松山吉之
| ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
名前 | ||||||
カタカナ | マツヤマ ヨシユキ | |||||
ラテン文字 | MATSUYAMA Yoshiyuki | |||||
基本情報 | ||||||
国籍 |
![]() | |||||
生年月日 | 1966年7月31日(57歳) | |||||
出身地 | 京都府京都市 | |||||
身長 | 177cm | |||||
体重 | 72kg | |||||
選手情報 | ||||||
ポジション | MF | |||||
ユース | ||||||
1982-1984 1985-1988 |
京都府立山城高等学校 早稲田大学ア式蹴球部 | |||||
クラブ1 | ||||||
年 | クラブ | 出場 (得点) | ||||
1989-1991 1991-1996 1997 |
古河電工 松下電器/ガンバ大阪 京都パープルサンガ |
42 ( 120 (15) 19 ( 0) 6) | ||||
代表歴 | ||||||
1987-1989[1] |
![]() | 10 (4) | ||||
監督歴 | ||||||
2012-2014 | レイジェンド滋賀FC | |||||
1. 国内リーグ戦に限る。 ■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj |
松山 吉之(まつやま よしゆき、1966年7月31日 - )は、京都府出身で元日本代表のプロサッカー選手、サッカー指導者、解説者。現役時代のポジションはフォワード、ミッドフィールダー。実弟の松山博明も元サッカー選手、サッカー指導者。
来歴[編集]
選手時代[編集]
学生時代や古河電工、ガンバ大阪在籍時にはFW、攻撃的MF、サイドハーフでその攻撃能力を発揮。日本代表にも早稲田大学在籍時に選出されると1987年から1989年まで名を連ね、国際Aマッチ通算10試合に出場し4得点を挙げている[1]。京都パープルサンガ在籍時にはボランチを務めるなどプレーの幅を広げるも、1997年シーズンを以って引退した。
G大阪(当時は松下電器)には、家庭の事情で実家に帰ってきていることを知った高校、大学時代の大先輩の釜本邦茂監督(当時)に「暇なときにボールを蹴りに来い!」と誘われ入団した。ジークフリート・ヘルト監督時代には3-5-2のウイングバックとして起用され、それまでやったことのなかったスローインにも挑戦した。さらに、京都ではボランチを務めるなどチーム事情に応じた適応能力も見せていた。
現役引退後[編集]
指導者としては京都でコーチとしてスタートし、名古屋グランパスエイトのコーチを経て、2004年からG大阪に在籍[2]。2005年のJリーグ初優勝を支えた。また、若手選手の育成手腕にも実績があり、監督とのパイプを務める兄貴分としても信頼も厚かった。2006年を最後にG大阪を退団。2007年から2011年まで滋賀学園高校サッカー部のコーチを務めた[2]。2012年に関西サッカーリーグ2部のレイジェンド滋賀FCの監督に就任[2]。2014年をもって退任し、レイジェンド滋賀FCのゼネラルマネージャーに就任した[3]。また、2017年よりDAZNでのサッカー解説者も務めている。
名古屋のコーチ時代には、ファン感謝デーのキックスピードコンテストに若手選手とともに登場し、優勝してしまった逸話もある。また、古巣で燻っている選手をほうっておけず自らの推薦で獲得することもある。平岡直起(G大阪→名古屋)はその例である。
G大阪退団後の2007年から実家の料亭「松山閣 松山」(京都市右京区)を父親から継ぎ、現在は5代目若旦那。2007年1月26日放送のMBS『ちちんぷいぷい』のコーナーで紹介された。
所属クラブ[編集]
- ユース経歴
- 1982年 - 1984年 京都府立山城高等学校
- 1985年 - 1988年 早稲田大学ア式蹴球部
- シニア経歴
個人成績[編集]
国内大会個人成績 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年度 | クラブ | 背番号 | リーグ | リーグ戦 | リーグ杯 | オープン杯 | 期間通算 | ||||
出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | ||||
日本 | リーグ戦 | JSL杯/ナビスコ杯 | 天皇杯 | 期間通算 | |||||||
1989-90 | 古河 | 6 | JSL1部 | 21 | 2 | 2 | 2 | ||||
1990-91 | 21 | 4 | 0 | 0 | |||||||
1991-92 | 松下 | 33 | 19 | 5 | - | ||||||
1992 | G大阪 | - | J | - | 7 | 2 | 1 | 2 | 8 | 4 | |
1993 | 22 | 3 | 0 | 0 | 2 | 1 | 24 | 4 | |||
1994 | 29 | 1 | 2 | 0 | 2 | 1 | 33 | 2 | |||
1995 | 26 | 4 | - | 4 | 0 | 30 | 4 | ||||
1996 | 24 | 2 | 12 | 3 | 4 | 0 | 40 | 5 | |||
1997 | 京都 | 30 | 19 | 0 | 5 | 2 | 2 | 0 | 26 | 2 | |
通算 | 日本 | J | 120 | 10 | 26 | 7 | 15 | 4 | 161 | 21 | |
日本 | JSL1部 | 61 | 11 | 2 | 2 | ||||||
総通算 | 181 | 21 | 28 | 9 |
その他の公式戦
- 1990年
- コニカカップ 5試合3得点
- 1991年
- コニカカップ 3試合1得点
代表歴[編集]
- Aマッチデビュー:1987年4月12日対シンガポール戦(国立)ソウル五輪予選
- Aマッチ初得点:1987年4月12日対シンガポール戦(国立)ソウル五輪予選
- Cマッチデビュー:1987年1月8日対上海戦(上海)木村和司との交代出場
- Cマッチ初得点:1987年1月10日対湖南省戦(上海)
出場大会など[編集]
試合数[編集]
- 国際Aマッチ 10試合 4得点(1987-1989)[1]
日本代表 | 国際Aマッチ | その他 | 期間通算 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
年 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 |
1987 | 9 | 4 | 13 | 1 | 22 | 5 |
1988 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
1989 | 1 | 0 | 8 | 0 | 9 | 0 |
通算 | 10 | 4 | 21 | 1 | 31 | 5 |
得点数[編集]
# | 年月日 | 開催地 | 対戦国 | スコア | 結果 | 試合概要 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1987年4月12日 | 日本、東京 | ![]() |
1-0 | 勝利 | ソウル五輪予選 |
2 | 1987年5月27日 | 日本、広島市 | ![]() |
2-2 | 引分 | キリンカップ |
3 | 1987年6月26日 | インドネシア、ジャカルタ | ![]() |
2-1 | 勝利 | ソウル五輪予選 |
4 | 1987年9月15日 | 日本、東京 | ![]() |
5-0 | 勝利 | ソウル五輪予選 |
指導歴[編集]
- 1998年 - 1999年 京都パープルサンガ
- 1998年 - 1999年8月:強化部
- 1999年9月 - 12月:コーチ
- 2000年 - 2003年 名古屋グランパスエイト
- 2000年1月 - 9月:強化部
- 2000年9月 - 2003年:コーチ
- 2004年 - 2006年 ガンバ大阪:コーチ
- 2007年 - 2011年 滋賀学園高等学校サッカー部:コーチ
- 2012年 - レイジェンド滋賀FC
- 2012年 - 2014年:監督
- 2015年 - :ゼネラルマネージャー
タイトル[編集]
- 関西サッカーリーグ Manager of the Year(2013年)[4]
出典[編集]
- ^ a b c “松山 吉之”. サッカー日本代表データベース
- ^ a b c “松山吉之新監督就任のお知らせ”. レイジェンド滋賀FC (2012年1月8日). 2013年9月21日閲覧。
- ^ “松山吉之監督退任ならびにGM就任のお知らせ”. レイジェンド滋賀FC (2015年1月16日). 2015年2月5日閲覧。
- ^ “第40回(2005年)~49回(2014年)”. 関西サッカーリーグ. 2018年12月14日閲覧。
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- 松山吉之 - National-Football-Teams.com (英語)
- 松山吉之 - WorldFootball.net (英語)
- 松山吉之 - Transfermarkt.comによる選手データ (英語)
- 松山吉之 - J.League Data Siteによる選手データ
- 京料理・本家生湯葉(ゆば)料理 松山閣