横山賀一
ナビゲーションに移動
検索に移動
横山 賀一(よこやま よしかず、1966年12月28日 - )は、日本中央競馬会 (JRA) 競馬学校の教官。同会の元騎手、元調教助手。茨城県出身であるが、東京都府中市生まれ。血液型はA型。
父は元JRA騎手の横山富雄、弟はJRA騎手の横山典弘、伯父はJRA調教師の奥平真治という競馬一族である。また元JRA騎手・JRA調教師の菊沢隆徳は義弟、JRA騎手で典弘の長男の横山和生と三男の横山武史は甥。
JRAの馬事公苑・競馬学校を経ずにJRAの騎手試験に合格した史上初の人物でもあり、合格時には競馬マスコミで話題を呼んだ。また、JRAのいわゆる「競馬学校世代」の騎手としては初めての高等学校卒業者でもあった[1]。
来歴[編集]
- 1966年12月28日 - 富雄騎手(当時)の長男として誕生する。
- 1987年 - JRA競馬学校に中学卒業時、高校在学中、高校卒業時の3回受験し、いずれも不合格となるも、騎手への道をあきらめず、ニュージーランドに渡り見習騎手となる。
- 1991年 - ニュージーランドの騎手免許を取得する。
- 1992年 - JRAの騎手試験に合格しJRA騎手免許を取得する。デビュー時の所属は奥平真治厩舎。3月1日、JRA初騎乗は中山競馬第1競走のモーニングシャワーに騎乗し6着だった。同日第4競走で1番人気だったメジロダイセンで勝利しJRA初勝利を挙げる。
- 1993年 - 第25回函館3歳ステークスを4番人気だったマリーゴッドで制しJRA重賞初勝利を挙げる。
- 2001年 - フリーとなる。
- 2005年 - 11月4日付けで萱野浩二厩舎所属となる。11月30日付けで騎手を引退し調教助手となる。JRA通算211勝。
- 2010年 - 10月1日付けでJRA競馬学校の教官に採用、就任することになった[2]。
おもな騎乗馬[編集]
- マリーゴッド(1993年函館3歳ステークス)
- セイリューオー(1996年札幌3歳ステークス)
- ケイワンバイキング(1999年ダービー卿チャレンジトロフィー)
- トロットスター(1999年みちのくステークス〈1600万円以下〉、2000年 オーロカップ〈オープン〉)
- ヤマニンリスペクト(2002年函館記念)
エピソード[編集]
- 小学校は府中市立府中第八小学校に在籍していた。同校ではのちにタレントや一口馬主会社社長となった見栄晴と同級生であった。
脚注[編集]
- ^ 競馬学校世代(1966年以降生まれ)以降にJRA騎手としてデビューした高校卒業者は横山の他には細江純子と岡田祥嗣、クリストフ・ルメールの3名だけで、競馬学校またはこれに準ずる過程を経ずに騎手となったのは横山とルメールしかいない。また、大学に進学して卒業した騎手も川合達彦のみである(旧・大学入学資格検定を現役騎手時代に受検し現役生活を続けながら大学に入学し卒業)。
- ^ SANSPO.COM 2010年10月2日付