根本村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ねもとむら
根本村
廃止日 1955年4月1日
廃止理由 新設合併
根本村柴崎村太田村新利根村
現在の自治体 稲敷市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 茨城県
稲敷郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 7 km2.
隣接自治体 龍ケ崎市江戸崎町柴崎村源清田村生板村
根本村役場
所在地 茨城県稲敷郡根本村大字上根本3489番地
座標 北緯35度55分06秒 東経140度15分50秒 / 北緯35.91822度 東経140.26383度 / 35.91822; 140.26383座標: 北緯35度55分06秒 東経140度15分50秒 / 北緯35.91822度 東経140.26383度 / 35.91822; 140.26383
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

根本村(ねもとむら)は、かつて茨城県稲敷郡にあった村。現在の稲敷市南西部である。

地勢・位置[編集]

稲敷郡の中央に位し、東は柴崎村、西は長戸村、南は源清田村および長竿村、北は君賀村小野川を以って隔てられる。台地と平地が入り組む谷戸が多い地形である。南端に新利根川が東流する。

歴史[編集]

常陸国信太郡朝夷郷(あさひなごう)。常陸土岐氏支配ののち佐竹氏蘆名氏)に服す。太閤検地を期に河内郡へ。幕藩体制下では天領明治維新後は宮谷縣新治縣、茨城県所轄の順に移行する。上根本村(かみねもと)および下根本村(しもねもと)を含む6ヶ村連合戸長役場を江戸崎に置いた。

沿革[編集]

変遷表

1868年
以前
明治22年
4月1日
明治29年
4月1日
昭和30年
4月1日
平成8年
6月1日
平成17年
3月22日
現在
河内郡 下根本村 根本村 稲敷郡
発足
根本村 新利根村 町制
新利根町
稲敷市 稲敷市
上根本村

人口・世帯[編集]

人口[編集]

総数 [単位: 人]

1891年(明治24年) 1,802
1920年(大正 9年) 2,058
1935年(昭和10年) 2,097
1950年(昭和25年) 3,504

世帯[編集]

総数 [単位: 世帯]

1920年(大正 9年) 429
1935年(昭和10年) 409
1950年(昭和25年) 474

官公署[編集]

役場[編集]

大字上根本字上宿。職員数7。現況は稲敷市消防団第31分団。

村長

村会[編集]

村会の定数は12、のち16。初代議長、飯塚定吉。

教育[編集]

数字は昭和25年現在。

参考文献[編集]

関連項目[編集]