東京都道・埼玉県道68号練馬川口線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
主要地方道
Japanese Route Sign Number 6.svgJapanese Route Sign Number 8.svg
東京都道68号標識
Japanese Route Sign Number 6.svgJapanese Route Sign Number 8.svg
埼玉県道68号標識
東京都道68号練馬川口線
埼玉県道68号 練馬川口線
主要地方道 練馬川口線
地図
地図
路線延長 10.376 km
起点 東京都練馬区 下屋敷交差点【北緯35度45分2.1秒 東経139度35分51.1秒 / 北緯35.750583度 東経139.597528度 / 35.750583; 139.597528 (県道68号起点)
主な
経由都市
東京都 板橋区
埼玉県 和光市戸田市
終点 埼玉県川口市 川口陸橋下交差点【北緯35度48分22.2秒 東経139度42分8.1秒 / 北緯35.806167度 東経139.702250度 / 35.806167; 139.702250 (県道68号終点)
接続する
主な道路
記法
Japanese National Route Sign 0254.svg 国道254号
Japanese National Route Sign 0017.svg 国道17号
Shuto Urban Expwy Sign 0005.svg首都高速5号池袋線
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

東京都道・埼玉県道68号練馬川口線(とうきょうとどう・さいたまけんどう68ごう ねりまかわぐちせん)は、東京都練馬区を起点とし、埼玉県川口市に至る都県道主要地方道)である。

概要[編集]

東京都練馬区から埼玉県川口市に至る路線であるが、練馬区内に狭隘区間が存在し、かつ起点方向への一方通行区間も存在するため、起点から終点方向への自動車での通行は不可能である。

路線データ[編集]

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

歴史[編集]

路線状況[編集]

通称[編集]

  • 土支田通り(東京都道・埼玉県道24号練馬所沢線交点 - 土支田交差点)
  • 笹目通り(土支田交差点 - 笹目橋南詰交点)
  • 新大宮バイパス(笹目橋南詰交点 - 笹目橋北詰交点)
  • オリンピック道路(笹目橋北詰交点 - 川口陸橋下交差点)

重複区間[編集]

都県境である笹目橋荒川新河岸川)において、以下の道路と重複している。

川口市川口陸橋付近

地理[編集]

通過する自治体[編集]

交差する道路[編集]

交差する道路 交差点名 所在地
東京都道24号練馬所沢線大泉通り 東京都 練馬区
(東映通り) -
東京都道24号練馬所沢線(目白通り 比丘尼
東京都道443号南田中町旭町線
東京都道108号東京朝霞線 土支田通り
本線笹目通り)東京都道443号南田中町旭町線 土支田 埼玉県 和光市
(越後山通り)
Japanese National Route Sign 0254.svg 国道254号川越街道 和光陸橋
埼玉県道109号新座和光線(旧川越街道) (オーバーパス)
(昭和通り) (正覚院通り) 吹上観音前
埼玉県道88号和光インター線(水道道路)
本線 東京都道447号赤羽西台線(高島通り) 三園浄水場前 東京都 板橋区
Japanese National Route Sign 0017.svg 国道17号新大宮バイパス[2] 笹目橋
Shuto Urban Expwy Sign 0005.svg 首都高速5号池袋線 戸田南IC 埼玉県 戸田市
(氷川町通り) 本線 氷川町3丁目
埼玉県道236号新倉蕨線 大前
Japanese National Route Sign 0017.svg 国道17号(中山道 川岸3丁目
(東部センター通り) 川岸
(中央通り) 喜沢橋
埼玉県道110号川口蕨線(環状線通り)市道 宮町 川口市
埼玉県道35号川口上尾線産業道路 川口陸橋下

沿線にある施設など[編集]

施設名 所在地
練馬区立三原台中学校 東京都 練馬区
練馬区立泉新小学校
練馬区立橋戸小学校
練馬区稲荷山憩いの森
練馬区第5出張所
板橋区立三園小学校 板橋区
西高島平駅
板橋トラックターミナル
東京都水道局三園浄水場
国立病院機構埼玉病院 埼玉県 和光市
和光市立白子小学校
和光市吹上出張所
戸田市立新曽小学校 戸田市
戸田公園駅
戸田市立戸田南小学校
戸田市立戸田第二小学校
戸田市立喜沢中学校
天然温泉 七福の湯 戸田店
ララガーデン川口 川口市
川口市立仲町小学校
川口市立飯仲小学校
川口市西スポーツセンター
リボンシティ
川口市立幸町小学校

ギャラリー[編集]

別名[編集]

  • オリンピック通り(戸田市)

脚注[編集]

  1. ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省
  2. ^ 和光市方面は左折のみ

関連事項[編集]