本多友紀
ナビゲーションに移動
検索に移動
本多 友紀 | |
---|---|
生誕 | 1990年9月18日(30歳) |
出身地 |
![]() |
ジャンル |
J-POP アニメソング ゲームミュージック 声優 |
職業 |
作曲家 編曲家 |
本多 友紀(ほんだ ゆうき、1990年9月18日 - )は、日本の作曲家、編曲家、ギタリスト。Arte Refact所属[1]。
来歴・人物[編集]
北海道石狩郡出身。中学生の頃、周りに感化されギターを始める。立命館慶祥高等学校時代にギタリストを志し、洗足学園音楽大学入学をきっかけに上京するが[2]、作曲の楽しみに目覚め転向。2015年末にArte Refactに所属した。
ボーカロイドなど従来のJ-POPとは違う新しい音楽に触れ、影響を強く受ける。また上松範康を代表とする音楽制作チーム・Elements Gardenの影響で「カッコいいアニソン」を意識するようになる。 キャッチーなメロディー、日本人的アイデンティティーを信念に楽曲を制作している[3][4]。
主な作品[編集]
アーティスト関連楽曲[編集]
- 大橋彩香
- 「ハッピーメリーゴーランド!」(作編曲)
- 霧島若歌
- 「ambivalent future」(作編曲)
- SparQlew[上村祐翔・千葉翔也・保住有哉・堀江瞬・吉永拓斗]
- 「弦風景」(作編曲)
- 「ハジマリノソラ」(作曲)
- Pile
- 「VENGEANCE」(編曲)
- 「Signal」(作編曲)
- 「Brownie Kiss」(作曲)
ゲーム関連楽曲[編集]
- アイドルマスター ミリオンライブ!
- 伊吹翼(Machico)
- 「ロケットスター☆」(作編曲)
- 大神環(稲川英里)
- 「たんけんぼうけん☆ハイホー隊」(作曲)
- 島原エレナ(角元明日香)・宮尾美也(桐谷蝶々)
- 「想い出はクリアスカイ」(作編曲)
- 伊吹翼(Machico)
- アイドルマスター SideM
- Beit
- 「TOMORROW DIAMOND」(作編曲)
- Beit・S.E.M
- 「エウレカダイアリー」(作編曲)
- Café Parade
- 「Reversed Masquerade」(作編曲)
- DRAMATIC STARS
- 「MOON NIGHTのせいにして」(作曲)
- Legenders
- 「Legacy of Spirit」(作編曲)
- S.E.M
- 「From Teacher To Future!」(作曲)
- 彩・神速一魂・THE 虎牙道
- 「笑顔の祭りにゃ、福来る」(作曲)
- 握野英雄(熊谷健太郎)
- 「ハートフル・パトローラー」(作曲)
- 伊瀬谷四季(野上翔)
- 「サイコーCOUNT UP!」(作曲)
- 北村想楽(汐谷文康)
- 「Flowing Freedom」(作曲)
- 桜庭薫(内田雄馬)
- 「Because」(作編曲)
- 姫野かのん(村瀬歩)
- 「ふわもこシフォンはゆめのなか♪」(作編曲)
- 渡辺みのり(高塚智人)
- 「Cherish BOUQUET」(作編曲)
- Beit
- アイドルマスター シャイニーカラーズ
- ストレイライト
- 「Hide & Attack」(作曲)
- アンティーカ
- 「Black Reverie」(作編曲)
- 福丸小糸(田嶌紗蘭)
- 「わたしの主人公はわたしだから!」(作曲)
- ストレイライト
- 青空アンダーガールズ!Re:vengerS
- 友守唯衣花(花守ゆみり)
- 「フリーダムハート」(作編曲)
- 土方アリス(水瀬いのり)
- 「Sparkling Star」(作編曲)
- 友守唯衣花(花守ゆみり)
- あんさんぶるガールズ!
- 君咲学院軽音部(清水理沙、小松未可子、潘めぐみ、金元寿子)
- 「聖ナルカナ、黒キ月ノ雫」(作編曲)
- 君咲学院軽音部(清水理沙、小松未可子、潘めぐみ、金元寿子)
- あんさんぶるスターズ!
- Adam[乱凪砂(諏訪部順一)・七種茨(逢坂良太)]
- 「The Beast of the End」(作曲)
- Eden[乱凪砂(諏訪部順一)・巴日和(花江夏樹)・七種茨(逢坂良太)・漣ジュン(内田雄馬)]
- 「THE GENESIS」(作曲)
- 「Dance in the Apocalypse」(作曲)
- 斎宮宗(高橋広樹)
- 「Cloth Waltz」(作曲)
- 朔間凛月(山下大輝)
- 「真夜中のノクターン」(作編曲)
- 紫之創(高坂知也)
- 「Happy Coming*ティータイム」(作曲)
- 南雲鉄虎(中島ヨシキ)
- 「IRON HEART TIGER!」(作編曲)
- 仁兎なずな(米内佑希)
- 「に~ちゃん応援団☆」(作編曲)
- 守沢千秋(帆世雄一)
- 「ALWAYS HERO!」(作編曲)
- Adam[乱凪砂(諏訪部順一)・七種茨(逢坂良太)]
- 少女☆歌劇 レヴュースタァライト -Re LIVE-
- スタァライト九九組
- 「ディスカバリー!」(主題歌、作編曲)
- スタァライト九九組
- バドミントンガールズ
- 広瀬夏奈子(柳原可奈子)・名取茉莉愛(前田佳織里)・高城絵理華(黒木ほの香)・鳴瀬瑠依紗(和多田美咲)・砂押歩恵夢(中島優衣)
- 「全力全身DREAMER!」(作曲)
- 広瀬夏奈子(柳原可奈子)・名取茉莉愛(前田佳織里)・高城絵理華(黒木ほの香)・鳴瀬瑠依紗(和多田美咲)・砂押歩恵夢(中島優衣)
- POSSESSION MAGENTA
- 桃井優一郎(岡本信彦)
- 「Delicious Harmony」(作曲)
- 桃井優一郎(岡本信彦)
- ミリオンアーサー アルカナブラッド
- 二刀アーサー(ランズベリー・アーサー)
- 「Drive Away」(作曲)
- 二刀アーサー(ランズベリー・アーサー)
- オンゲキ
- 日向千夏(岡咲美保)
- 「まっすぐ→→→ストリーム!」(作編曲)
- 星咲あかり(赤尾ひかる)・藍原 椿(橋本ちなみ)・早乙女彩華(中島 唯)・柏木咲姫(石見舞菜香)・柏木美亜(和氣あず未)[5]
- 「No Limit RED Force」(作編曲)
- 日向千夏(岡咲美保)
アニメ関連楽曲[編集]
- アイドルタイムプリパラ
- 夢川ゆい(伊達朱里紗)・真中らぁら(茜屋日海夏)
- 「ブランニューハピネス!」(作曲・酒井拓也と共編曲)
- MY☆DREAM
- 「ハートフル♡ドリーム」(作曲)
- 「ピュア・ハート・カレンダー」(作曲)
- WITH
- 「ALWAYS WiTH YOU!!」(作曲)
- NonSugar
- 「スパイシー♪ホット*ケーキ!!!」(作編曲)
- 「リザーブ・ザ・リバース!」(作編曲)
- 夢川ゆい(伊達朱里紗)・真中らぁら(茜屋日海夏)
- アイドルマスター SideM
- DRAMATIC STARS
- 「ARRIVE TO STAR」(作曲)
- プロデューサー(石川界人)&山村賢(河西健吾)with 齋藤孝司(立木文彦)
- 「嗚呼、情熱に星は輝く〜315プロダクション社歌〜」(作編曲)
- DRAMATIC STARS
- THE IDOLM@STER Prologue SideM Episode of Jupiter
- Jupiter[天ヶ瀬冬馬(寺島拓篤)・伊集院北斗(神原大地)・御手洗翔太(松岡禎丞)]
- 「Alice or Guilty –Indies Live Arrange-」(編曲)
- Jupiter[天ヶ瀬冬馬(寺島拓篤)・伊集院北斗(神原大地)・御手洗翔太(松岡禎丞)]
- 劇場版ガールズ&パンツァー 最終章
- 佐咲紗花
- 「Grand Symphony」(作編曲)
- 佐咲紗花
- キラッとプリ☆チャン
- 赤城あんな(芹澤優)
- 「ヒロインズドラマ」(作編曲)
- 桃山みらい(林 鼓子)・虹ノ咲だいあ(佐々木李子)
- 「MEMORIES FOR FUTURE」(作編曲)
- 赤城あんな(芹澤優)
- 競女!!!!!!!!
- AiRI
- 「DREAM×SCRAMBLE!」(OP、作編曲)
- AiRI
- SSSS.GRIDMAN
- 響裕太(広瀬裕也)
- 「ONLY I CAN」(作編曲)
- 響裕太(広瀬裕也)
- SERVAMP-サーヴァンプ-
- 城田真昼(寺島拓篤)・クロ(梶裕貴)
- 「未完成DESTINATION」(作編曲)
- 城田真昼(寺島拓篤)・クロ(梶裕貴)
- 少女☆歌劇 レヴュースタァライト
- スタァライト九九組
- 「星のダイアローグ」(OP、作編曲)
- 愛城華恋(小山百代)・神楽ひかり(三森すずこ)・天堂真矢(富田麻帆)・西條クロディーヌ(相羽あいな)
- 「-Star Divine- フィナーレ」(作編曲)
- スタァライト九九組
- 天使の3P!
- Baby's breath[五島潤(大野柚布子)・紅葉谷希美(遠藤ゆりか)・金城そら(古賀葵)]
- 「楔」(ED、作編曲)
- Baby's breath[五島潤(大野柚布子)・紅葉谷希美(遠藤ゆりか)・金城そら(古賀葵)]
- ドリフェス!R
- KUROFUNE[風間圭吾(戸谷公人)・黒石勇人(株元英彰)]
- 「Whole New World」(作編曲)
- 株元英彰(as 黒石勇人)
- 「SINGIN' IS ALIVE」(作編曲)
- KUROFUNE[風間圭吾(戸谷公人)・黒石勇人(株元英彰)]
- sin 七つの大罪
- Mia REGINA
- 「My Sweet Maiden」(OP、編曲・SHINTA-LOWと共作曲)
- Mia REGINA
- プラネット・ウィズ
- 渕上舞
- 「Rainbow Planet」(OP、作曲)
- 渕上舞
- Free!-Dive to the Future-
- STYLEFIVE[七瀬遙(島﨑信長)・橘真琴(鈴木達央)・松岡凛(宮野真守)・葉月渚(代永翼)・竜ヶ崎怜(平川大輔)]
- 「GOLD EVOLUTION」(ED、作曲)
- STYLEFIVE[七瀬遙(島﨑信長)・橘真琴(鈴木達央)・松岡凛(宮野真守)・葉月渚(代永翼)・竜ヶ崎怜(平川大輔)]
- プリパラ
- SoLaMi SMILE・DressingPafé
- 「組曲フォーエバー☆フレンズ」~インターリュード~『メモリーズ・メドレー』(桑原聖・石塚玲依と共作曲)
- NonSugar
- 「シュガーレス×フレンド」(作曲)
- SoLaMi SMILE・DressingPafé
- 劇場版プリパラ み~んなでかがやけ!キラリン☆スターライブ!
- 南みれぃ(芹澤優)
- 「TRIal HEART ~恋の違反チケット~」(作曲)
- 南みれぃ(芹澤優)
- 文豪ストレイドッグス
- 江戸川乱歩(神谷浩史)
- 「迷宮解読遊戯」(作編曲)
- 梶井基次郎(羽多野渉)
- 「状態変化実験における不可逆的事象の考察について」(作曲)
- 中原中也(谷山紀章)
- 「DARKNESS MY SORROW」(作曲)
- 江戸川乱歩(神谷浩史)
- 魔法少女 俺
- 大橋彩香
- 「NOISY LOVE POWER☆」(OP、作編曲)
- 大橋彩香
- やがて君になる
- 小糸侑(髙田憂希)・七海燈子(寿美菜子)
- 「hectopascal」(ED、作曲)
- 小糸侑(髙田憂希)・七海燈子(寿美菜子)
- ラブライブ!サンシャイン!!
- Guilty Kiss[桜内梨子(逢田梨香子)・津島善子(小林愛香)・小原鞠莉(鈴木愛奈)]
- 「Guilty Eyes Fever」(作曲)
- 「Phantom Rocket Adventure」(作曲)
- Guilty Kiss[桜内梨子(逢田梨香子)・津島善子(小林愛香)・小原鞠莉(鈴木愛奈)]
- レガリア The Three Sacred Stars
- TRUE
- 「Divine Spell」(OP、作編曲)
- TRUE
- ワンパンマン
- 古川慎
- 「地図が無くても戻るから」(ED、作編曲)
- 古川慎
舞台関連・その他楽曲[編集]
- 舞台あんさんぶるスターズ! エクストラ・ステージ 〜Judge of Knights~
- 瀬名泉(高崎翔太)、鳴上嵐(北村諒)、仁兎なずな(大崎捺希)、鬼龍紅郎(上田堪大)
- 「How to move'n chess」(作編曲)
- 瀬名泉(高崎翔太)、鳴上嵐(北村諒)、仁兎なずな(大崎捺希)、鬼龍紅郎(上田堪大)
- 舞台あんさんぶるスターズ! エクストラ・ステージ 〜Memory of Marionette~
- Valkyrie
- 「d'Arc」(作編曲)
- Valkyrie
- 舞台少女☆歌劇 レヴュースタァライト
- スタァライト九九組
- 「Star Divine」(主題歌、作編曲)
- 「キラめきのありか」(作曲)
- 「舞台少女心得」(作曲)
- 「スタァライトシアター」(作曲)
- スタァライト九九組
- 朗読劇お化けなんて全然怖くない。
- YURiCa/花たん
- 「13文字のアイコトバ」(作編曲)[6]
- YURiCa/花たん
- 温泉むすめ
- petit corolla[伊香保葉凪(茜屋日海夏)・嬉野六香(小澤亜李)・城崎亜莉咲(山下七海)・伊東椿月(鈴木絵理)]
- 「Petit Etoile」(作編曲)
- petit corolla[伊香保葉凪(茜屋日海夏)・嬉野六香(小澤亜李)・城崎亜莉咲(山下七海)・伊東椿月(鈴木絵理)]
- VR Idol Stars Project Hop Step Sing!
- 虹川仁衣菜(指出毬亜)・椎柴識理(鳥部万里子)・箕輪みかさ(日岡なつみ)
- 「覗かないでNAKEDハート」(作曲)
- 虹川仁衣菜(指出毬亜)・椎柴識理(鳥部万里子)・箕輪みかさ(日岡なつみ)
脚注[編集]
- ^ http://www.arte-refact.com/creator/yuki_honda/ 公式サイトより。
- ^ “本多 友紀” (日本語). www.facebook.com. 2021年1月4日閲覧。
- ^ http://www.arte-refact.com/creator/yuki_honda/ 公式サイトより。
- ^ https://realsound.jp/2017/01/post-10804.html リアルサウンド「Mia REGINA×Arte Refact 桑原 聖&本多友紀が考える、“アニソン”の定義と2010年代の展開」より。
- ^ ゲーム上では「オンゲキシューターズ」 https://ongeki.sega.jp/music/?cate=ongeki オンゲキ公式サイト。
- ^ https://twitter.com/rare_colors/status/1078953889146097665 朗読劇"お化けなんて全然怖くない。Twitterより。