東京インテリア家具
種類 | 株式会社 |
---|---|
略称 | 東京インテリア、TIF |
本社所在地 |
![]() 〒116-0002 東京都荒川区荒川4丁目32番5号 |
設立 | 1966年8月25日 |
業種 | 小売業 |
法人番号 |
9011501007680 ![]() |
事業内容 | 家具・インテリア用品の販売および付帯する一切の業務 |
代表者 |
代表取締役会長 利根川弘衞 代表取締役社長 利根川隆弘 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 |
2430名 (令和4年8月現在) |
支店舗数 | 本文参照 |
外部リンク | www.tokyointerior.co.jp |
株式会社東京インテリア家具(とうきょうインテリアかぐ、英称:TOKYO interior corporation)は、家具・インテリアの販売会社である。東北地方・関東地方・中部地方・近畿地方・九州地方で店舗を展開している。
概要[編集]
1966年設立。登記上の本社所在地は東京都荒川区にあるが、実質的な本部機能は創業当初より栃木県にあり、北関東を足掛かりに東北地方・南関東・中部地方・近畿地方・中国地方・九州地方へと店舗網を拡充している。2020年時点で東京都内に店舗はないが、足立区に関連会社の利根川家具株式会社小売事業部が運営する竹ノ塚店があり、ホームファッション雑貨を除く家具を扱っている。
Jモダン、モダン、クラシック、カジュアル、カントリー、ベーシックの6つのテイストをライフスタイルに合わせプロデュースしており、フランスベッド、西川、カリモクなど160社から家具の取引を行っている。
沿革[編集]
- 1966年8月25日 - 会社を設立した。
- 1967年2月3日 - 宇都宮市桜二丁目に宇都宮店を開店して創業した。
- 1983年7月 - 本部および宇都宮配送センターを宇都宮市鶴田町へ移転した。
- 1986年11月 - 「株式会社東京リビング」を新設し栃木県小山市で営業開始
- 1990年
- 10月 - 本部および配送センターを鹿沼市流通センターへ移転し、同所に本部情報商品センターを新設した。
- 12月 - 資本金を1億円に増資した。
- 1993年4月 - 東京デザインセンター(TDC事業部)が営業を始めた。
- 1995年6月 - 宇都宮市鶴田町に宇都宮本店を開店し、宇都宮店を閉店した。
- 1998年1月 - 九州情報商品センターを新設した。
- 2005年10月 - 鹿沼新物流情報センターを新設した。
- 2011年3月11日 - 東日本大震災で仙台港本店、仙台南店などが被災した。
現行営業店舗[編集]
東北地方
- 青森県 - 下田店
- 2015年に自己破産した千葉室内下田店の閉店後に居抜き出店した。
- 岩手県 - 盛岡店
- 宮城県 - 仙台港本店、仙台南店、仙台泉店
- 仙台港本店が開業する前は、仙台南店が仙台本店を称した。現在の仙台南店が開業する前は、仙台泉店が仙台本店を称した。
- 秋田県 - 秋田店
- 山形県 - 山形店
- 福島県 - Coccolo郡山店、MAX郡山店、郡山店、いわき店、福島店
関東地方
- 茨城県 - ひたちなか店、荒川沖店、MAX常総、古河店
- 栃木県 - 宇都宮本店、栃木店、大田原店、小山店、インターパーク店
- 群馬県 - 前橋南本店、MAX前橋店、高崎店
- 埼玉県 - 杉戸店、入間店 2022年1月28日に開店。
- 千葉県 - 幕張店、木更津店、千葉ニュータウン店
- 神奈川県 - 秦野店
中部地方
- 新潟県 - 新潟店、長岡店
- 石川県 - 金沢店
- 山梨県 - 甲府店
- 長野県 - 長野店、松本店
- 岐阜県 - 岐阜瑞穂店 2020年1月31日に開店。
- 静岡県 - 浜松店
- 愛知県 - 名古屋本店、長久手店[1]
近畿地方
中国地方
- 岡山県 - 岡山店 2019年8月2日に開店。
九州地方
- 福岡県 - 福岡新宮店、福岡西店、筑紫野店 2021年4月2日に開店。
提供番組[編集]
CM[編集]
テレビ[編集]
ラジオ[編集]
関連会社[編集]
- 利根川家具株式会社(東京インテリア家具竹ノ塚店)
- 株式会社ティーツー
- 株式会社トネ
- 株式会社テイ・アイ・アイ