松下茂典
ナビゲーションに移動
検索に移動
松下 茂典 (まつした しげのり) | |
---|---|
誕生 |
1954年8月30日![]() |
職業 | スポーツライター |
主題 | 評論、随筆 |
![]() |
松下 茂典(まつした しげのり、1954年8月30日[1] - )は、石川県出身の日本のスポーツライター。
経歴[編集]
石川県金沢市にて生まれた。星稜高等学校を出て明治大学商学部を卒業した。週刊誌の記者などを務めたのちに、スポーツ分野を専門とするノンフィクションライターとして活動を始めた。
第61回全国高等学校野球選手権大会での箕島対星稜延長18回を題材とした著書『神様が創った試合――山下・星稜VS尾藤・箕島延長18回の真実』などが知られる。同書は第12回小学館ノンフィクション大賞の候補作になる。 『あの日、野球の神様は“背番号3”を選んだ――天覧試合 昭和34年6月25日』は「第1回 サムライジャパン野球文学賞」のベストナイン(特別賞)に選ばれた。 高等学校の後輩にあたる松井秀喜に関する取材を続けていることで知られており、松井に関連する著作も多い。
著書[編集]
- 『ドンを越えた男:「巨人軍監督」藤田元司・しんぼうに辛抱のリーダーシップ』ダイヤモンド社、1990年。
- 『不敗の監督学:西武ライオンズ森祇晶常勝の秘密』オーエス出版、1991年。
- 『花の嵐:花田家三代若・貴物語』広済堂出版、1993年。
- 『長嶋茂雄にっぽん人の詩:雌伏12年、群雲迷う日々に』ダイヤモンド社、1993年。
- 『松井秀喜:星とバットと』東京書籍、1994年。
- 『プロ野球全外国人助っ人大事典:ファンを沸かせた名選手・異色選手の全記録』東京堂出版、2002年。
- 『心が変われば:山下智茂・松井秀喜を創った男』朝日新聞社、2003年。
- 『神様が創った試合:山下・星稜VS尾藤・箕島延長18回の真実』ベースボール・マガジン社、2006年。
- 『松井秀喜55の言葉』東京書籍、2006年。
- 『あの日、野球の神様は“背番号3”を選んだ--天覧試合 昭和34年6月25日』ベースボール・マガジン社、2009年。
- 『捕手ほど素敵な商売はない:森祇晶vs野村克也』朝日新聞出版、2009年。
- 『新説・ON物語:野球に人生を捧げたふたりの奇跡の軌跡』双葉新書、2011年。
- 『奇跡の采配術:箕島・尾藤公の人間力野球』ベースボール・マガジン社新書、2011年。
- 『日本シリーズの決定的瞬間:その時、指揮官は何を決断したか』双葉新書、2011年。
- 『松井秀喜:試練を力に変えて 5打席連続敬遠 20年目の真実』ベースボール・マガジン社、2012年。
- 『ダルビッシュ有はどこから来たのか』潮出版社、2013年。
- 『高校野球を変えた男 原貢のケンカ野球一代』--息子・原辰徳、孫・菅野智之に刻み込まれたチャレンジ魂 マガジンハウス、2014年。
- 『東京オリンピック1964 サムライたちの挽歌』 潮新書、2019年。
- 『円谷幸吉 命の手紙』文芸春秋、2019年。
脚注[編集]
- ^ 神様が創った試合262P、松下茂典、ベースボール・マガジン社、2006年、ISBN 978-4583038780