標識

標識(ひょうしき,英: signage)とは,人々に情報を示すために作られた視覚的な記号。道や建物の中や外に設置して情報提供用に利用される。
日本語一般での標識とは法的義務などを表示する物に限定され、それ以外の表示は看板や案内板と呼ばれる(上記のラスベガス・ストリップの写真で示されるものは日本語一般では標識とは呼ばれない。)。
標識の種類[編集]
材料による種類[編集]
用度による種類[編集]
- 安全標識
- 道路標識:道路の標識
- 鉄道標識:鉄道の標識
- 航路標識:船舶の標識
- 標識 (言語学):言語学
- 化学における標識(ラベル):物質に同位体・蛍光分子等で目印をつけること。
- 日本の道路交通法に基づく道路標識以外の標識
ギャラリー[編集]
-
様々な標識が取り付けられた電柱とポール(日本)
-
高電圧警告標識(日本語)
-
京急電鉄の駅の中の案内標識ラベル:優先席標識ラベル(日本語・英語・中国語・朝鮮語)
-
韓国陸軍部隊の警告標識:写真撮影禁止標識(朝鮮語)
-
韓国陸軍部隊の警告標識:写真撮影禁止標識(朝鮮語・英語)
-
シカ注意の標識(日本)
-
ゴリラ注意の標識(日本)