柏市立柏中学校
柏市立柏中学校 | |
---|---|
過去の名称 | 柏町立柏中学校 |
国公私立 | 公立学校 |
設置者 | 柏市 |
設立年月日 | 1947年 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
中学校コード | 120173[1] |
所在地 | 〒277-0843 |
千葉県柏市明原四丁目4番1号 | |
外部リンク | 公式サイト |
プロジェクト:学校/中学校テンプレート |
柏市立柏中学校(かしわしりつ かしわちゅうがっこう)は、千葉県柏市明原四丁目にある市立中学校。愛称、略称は「柏中」(かしわちゅう・はくちゅう)。
概要[編集]
部活動では、過去に野球部が市内屈指の強豪で県大会に優勝し、吹奏楽部も東関東大会などに出場している。運動系の部活動が盛んであり、特に東葛飾地方中学校駅伝競走大会では、通算優勝回数最多だった。
学校の敷地も広くグラウンドや、実技教科の教室(音楽室、美術室、家庭科室、技術室)が二つある。
校訓[編集]
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
主に、自学・勤労・健康・礼儀を校訓としている。講演会等で招いた講師の名言を横断幕にしたものが存在する。 また、「地域と共にある学校」をスローガンにしており体育館や昇降口に飾られている。
行事[編集]
体育祭は、毎年9月の第1週に行う。ただし、始業式が水曜日以降になると2週目になることが多い。柏翔祭(合唱祭)は10月下旬に、かつて柏市民文化会館を借り切って行っていたが、最近は体育館で行われる。
校歌[編集]
- 校歌の他に柏中みんなの歌として「風と私とあなたと」(作詞:卒業生、作曲:田嶋勉)も歌われる。
沿革 [編集]
- 1947年(昭和22年)5月1日 - 柏町立柏中学校創立。
- 1948年(昭和23年)8月 - 現在地に新校舎落成。
- 1950年(昭和25年)4月 - 柏中学校校舎第2期工事落成。
- 1950年(昭和25年)4月 - 第1次校地整備計画実施。
- 1950年(昭和25年)4月 - 第2次校地整備計画実施。
- 1952年(昭和27年)9月 - 講堂落成式を行う。
- 1954年(昭和29年)9月 - 町村合併により市制が施かれ東葛市立柏中学校となる。
- 1954年(昭和29年)11月 - 市会において柏市と市名変更し柏市立柏中学校となる。
- 1997年(平成9年) 6月21日- 創立50周年記念行事。
- 2015年(平成27年)1月16日 - 屋内運動場(体育館)の建替工事が完了し学校に引き渡された。[2]
著名な出身者[編集]
- 高木ブー(タレント・ザ・ドリフターズ)
- 谷沢健一(プロ野球選手)
- 今村文男(元50キロ競歩オリンピック代表)
- パッパラー河合(歌手・爆風スランプ)
- JHETT a.k.a.YAKKO for AQUARIUS(ミュージシャン)
- 松井章圭(空手家・極真会館館長・実業家)
交通アクセス[編集]
周辺[編集]
- 豊四季台近隣センター
- 柏市立柏第一小学校
- 柏市立柏第二小学校
- 柏市立旭小学校
- 柏市立旭東小学校
- 千葉県立東葛飾高等学校
- 気象大学校
脚注[編集]
- ^ “千葉県所属中学コード表 - 教育開発ONLINE (PDF)”. 2018年8月14日閲覧。
- ^ 柏市教育委員会平成27年第1回定例会会議録