うめだ花月

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
梅田花月から転送)
うめだ花月
Umeda Kagetsu
うめだ花月
地図
情報
正式名称 うめだ花月
旧名称 うめだ花月劇場
うめだ花月シアター
よしもとrise-1シアター
完成 1992年
開館 2003年8月12日
閉館 2008年10月31日
最終公演 今夜で最後!サヨナラうめだ花月SP
収容人員 190人
用途 ネタ・演芸の興行
運営 吉本興業株式会社
所在地 530-0057
大阪府大阪市北区曽根崎2丁目15-20 スイング梅田ビル地下1階
最寄駅 大阪市営地下鉄御堂筋線梅田駅より徒歩3分
大阪市営地下鉄谷町線東梅田駅より徒歩2分
最寄バス停 大阪シティバス「曽根崎警察署前」停留所
テンプレートを表示

うめだ花月(うめだかげつ)は、大阪府大阪市北区曾根崎扇町通に面する複合ビル「スイング梅田ビル」地階にあった演芸場。よしもとクリエイティブ・エージェンシー(2007年9月までは吉本興業)直営。1957年昭和32年)に初代劇場が開場し、1990年平成2年)に一旦閉館。再開発を経て1992年(平成4年)に新築された上記ビル内で2003年(平成15年)8月12日から2008年(平成20年)10月31日まで2代目劇場が5年2か月間興行を行った。

歴史[編集]

初代(1957年 - 1990年)[編集]

戦前、既に一大演芸会社であった吉本興業は、終戦を機に映画の時代が本格的に到来することを見越して演芸から撤退し、映画事業をメインとする会社に転換した。その一環として同社は、1946年(昭和21年)に大阪市北区角田町に洋画専門館「梅田グランド劇場」を開場させた。

1957年(昭和32年)4月8日、大阪市北区曾根崎中1丁目(当時)の現在地を購入の上、村野・森建築事務所設計、大成建設施工[1]による建物を新築して洋画専門館「梅田グランド劇場」を新しい建物の1階に移転した[注 1]。またこの建物の地階に、東映封切館「梅田花月劇場」を新規開場した。この「梅田花月」は映画館である。

1959年(昭和34年)、吉本は映画事業を縮小し、演芸に再参入した。その第一弾として同年3月1日、映画館梅田花月劇場を改装し演芸場「うめだ花月劇場」として開場した(これが本項のうめだ花月である)[2]。同時に開局したMBSテレビと独占契約を結び、こけら落しの軽演劇「アチャコの迷月赤城山」の中継が行われた[注 2]

当初は観客はまばらで不採算を余儀なくされたが、当劇場で新たな軽演劇「吉本新喜劇」がスタートし、これが当たって観客数が増加した。より多くの収容を可能にするため、梅田グランド劇場が地階に、うめだ花月劇場が1階に入れ替わった。ここでの当劇場の収容人員は約700名。地下に移動した梅田グランド劇場は主に松竹[注 3]の洋画作品を数多く上映。うめだ花月は1960年代半ばの演芸ブームや、1980年代半ばの漫才ブームで大いに脚光を浴びる。このブームにより東京で大成功し、大阪本社製作部次長に栄転した木村政雄は多角化経営を目指し、お笑い以外に進出するため当劇場を1990年(平成2年)3月をもって老朽化により閉鎖。ここで演芸場としての歴史はいったん閉じる。閉鎖に伴い、当劇場を母体とする吉本新喜劇には大幅なリストラ策を敢行することを決定、木村はこれを「新喜劇やめよっカナ?キャンペーン」としてイベント化。世代交代とともに新喜劇の再生を見事に果たした。

改築後(1992年 - 2008年)[編集]

当地は解体され、複合ビル「SWINGうめだ」が新築された。その後SWINGうめだ地階に新開場する劇場を演芸場でなく、演劇専門とした。「うめだ花月シアター」(1992年 - )→「よしもとrise-1シアター」(2001年7月 - )[2][3]。この劇場は、非常に小規模で、収容人員も限られていた。

その後、SWINGうめだ内のよしもとrise-1シアターを閉鎖・改装。2003年(平成15年)8月12日に、演芸場「うめだ花月」として再開場した[3][2]。ターゲットを成人(女子中高生よりも高めの層で、主に青年社会人中心)と設定した。それに伴って、baseよしもとの“タレプロ組”をこちらへ移動させ、心斎橋筋2丁目劇場後期を支えた中堅芸人らと共に出演者の中軸として据えることとした。同社には長い間絶えていた落語定席「花花寄席」も開設(2008年3月)。しかし、劇場の構造は改築前の小演劇専門よしもとrise-1シアターを引き継いでおり、演芸場としては極端に少なすぎる収容人員(230人:ただし正規の座席数は190席で、他補助席・立ち見用スペースが約40名分)が足かせとなっていた。

2008年(平成20年)10月31日に閉館。通算51年7か月にわたり親しまれた「うめだ花月」の名称は消滅し[2][4]、同年11月28日開場する京橋花月に全機能・プログラムを移転。移転後のプログラム・出演層は旧「うめだ花月」と「なんばグランド花月」の折衷型とされている。同劇場は2.5倍にあたる客席数(定員500名)であり、近隣の京橋駅至近に位置する。しかし、その京橋花月も2011年(平成23年)11月限りで閉鎖されることになった。

その後[編集]

うめだ花月閉館後の跡地は、2012年(平成24年)6月15日よりフィットネスクラブ「リズミックボクシング」が入居している。

2017年7月12日、吉本は梅田地区に9年ぶりとなる新劇場「よしもと西梅田劇場」を9月25日に開館する事を発表した。これはなんばグランド花月のリニューアルによる改修工事(2017年9月25日 - 12月21日)に伴う代替措置で[5][6]、工事終了後も当劇場での公演は継続されたが[7]2019年(令和元年)8月25日をもって閉鎖された[8]

プログラム[編集]

再開場時は、「うめだスタンダード」(吉本興業所属の若手 - 中堅芸人が日替わりで6組出演しネタを披露する「ネタもん」と、芸人が芝居をする「芝居もん」(各1時間ずつ))と、各芸人のソロイベントや企画を行う「うめだプレミア」が行われていた。2006年(平成18年)10月からは、「ネタもん」を「ネタ」に、「芝居もん」を「バラエティ」に呼び名を変更した。

またテレビ放映もされていて、GAORAでよりぬきうめだ花月芝居もん(月に1度)がKBS京都サンテレビでは笑激!!よしもとライブ が放送されていた。

JR大阪駅大阪市営地下鉄阪神阪急梅田駅から徒歩10分弱ということもあり、客層は女子高生から40代のサラリーマンまでと広かった。

芝居もん[編集]

最初の芝居もん[編集]

最後の芝居もん[編集]

2006年9月30日の「流れ教師青シャツ先生」が最終公演となった。

新企画[編集]

最初の企画[編集]

出演者(五十音順)[編集]

※特記の無い出演者はリニューアル初期からの該当者

など

うめだスタンダードにおいては、この中のメンバー5組の他にもう一組がゲストとして東京、名古屋、福岡などの劇場から出演しており、大阪吉本における東西交流の拠点的役割を果たしてきた。

かつてレギュラー出演だった出演者

解散したビッキーズを除いて全員東京進出。

旧うめだ花月時代の出演者[編集]

落語家

など

漫才師

など

ショウ

など

漫談

など

諸芸

など

よく開催されていた単独公演(うめだプレミア[編集]

  • 陣内智則&ブラマヨ吉田 うだうだうしゃべります
  • 悪い唇
  • チュー×ラン×ビッキでスペシャルライブしちゃいます。
  • 池山バンドジャンボリーTHE★RED STAR

TV・ラジオ収録[編集]

その他[編集]

  • MBSテレビの特番「ハンサム3(スリー)」で浜田雅功遠藤章造東幹久のトリオで出演して漫才を披露した。客には全くのサプライズだった。その後、ケンドーコバヤシなど若手芸人達が浜田達の前でネタを披露した。
  • 2004年8月6日にABCテレビにて「祝!うめだ花月1周年 うめだアワード2004」が放送された。
  • 2005年4月からは、うめだ花月公式HPで「うめプレ・インタビュー」というのが掲載されている。ただし、2006年8月を最後に更新停止の模様。うめだ花月で配られている「うめだ花月Press」でも同じインタビューが載っている。
    • ケンドーコバヤシ(2005年4月〜2005年6月)
    • ブラックマヨネーズ(2005年7月〜2005年8月)
    • 村上ショージ(2005年8月〜2005年9月)
    • 野性爆弾(2005年10月〜2005年11月)
    • ランディーズ(2005年12月〜2006年1月)
    • 海原やすよ・ともこ(2006年2月〜2006年4月)
    • ザ・プラン9(2006年4月〜2006年5月)
    • $10(2006年6月〜2006年7月)
    • 矢野・兵動(2006年8月)
  • 2006年10月1日に劇場内のセットがリニューアルされた。新しいセットはシルクハットイメージのサーカスのテント。

2008年10月31日[編集]

  • 31日に予定されていたプログラムは、うめだプレミアのみだったが、30日に最後のうめだスタンダードの追加公演が決定した。
  • 最後の公演は、「今夜で最後!サヨナラうめだ花月SP」。また、この公演は毎日放送で生放送された。

出演者は、うめだ花月よしもとメンバー大集合となっていて、ほとんどのメンバーは登場したが陣内智則や後藤秀樹といったメンバーは出演しなかった。また、卒業メンバーのFUJIWARAやキングコングといったメンバーも出演しなかった。

関連商品[編集]

書籍[編集]

  • うめだ花月芸人読本〜裏は寿司屋と××だらけです。〜(ぴあMOOK関西)ISBN 483560413X

DVD[編集]

  • うめだ花月2周年記念DVD A級保存盤
  • うめだ花月2周年記念DVD 永久保存盤

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 従来の建物は所有者であるオーエス映画劇場株式会社に返還された。
  2. ^ アチャコは当時お笑い廃業中の吉本にあって、同社所属を続けたただ一人の芸人であった。
  3. ^ 丸の内ピカデリー系の作品が多かったが、梅田ピカデリー開館後は主に東劇系の作品が多かった。

出典[編集]

  1. ^ 古書クロックワーク(滋賀県大津市) [@clockworkrec] (2017年4月19日). "写真は昭和32年の梅田グランド劇場/花月劇場の開場記念パンフ。林正之助(当時は)社長の姿も。". X(旧Twitter)より2020年11月16日閲覧
  2. ^ a b c d “吉本の劇場「うめだ花月」10月末で閉館 約50年の歴史に幕”. ORICON NEWS (オリコン). (2008年8月4日). https://www.oricon.co.jp/news/56963/full/ 2020年4月9日閲覧。 
  3. ^ a b “「うめだ花月」8月復活/吉本新喜劇の発祥地”. 四国新聞 (四国新聞社). (2003年5月29日). https://www.shikoku-np.co.jp/national/culture_entertainment/20030529000241 2020年4月9日閲覧。 
  4. ^ a b “うめだ花月、半世紀の歴史に幕 500円ライブでお別れ”. 朝日新聞 (朝日新聞社). (2008年10月31日). https://www.asahi.com/showbiz/stage/engei/OSK200810310070.html 2020年4月9日閲覧。 
  5. ^ “なんばグランド花月改修につき休館、よしもと西梅田劇場が9月にオープン”. お笑いナタリー. ナターシャ. (2017年7月13日). https://natalie.mu/owarai/news/240650 2017年7月24日閲覧。 
  6. ^ “よしもと西梅田劇場、9月にオープン 大阪駅前、NGK改装に伴う代替で”. 産経ニュース. (2017年7月12日). https://www.sankei.com/article/20170712-DIMDHXNLT5OTZEEKE7DQXHOAPY/ 
  7. ^ “NGK 改装工事で9・25から休館…西梅田にテント劇場設置”. Sponichi Annex. (2017年7月13日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2017/07/13/kiji/20170712s00041000358000c.html 2020年11月16日閲覧。 
  8. ^ “よしもと西梅田劇場が閉館へ 郵便局跡開発が再始動”. 梅田経済新聞 (みんなの経済新聞ネットワーク). (2019年6月25日). https://umeda.keizai.biz/headline/2964/ 2020年4月9日閲覧。 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

座標: 北緯34度42分6.3秒 東経135度30分3秒 / 北緯34.701750度 東経135.50083度 / 34.701750; 135.50083