桂川パーキングエリア
ナビゲーションに移動
検索に移動
桂川パーキングエリア | |
---|---|
桂川パーキングエリア(下り線) | |
所属路線 | E1 名神高速道路 |
本線標識の表記 | 桂川 |
起点からの距離 | 490.4 km(東京IC起点) |
◄京都南IC (2.8 km) | |
供用開始日 | 1963年7月16日 |
上り線事務所 | 7:00-22:00 |
下り線事務所 | 7:00-22:00 |
所在地 |
〒601-8204 (上り線)京都府京都市南区久世東土川町400-1 (下り線)京都府京都市南区久世東土川町468-1 |
備考 | 旧名:桜井パーキングエリア(1963年 - 1998年) |
桂川パーキングエリア(かつらがわパーキングエリア)は、京都府京都市南区久世東土川町の名神高速道路上にあるパーキングエリアである。道路公団民営化前は名神高速道路内で唯一の財団法人道路サービス機構が運営するエリアであった。
桂川PAは以前、大阪府三島郡島本町の大阪府立島本高等学校の北隣(上り線)とトッパン・フォームズ関西大阪工場の西隣(下り線)にあった桜井パーキングエリアが、車線拡幅工事の関係で上り線が1997年に、下り線が1998年に現在地に移転したものである。下り線の桜井PAは桂川PAに移転する前に一時的に高槻市内の短期代替施設に移転していたが、その場所は高槻JCTの用地に転用されている。名称の由来となった桂川自体と当PAは直線距離で1km強離れている。
桜井PAの跡地は上下線とも解体された上で地盤も切土されており、現在は上り線左ルートの路肩に桜井PA入口の形跡が僅かに残っているのみとなっている。尚、上り線施設跡地は掘割されて広場(関係者以外は出入不可)に、下り線施設跡地は一般道になっている。
道路[編集]
- E1 名神高速道路
施設[編集]
上り線(名古屋・福井方面)[編集]
- 駐車場
- 大型 49台
- 小型 107台
- 二輪 4台
- トレーラー 3台
- トイレ
- スナック(7:00-21:00)
- ショッピング(7:00-21:00)
- 自動販売機
- 携帯電話充電器(7:00-21:00)
- 電気自動車用急速充電器(24時間):要事前登録
下り線(大阪・神戸方面)[編集]
- 駐車場
- 大型 68台
- 小型 117台
- トイレ
- 男性 大8(和式5・洋式3)、小26
- 女性 36(和式25・洋式11)
- 車椅子用 1
- スナック(7:00-21:00)
- ショッピング(7:00-21:00)
- 自動販売機
- 携帯電話充電器(7:00-21:00)
- 電気自動車用急速充電器(24時間):要事前登録
隣[編集]
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
|