村中秀人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
村中 秀人
東海大学付属甲府高等学校硬式野球部 総監督
基本情報
国籍 日本の旗 日本
出身地 長崎県佐世保市
生年月日 (1958-05-08) 1958年5月8日(65歳)
選手情報
ポジション 投手外野手
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴
監督歴

村中 秀人(むらなか ひでと、1958年[1]5月8日[2] ‐ )は、長崎県佐世保市出身[2]の元社会人野球の選手(投手外野手)。高校野球監督国語科教諭。

経歴・人物[編集]

神奈川県東海大相模高では、原貢監督や大八木治コーチをはじめ、原辰徳津末英明岡部憲章らのちにプロ野球選手になる同期と共に、左腕エースとして夏の甲子園に3回、春の甲子園に1回出場している。

1年生時の1974年夏の選手権は準々決勝に進み鹿児島実と対戦、伊東義喜をリリーフして定岡正二と投げ合うが、延長15回敗退[3]1975年春の選抜では決勝に進出。高知高の山岡利則(近大大昭和製紙)との投手戦となるが、延長13回表、杉村繁に決勝となる三塁打を喫するなど5点を失い準優勝にとどまる[4]。同年夏の選手権は準々決勝で上尾高に敗退[3]1976年夏の選手権は2回戦で小山高に敗れる[3]

高校卒業後は原、津末と東海大学に進学し、硬式野球部に入部、市川和正も同期となる。首都大学野球リーグでは在学中7回の優勝を飾り、ベストナイン3回。3学年上に遠藤一彦、1年上に木下智裕など好投手がおり、外野手として活躍する。1年下に井辺康二投手、伊藤寿文、社会人でも後輩となる青山道雄らがいた。大学卒業後は、社会人野球プリンスホテルに進む[1]1984年都市対抗では1回戦で住友金属のエース高橋修二から本塁打を放つ。翌1985年都市対抗でも1回戦で川崎製鉄神戸藤高俊彦新日鉄広畑から補強)に本塁打を浴びせるなど中軸打者として活躍、主将もつとめた。中島輝士藤井康雄らと同僚であった。

現役引退後の1988年昭和63年)より、母校の東海大相模高の野球部監督に就任し、春の甲子園に2回出場。1992年(平成4年)の第64回大会では準優勝という成績を収めている。しかし夏の甲子園は横浜高校桐蔭学園の壁に阻まれ出場機会はなかった。

1999年(平成11年)に、東海大甲府高の野球部監督に就任。大八木治監督退任後は低迷期に喘いでいた野球部の再建に乗り出し、その結果4年後の2003年平成15年)の夏に監督としては悲願の初となる甲子園出場を果たす。翌2004年(平成16年)に2年連続となる夏の甲子園出場を果たすと打線が爆発。特に3回戦では聖光学院高校相手に6回終了時点で2-8と大量リードを許すも7回に4点、そして9回にサヨナラ3ランで逆転勝利(9-8)を収めるなどし、準決勝でこの大会で優勝した駒大苫小牧に8-10で敗れるが山梨県勢として2度目となるベスト4という成績を残した。

その後は、山梨学院大附日本航空高校、山梨県内の公立高校によって甲子園出場を阻まれていたが2012年(平成24年)に8年ぶりの夏の甲子園を果たすと2度目となるベスト4という成績を残した。

2023年夏の選手権大会に8年ぶりの出場を決めるが、同年度末を以て東海大甲府高校の監督を退任することを発表。翌年度以降は東海大甲府高校や東海大系列校全体の総監督として系列校野球部のサポートに当たるとしている。また、高校の国語科教諭としても同年度を以て引退する。

エピソード[編集]

  • 東海大相模・東海大学で一緒にプレーした原辰徳とは現在も交友があり、2012年の夏の甲子園に出場した際は期間中豚カツメンチカツの差し入れが宿舎に届けられた。また、原の父親であり村中本人も指導を受けていた原貢も東海大甲府の試合観戦のため甲子園に訪れている[5]
  • 2004年以来甲子園から遠ざかっていた東海大甲府であるが、2011年冬に村中はキャンプを復活させると同時に全選手に3~8キロの増量を課し、2リットル入るタッバーに詰め込んだご飯を朝夜に食べさせた。その結果選手の体格は見違えるほどになり、その翌年8年ぶりの夏の甲子園出場およびベスト4を果たしている[6]
  • 高校時代の教え子であり東京ヤクルトスワローズの投手である村中恭兵とは苗字もさることながら左腕エースという共通点があるが、血縁関係は一切ない。

主な教え子[編集]

太字は2022年現在プロ野球チームに所属する現役選手。

東海大相模卒
東海大甲府卒

脚注[編集]

関連項目[編集]