村山早紀
村山 早紀
(むらやま さき) | |
---|---|
誕生 |
1963年1月17日(60歳)![]() |
職業 | 小説家 |
国籍 |
![]() |
最終学歴 | 活水女子大学 |
ジャンル | 児童文学 |
代表作 |
『シェーラひめのぼうけん』シリーズ 『風の丘のルルー』 『コンビニたそがれ堂』(2006年) |
主な受賞歴 | 本屋大賞5位、9位 |
![]() |
村山 早紀(むらやま さき、1963年[1]1月17日[2] - )は、日本の児童文学作家。長崎県生まれ[1]。
略歴・人物[編集]
活水女子大学文学部日本文学科卒業[3]。1993年刊『ちいさいえりちゃん』で第15回毎日童話新人賞最優秀賞[4]および第4回椋鳩十児童文学賞を受賞[5][6]。 また、2017年本屋大賞に『桜風堂ものがたり』がノミネートされ5位入賞、2018年本屋大賞に『百貨の魔法』がノミネートされ9位入賞を果たした[7]。
主な作品は『シェーラひめのぼうけん』『新シェーラひめのぼうけん』シリーズ、『風の丘のルルー』シリーズ、『はるかな空の東』などであり、近年は風早の街を舞台にした『コンビニたそがれ堂』シリーズ、『カフェかもめ亭』シリーズ等が人気を博している。
実弟は長崎放送アナウンサーの村山仁志[8]。彼もまた2009年以降、作家としても活動している[9]。父親(故人)は元海上自衛官[11]。
作品リスト[編集]
幼年向け作品[編集]
中・高学年向け作品[編集]
魔法少女マリリンシリーズ[編集]
- 青い石の伝説(1995年8月 教育画劇)
- 時計塔の魔女(1996年6月 教育画劇)
- 地下迷宮の冒険(2000年6月 教育画劇)
- 妖精の森へ(2002年10月 教育画劇)
シェーラひめのぼうけんシリーズ[編集]
- 魔神の指輪(1997年4月 童心社フォア文庫)
- うしなわれた秘宝(1997年9月 童心社フォア文庫)
- ダイヤモンドの都(1997年11月 童心社フォア文庫)
- 海賊船シンドバッド(1998年6月 童心社フォア文庫)
- 空とぶ城(1998年11月 童心社フォア文庫)
- 海の王冠(1999年9月 童心社フォア文庫)
- ガラスの子馬(2000年3月 童心社フォア文庫)
- 闇色の竜(2000年11月 童心社フォア文庫)
- 魔法の杖(2001年6月 童心社フォア文庫)
- 最後の戦い(2002年3月 童心社フォア文庫)
新シェーラひめのぼうけんシリーズ[編集]
- ふたりの王女(2003年3月 童心社フォア文庫)
- 旅だちの歌(2003年9月 童心社フォア文庫)
- ペガサスの騎士(2004年3月 童心社フォア文庫)
- 炎の少女(2004年9月 童心社フォア文庫)
- 妖精の庭(2005年3月 童心社フォア文庫)
- 風の恋うた(2005年9月 童心社フォア文庫)
- 天のオルゴール(2006年3月 童心社フォア文庫)
- 伝説への旅(2006年9月 童心社フォア文庫)
- 死をうたう少年(2007年3月 童心社フォア文庫)
- 天と地の物語(2007年9月 童心社フォア文庫)
アカネヒメ物語シリーズ[編集]
- オルゴールのひみつ(2001年4月 岩崎書店)
- 夢みる木馬(2001年12月 岩崎書店)
- たそがれの約束(2002年6月 岩崎書店)
- 春色のミュージカル(2003年3月 岩崎書店)
- 永遠の子守歌(2005年3月 岩崎書店)
- アカネヒメ物語(2017年12月 徳間文庫)*書下ろし「人魚姫の夏」を収録。
ノンシリーズ[編集]
- はるかな空の東 - クリスタライアの伝説(1997年1月 小峰書店 / 2017年5月 ポプラ文庫ピュアフル)*1997年刊を大幅に加筆。
- 虹の物語(2004年11月 佼成出版社)
- 砂漠の歌姫(2006年12月 偕成社)
- 三日月の魔法をあなたに(2010年1月 ポプラ社)
アンソロジー(児童書)[編集]
「」内が村山早紀の作品
低学年向き[編集]
- ほんとうに心があったかくなる話 1年生(2005年1月 ポプラ社)「しあわせのメロディー」
中学年向き[編集]
- スプラッシュ 元気がでる童話 4年生(2002年4月 ポプラ社)「りやちゃんメール」
- ゆうれいねずみがささやいた 平成うわさの怪談8(2003年12月 岩崎書店 / 2008年11月 岩崎書店)「公園のふしぎな女の子」
- 『ゆうれいねずみがささやいた うわさの怪談Bunko8』として再刊
- ちゃっかりハムスター 動物だいすき5 ドキドキする話(2008年3月 岩崎書店)「五千年ぶんの夜」
- ヒーローはだれだ へんしんライブラリー4(2008年12月 くもん出版)「くまくまの魔法」
- 学校の怪談5(2009年3月 偕成社)「さよなら、たそがれ通り」
- 学校の怪談8(2010年3月 偕成社)「3分の1の魔法」
- あなたのとなりにある不思議 ぞくぞく編(2016年12月 ポプラ社)「春の約束」
中・高学年向き[編集]
- ひみつだよがいっぱい(1999年10月 童心社フォア文庫)「ひみつのゆうれい先生」
- ファンタジーの宝石箱vol. 3 タイム・バード(2004年10月 ぜんにち出版)「怪しいつぼの話」
- ファンタジーの宝石箱vol. 4 ハッピーコール(2004年10月 ぜんにち出版)「猫姫様」
- プリンセスがいっぱい5つのお話(2010年9月 文溪堂)「北の国のエーデルワィス姫」
- ねこの魔法使い マジカル★ストリート1(2011年2月 偕成社)「ねこの魔法使い」
- バレンタイン☆キューピッド マジカル★ストリート7(2012年2月 偕成社)「ふわにゃんの魔法」
- 本当にあった?世にも不可解なお話(2017年10月 PHP研究所)「あなたの世界に天使はいますか」
風早の街の物語シリーズ[編集]
海馬亭シリーズ[編集]
- やまんば娘、街へゆく 由布の海馬亭通信(1994年4月 理論社)
- 【改題】海馬亭通信(2012年1月 ポプラ文庫ピュアフル)※書き下ろし中篇収録
- 海馬亭通信 2(2012年3月 ポプラ文庫ピュアフル)
風の丘のルルーシリーズ[編集]
- 魔女の友だちになりませんか?(1999年1月 ポプラ社 / 2005年11月 ポプラポケット文庫)
- 魔女のルルーとオーロラの城(1999年5月 ポプラ社 / 2006年1月 ポプラポケット文庫)
- 魔女のルルーと時の魔法(1999年12月 ポプラ社 / 2006年4月 ポプラポケット文庫)
- 魔女のルルーと風の少女(2000年7月 ポプラ社 / 2006年8月 ポプラポケット文庫)
- 魔女のルルーと赤い星の杖(2001年1月 ポプラ社)
- 魔女のルルーと魔法使いの塔(2002年7月 ポプラ社)
- 魔女のルルーと楽園の島(2004年11月 ポプラ社)
- その本の物語 (上、下)(2014年7月 ポプラ文庫ピュアフル)[12]
カフェかもめ亭シリーズ[編集]
- ささやかな魔法の物語〜カフェかもめ亭〜(2001年12月 ポプラ社)
- 【改題】カフェかもめ亭(2011年1月 ポプラ文庫ピュアフル)※書き下ろし中篇収録
- カフェかもめ亭 猫たちのいる時間(2014年3月 ポプラ文庫ピュアフル)
天空のミラクルシリーズ[編集]
- 天空のミラクル!タロットカードは死の歌をうたう(2005年4月 ポプラ社)
- 【改題】天空のミラクル(2016年1月 ポプラ文庫ピュアフル)
- 天空のミラクル!月は迷宮の鏡(2006年11月 ポプラ社)
コンビニたそがれ堂シリーズ[編集]
- コンビニたそがれ堂〜街かどの魔法の時間(2006年9月 ポプラ社)
- 【改題】コンビニたそがれ堂(2008年5月 ジャイブピュアフル文庫) / 2010年1月 ポプラ文庫ピュアフル)※加筆修正
- コンビニたそがれ堂〜奇跡の招待状(2009年7月 ジャイブピュアフル文庫 / 2010年1月 ポプラ文庫ピュアフル)
- コンビニたそがれ堂〜星に願いを(2010年5月 ポプラ文庫ピュアフル)
- コンビニたそがれ堂~空の童話(2013年1月 ポプラ文庫ピュアフル)
- コンビニたそがれ堂セレクション(2015年3月 ポプラ社)
- 収録作品:あんず/人魚姫/星に願いを/天使の絵本(書き下ろし)/花明かりの夜に/エピローグ 風早の伝説
- コンビニたそがれ堂 神無月のころ (2015年9月 ポプラ文庫ピュアフル)
- コンビニたそがれ堂 祝福の庭(2016年12月 ポプラ文庫ピュアフル)
- コンビニたそがれ堂 小鳥の手紙(2018年3月 ポプラ文庫ピュアフル)
- コンビニたそがれ堂 猫たちの星座 (2019年2月 ポプラ文庫ピュアフル)
- コンビニたそがれ堂 花時計(2020年3月 ポプラ文庫ピュアフル)
teenに贈る文学[編集]
- 風早の街の物語シリーズ 既刊7巻セット(2016年4月 ポプラ社)
- 【セット内容】コンビニたそがれ堂/コンビニたそがれ堂 奇跡の招待状/コンビニたそがれ堂 星に願いを/コンビニたそがれ堂 空の童話/コンビニたそがれ堂 神無月のころ/その本の物語 上・下
ふしぎ探偵レミシリーズ[編集]
- ふしぎ探偵レミ~月光の少女ゆうかい事件(2008年1月 ポプラポケット文庫)
- ふしぎ探偵レミ~なぞの少年と宝石泥棒(2008年6月 ポプラポケット文庫)
- ふしぎ探偵レミ~なぞの少年とコスモスの恋(2008年10月 ポプラポケット文庫)
くるみの冒険シリーズ[編集]
- くるみの冒険 1 魔法の城と黒い竜(2009年5月 童心社フォア文庫)
- ハードカバー版 (2016年3月 童心社)
- くるみの冒険 2 万華鏡の夢(2010年2月 童心社フォア文庫)
- ハードカバー版 (2016年3月 童心社)
- くるみの冒険 3 竜の王子 (2016年3月 童心社 ハードカバー)
竜宮ホテルシリーズ[編集]
- 竜宮ホテル 迷い猫(2011年10月 三笠書房f-clan文庫)
- 【改題】竜宮ホテル(2013年5月 徳間文庫)※加筆修正、書き下ろし短編収録
- 竜宮ホテル 魔法の夜(2013年12月 徳間文庫)
- 竜宮ホテル 水仙の夢(2016年2月 徳間文庫)
花咲家シリーズ[編集]
- 花咲家の人々(2012年12月 徳間文庫)
- 花咲家の休日(2014年9月 徳間文庫)
- 花咲家の旅(2015年8月 徳間文庫)
- 花咲家の怪(2016年10月 徳間文庫)
かなりや荘浪漫シリーズ[編集]
- かなりや荘浪漫 廃園の鳥たち(2015年3月 集英社オレンジ文庫)
- かなりや荘浪漫 廃園の鳥たち (2019年11月 PHP文芸文庫)※書き下ろし短編収録
- かなりや荘浪漫 星めざす翼(2015年11月 集英社オレンジ文庫)
- かなりや荘浪漫2 星めざす翼(2020年1月 PHP文芸文庫)※書き下ろし短編収録
桜風堂ものがたりシリーズ[編集]
- 桜風堂ものがたり(2016年9月 PHP研究所 / 2019年3月 PHP文芸文庫(上下2巻))《イラスト:げみ》
- 星をつなぐ手-桜風堂ものがたりー(2018年8月 PHP研究所)《イラスト:げみ》
- 桜風堂夢ものがたり(2022年1月 PHP研究所)《イラスト:げみ》
その他[編集]
- 百年目の秘密(1994年4月 あかね書房)
- 人魚亭夢物語(1999年8月 小峰書店)
- 七日間のスノウ(1999年10月 佼成出版社)
- ルリユール(2013年10月 ポプラ社 / 2016年3月 ポプラ文庫ピュアフル)
- 百貨の魔法(2017年10月 ポプラ社 / 2021年4月 ポプラ文庫)
- 春の旅人(2018年3月 立東舎)《イラスト:げみ》
- トロイメライ(2019年5月 立東舎)《イラスト:げみ》
その他の作品[編集]
黄金旋律シリーズ[編集]
魔女シリーズ[編集]
- 魔女たちは眠りを守る(2020年4月 KADOKAWA)
空港シリーズ[編集]
- 風の港(2022年3月 徳間書店)
NEKOMIMIシリーズ[編集]
- 不思議カフェ NEKOMIMI(2023年1月 小学館)
ノベライズ作品[編集]
エッセイ[編集]
- 心にいつも猫をかかえて(2020年4月 エクスナレッジ)
アンソロジー作品[編集]
「」内が村山早紀の作品
- 猫とわたしの七日間(2013年11月 ポプラ文庫)「踊る黒猫」
- となりのもののけさん(2014年9月 ポプラ文庫ピュアフル)「赤い林檎と金の川」[注 2]
設定協力[編集]
- ジュエルペット てぃんくる☆の設定案協力[14][15](テレビアニメ、テレビ東京)
脚注[編集]
注釈[編集]
出典[編集]
- ^ a b 『七日間のスノウ』佼成出版社刊、奥付より、 ISBN 4-333-01889-7
- ^ “村山早紀の風の丘通信 自己紹介&著作リスト”. 2017年11月22日閲覧。
- ^ 『三日月の魔法をあなたに ルマの不思議なお店』ポプラ社刊、奥付より、ISBN 978-4-591-11475-9
- ^ 『黄金旋律 旅立ちの荒野』角川書店刊、カバーより、ISBN 978-4-04-873906-1
- ^ 『ルリユール』ポプラ社刊、奥付より、ISBN 978-4-591-13621-8
- ^ “椋鳩十児童文学賞.受賞作品・受賞者・受賞出版社一覧”. 鹿児島市. 2017年11月22日閲覧。
- ^ “本屋大賞”. 2018年4月10日閲覧。
- ^ 『夏服少女からの伝言 午前0時のラジオ局』PHP文芸文庫刊、あとがき(P333)より、 ISBN 978-4-569-76297-5
- ^ “村山仁志 プロフィール”. NBC長崎放送. 2017年11月22日閲覧。
- ^ @mitsuiraita (2020年7月5日). "父の命日だったので、お寺行ったり、お昼ご飯食べたり、実家に寄って猫と戯れたり。夕方から家族で佐世保に。そう言えば佐世保は、海上自衛官だった父の最後の赴任地でした。海沿いの商業施設の近くには、護衛艦が停泊。あまくさ。タグボート的役割の船の様です。何か平和。そんなこんなで7月5日です。" (ツイート). Twitterより2021年4月4日閲覧。
- ^ 仁志のツイートより[10]。
- ^ “ピュアフルアーカイヴス第50回 村山早紀”. 2023年2月21日閲覧。
- ^ 『黄金旋律 旅立ちの荒野』PHP文芸文庫刊、p169より ISBN 978-4-569-67990-7
- ^ 伊部由起子のTwitter 2011年4月10日 19:03の発言
- ^ 村山早紀のTwitter 2012年10月18日 19:25の発言
外部リンク[編集]
- 村山早紀の風の丘通信 - 作家本人による公式サイト
- 村山早紀 (@nekoko24) - Twitter
- 村山早紀 Saki Murayama - note