松井新三郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

松井新三郎(まつい しんさぶろう、生年未詳 - 永禄8年5月19日1565年6月17日))は、戦国時代の武将。松井長之(越前守)の三男。松井正之(山城守)の弟。松井康之(佐渡守)の叔父。

生涯[編集]

松井氏は新三郎の祖父の松井宗富(信濃守)以来、室町幕府に重臣として仕えた家だという。新三郎は将軍足利義晴義輝の代に仕えた。

永禄8年(1565年)5月19日朝、三好家の家老、松永久秀の子の義久三好三人衆らは謀反を起こし、足利義輝の二条御所、武衛陣(現 上京区武衛陣町)を攻撃した(永禄の変)。新三郎は義輝に付き添い、義輝や荒川治部少輔、細川隆是、武田輝信他とともに討死した[1] 。この変の際、長兄の正之の長男勝之が殉死し、二男の康之が松井家の家督を継いだ(『松井家譜』) 。

脚注[編集]

  1. ^ 平湯晃『細川幽斎伝』(河出書房新社、1999年) 8-10頁

参考文献[編集]

  • 八代市立博物館解説シート 「戦国武将 松井康之の軌跡」
  • 宮島保次郎著・久米忠臣編『松井康之伝』1997年
  • 『日本氏姓大辞典』 2.山城の松井氏
  • 「御家草創」松井佐渡守康之・長岡佐渡守興長