桂米福
![]() | |
本名 | |
---|---|
生年月日 | 1965年5月31日(57歳) |
出身地 | ![]() |
師匠 | 四代目桂米丸 |
弟子 | 桂壱福 |
名跡 | 1. 桂うの丸 (1990年 - 1995年) 2. 桂米二郎 (1995年 - 2004年) 3. 桂米福 (2004年 - ) |
出囃子 | 千代の寿 |
活動期間 | 1990年 - |
所属 | 落語芸術協会 |
公式サイト | 噺家 桂 米福のオフィシャルサイト |
受賞歴 | |
北区若手落語家競演会大賞(2001年) さがみはら若手落語家選手権大賞(2002年) 横浜演芸新人大賞(2002年) | |
備考 | |
落語芸術協会監事 →落語芸術協会理事(2021年 - ) | |
桂 米福(かつら よねふく、1965年5月31日 - )は、富山県富山市[1]出身、落語芸術協会所属の落語家。出囃子は『千代の寿』。本名:宇野津 勝彦。
芸歴[編集]
人物[編集]
米丸にとっては最後の弟子であるが、その弟子としては珍しく古典落語中心に高座を務めており、『寝床』『時そば』などを得意演目としている。
受賞歴[編集]
脚注[編集]
- ^ 公式サイト及び芸協プロフィールには出身地は富山県とまでしか記載されていないが、http://www.office-i-smile.net/item11.htm で確認できる。
外部リンク[編集]
- 桂米福といっしょに笑わんまいけ〜
- 桂 米福のオフィシャルサイト
- 桂米福 (@yonefukukatsura) - Twitter
- 桂米福 - 落語芸術協会