東青梅
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() |
東青梅 | |
---|---|
— 町丁 — | |
青梅市役所 | |
座標: 北緯35度47分17.62秒 東経139度16分31.28秒 / 北緯35.7882278度 東経139.2753556度 | |
国 | ![]() |
都道府県 | ![]() |
市町村 | ![]() |
人口 (2018年(平成30年)1月1日現在)[1] | |
- 計 | 8,815人 |
等時帯 | 日本標準時 (UTC+9) |
郵便番号 | 198-0042[2] |
市外局番 | 0428[3] |
ナンバープレート | 八王子 |
東青梅(ひがしおうめ)は、東京都青梅市に存在する地名である。現行行政地名は東青梅一丁目から東青梅六丁目。郵便番号は198-0042[2]。青梅市の中核施設の大半がある。
地理[編集]
青梅市の西部に位置し、北部に吹上、東部に師岡町、南部に千ヶ瀬町と河辺町、西部に勝沼に隣接している。
地価[編集]
住宅地の地価は、2017年(平成29年)の公示地価によれば、東青梅4丁目17番4の地点で17万7000円/m2となっている[4]。
歴史[編集]
- 1872年 - 青梅郵便局 開局
- 1932年 - 東青梅駅 開業
- 1953年 - 青梅市立第四小学校 開校
- 1957年 - 青梅市立総合病院 開院
- 1997年 - 東青梅センタービル 開業
- 2010年 - 青梅市役所現庁舎 開業
世帯数と人口[編集]
2018年(平成30年)1月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
丁目 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
東青梅一丁目 | 484世帯 | 944人 |
東青梅二丁目 | 833世帯 | 1,599人 |
東青梅三丁目 | 1,100世帯 | 2,177人 |
東青梅四丁目 | 763世帯 | 1,368人 |
東青梅五丁目 | 997世帯 | 1,900人 |
東青梅六丁目 | 390世帯 | 827人 |
計 | 4,567世帯 | 8,815人 |
小・中学校の学区[編集]
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[5]。
丁目 | 番地 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|---|
東青梅一丁目 | 全域 | 青梅市立第四小学校 | 青梅市立第一中学校 |
東青梅二丁目 | 全域 | ||
東青梅三丁目 | 1〜23番地 | 青梅市立霞台中学校 | |
その他 | 青梅市立河辺小学校 | ||
東青梅四丁目 | 全域 | ||
東青梅五丁目 | 14〜27番地 | 青梅市立第四小学校 | |
その他 | 青梅市立河辺小学校 | ||
東青梅六丁目 | 全域 | 青梅市立第四小学校 | 青梅市立吹上中学校 |
交通[編集]
鉄道[編集]
バス[編集]
道路[編集]
- 主要地方道
- 東京都道5号新宿青梅線(青梅街道)
- 東京都道28号青梅飯能線(成木街道)
- 東京都道29号立川青梅線(奥多摩街道)
- 東京都道63号青梅入間線(豊岡街道)
施設[編集]
- 東青梅1丁目
- 東青梅2丁目
- 東青梅3丁目
- 東青梅4丁目
- 東青梅5丁目
- 東青梅6丁目
脚注[編集]
|