梅津正樹
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() | この存命人物の記事には、出典が全くありません。 信頼できる情報源の提供に、ご協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。(2016年6月) |
うめづ まさき 梅津 正樹 | |
---|---|
プロフィール | |
愛称 | ことばおじさん |
出身地 |
![]() |
生年月日 | 1948年10月1日(71歳) |
最終学歴 | 獨協大学法学部卒業 |
部署 | NHK放送研修センター・日本語センター講師 |
職歴 | 佐賀、青森、室蘭、広島、京都、大阪、鳥取、東京アナウンス室など(2012年9月・NHK退局) |
活動期間 | 1972年 ~ 2012年9月(NHKアナウンサーとして) |
ジャンル | 報道・情報系 |
出演番組・活動 | |
出演中 | 本文参照 |
出演経歴 | 本文参照 |
その他 | 2006年秋にバンド「ことばおじさんとアナウンサーズ」を結成、梅津はリードボーカルを担当。『これってホメことば?』をリリース、『みんなのうた』などに出演。 |
備考 2008年10月で60歳定年。 |
梅津 正樹(うめづ まさき、1948年10月1日 - )は、NHKの元アナウンサー。
現在は獨協大学非常勤講師で、NHK日本語センター講師。
人物[編集]
獨協大学卒業後、1972年入局。佐賀、青森、室蘭、広島、京都、大阪、鳥取、東京・渋谷と渡り歩き、これまでに様々なジャンルの番組を担当してきた。
2006年には後輩アナウンサー5人とともに『みんなのうた』の楽曲製作プロジェクトにかかわり、リードボーカルを務めた。
2008年9月30日付で定年。嘱託職員としてNHKに籍を残す。
ことばに関わる番組にも多く出演し、特に『お元気ですか日本列島』や『つながるラジオ』内の「ことばおじさんの気になることば」は2012年9月まで続いた。
現在の担当番組[編集]
- NHKニュース - ラジオニュース(月曜夜~火曜朝、金曜・日曜午後2時担当)※2012年9月のNHK退局後も担当を続けている。
過去の出演番組[編集]
- 以下の番組における『ことばおじさんの気になることば』コーナー
- お元気ですか日本列島(総合テレビ、月曜〜木曜)
- つながるラジオ(ラジオ第1、火曜〜木曜)
- ※東日本大震災発生以降、上記のコーナー自体が休止していた間はラジオニュースを日替わりで担当していた。コーナー再開後も上記の番組の担当がどちらもない日に限り、日替りでラジオニュースも担当。
- 各種スポーツ中継
- ひるのプレゼント(司会)
- 花の万博キャスター(司会)
- FMリクエストアワー(NHK佐賀放送局・NHK室蘭放送局 DJ)
- 婦人百科 茶の湯(司会)
- ニュースパーク関西(メインキャスター 1999年4月 - 2000年3月)
- NHKきょうのニュース(平日メインキャスター 2004年5月17日 − 2004年6月11日)
- みんなのうた『これってホメことば?』(2006年8・9月)
- 今日は一日“みんなのうた”三昧(FM・BS2、2006年12月31日)
- ラジオほっとタイム (コーナー担当 2006年3月まで)
- NHKジャーナル(ラジオ第1)
- ことばおじさんのナットク日本語塾(2006年4月 - 2010年3月19日)
- みんなでニホンGO!(2010年4月 - 9月)
- NHKけさのニュース
平日担当の小見誠広が、お休み中の野村正育の代理としてNHKきょうのニュースに出張していた為、この日は梅津が代理を務めた (2018年1月18日)
その他[編集]
- 広島フラワーフェスティバル(公開ステージイベント司会)
著書[編集]
- ことばおじさんの気になることば
- ことばおじさんのナットク日本語塾
CD・DVD[編集]
- CD これってホメことば?(NHKエンタープライズ 2006年9月22日)
- DVD これってホメことば?(NHKエンタープライズ 2006年9月22日)