担当していたという[6]。博文館の同僚であった高森栄次[注釈 2]によれば、水谷が新しく創刊された『ストーリー』誌に回された上、公職追放になって会社を退いたため、編集員が高森と関三穂、風間真一[注釈 3]、横溝武夫の4人しかいなくなり、高森が横溝に『新青年』の編集長になるよう依頼したものという[7]。編集方針を、戦時中の科学小説・ユーモア小説・冒険小説スパイ小説を中心とする構成から、現代ものとユーモアものを中心とする構成へ切り替える[8]

横溝正史の実弟でありながら探偵小説嫌いで[9][10]、横溝武夫編集長時代の『新青年』は探偵小説色は希薄であり[11]大林清などの現代風俗小説がもっぱら掲載された[12]。兄の正史も、この時期の『新青年』について「担当者が探偵小説心のあまりない人だから」「武夫はぜんぜんだめなの」と証言している[13]。それでも1946年10月号では「探偵小説特大号」を企画し、正史の『探偵小説』[注釈 4]久生十蘭の『ハムレット』などを掲載している[6]。また、山本周五郎と親しく[14][13]、その山本に、「覆面作家」名義で現代ものの探偵小説『寝ぼけ署長』(1946年12月号 - 1948年1月号)を連載させた[6]。このほか、1946年12月号で芝山倉平(関四郎)の短編『電気機関車殺人事件』を掲載したり[6]、1947年12月号で水谷準の短編『カナカナ姫』を掲載する[15]などしている。

1948年(昭和23年)3月号で編集長を退任[5]。この間、博文館の解体にともない、『新青年』は1947年10月号から江古田書房の発行となっている。

博文館解体後は、事実上の後継企業である博友社を経て、1960年(昭和35年)に退社。1962年(昭和37年)よりゴルフ雑誌『ゴルフドム』の編集に従事する。1966年(昭和41年)3月25日、現職のまま死去[2]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 兄の正史も、かつて同誌編集長をつとめていたことがある(第2代、1927年3月号 - 1928年9月号)。
  2. ^ のち、横溝の後を継ぎ『新青年』最後の編集長となる。
  3. ^ のち「三木蒐一」の筆名で作家となる。
  4. ^ 『探偵小説』が題名。

出典[編集]

  1. ^ 塩島 2009, p. 185.
  2. ^ a b c 本位田 1966, p. 115.
  3. ^ a b 日外アソシエーツ 2013, p. 426.
  4. ^ 本位田 1966, p. 114.
  5. ^ a b 江口 1987, pp. 236–237.
  6. ^ a b c d 江戸川 2004, p. 447.
  7. ^ 高森 1993, pp. 182–184.
  8. ^ 塩島 2009, pp. 185–186.
  9. ^ 中島 1977, pp. 337–338.
  10. ^ 塩島 2009, p. 186.
  11. ^ 江戸川 2004, pp. 447–448.
  12. ^ 横溝, 水谷 & 中島 1975, p. 7.
  13. ^ a b 横溝, 水谷 & 中島 1975, pp. 6–7.
  14. ^ 本位田 1966, pp. 114–115.
  15. ^ 横溝, 水谷 & 中島 1975, p. 6.

参考文献[編集]

  • 江口雄輔 編「年表『新青年』とその時代」『ユリイカ』第19巻、第10号、青土社、230-237頁、1987年9月。 
  • 江戸川乱歩『江戸川乱歩全集 第26巻 幻影城』光文社光文社文庫〉、2004年11月20日。ISBN 4-334-73589-4 
  • 塩島翔 著「横溝武夫」、江藤茂博; 山口直孝; 浜田知明 編『横溝正史研究 創刊号』戎光祥出版、2009年4月10日、185-186頁。ISBN 978-4-900901-95-7 
  • 高森栄次 著「高森栄次さんに聞く 博文館の時代」、湯浅篤志; 大山敏 編『聞書抄――まだ見ぬ物語のために』博文館新社〈叢書『新青年』〉、1993年6月3日、171-188頁。ISBN 4-89177-942-X 
  • 中島河太郎 著「解説 「新青年」の歴史と編集者」、中島河太郎 編『犯人よ、お前の名は? 新青年傑作選集I』角川書店角川文庫〉、1977年7月15日、322-339頁。 
  • 日外アソシエーツ 編『出版文化人物事典――江戸から近現代・出版人1600人』日外アソシエーツ、2013年6月25日、426頁。ISBN 978-4-8169-2417-0 
  • 本位田準一「横溝武夫君追悼昔話」『民間伝承』第30巻、第2号、六人社、114-115頁、1966年7月。 
  • 横溝正史; 水谷準; 中島河太郎「座談会〈第四回〉「新青年」あれこれ」『新青年傑作選 第4巻〈翻訳編〉月報IV』、立風書房、2-8頁、1975年1月。