板倉重良

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
板倉重良
時代 江戸時代前期
生誕 寛永15年(1638年
死没 元禄10年10月17日1697年11月30日
官位 従五位下能登守伯耆守
下野烏山藩世嗣
氏族 板倉氏
父母 板倉重矩小出吉親四女
兄弟 重良重澄重種高木正盛正室、
松平近陳継室、相馬貞胤正室、於豊
池田恒元
重宣
テンプレートを表示

板倉 重良(いたくら しげよし)は、江戸時代前期の下野国烏山藩の世嗣。官位従五位下能登守伯耆守

略歴[編集]

板倉重矩の長男として誕生。母は小出吉親の四女。正室は池田恒元の娘。

重矩の嫡子だったが、寛文12年(1672年)、病気を理由に廃嫡された。翌年、父が死去し弟・重種が家督を継いだが、天和3年(1683年)に重種が隠居すると、重良の長男・重宣と相続をめぐって騒動となる。幕府の裁定により、重種の領地下野国烏山5万石のうち、3万石を重種の長男・重寛、2万石を重宣が相続することになり、重宣は上総国高滝藩主となる。

貞享元年(1684年)、重宣が自身に先立ち死去すると、母の実家である小出家から重高を養子に迎えた。元禄10年(1697年)に死去した。