松平忠晃
松平 忠晃(まつだいら ただあきら、1914年(大正3年)3月8日[1] - 2003年(平成15年)9月1日)は、忍藩最後の藩主松平忠敬の孫で奥平松平家15代当主。爵位は子爵。海軍大佐、貴族院議員松平忠寿の子。銀行員、茶道家。子に松平忠昌(現・16代当主)。
経歴[編集]
日本銀行勤務より、埼玉銀行会長となった。桜友会初代会長代行、学習院名誉理事、裏千家淡交会埼玉県支部長、関東第 2地区長、日韓親善協会中央会理事長、浦和ロータリークラブ19代会長などを務めた。2003年9月1日、心不全のため89歳で没す[2]。
脚注[編集]
- ^ 華族名簿. 昭和16年5月31日現在 (日本語)
- ^ “松平忠晃氏死去 元埼玉銀行会長”. 47NEWS. 共同通信 (全国新聞ネット). (2003年9月2日). オリジナルの2014年11月2日時点におけるアーカイブ。 2016年12月5日閲覧。