未確認潜水物体
![]() |
未確認潜水物体(みかくにんせんすいぶったい、英: Unidentified Submerged Object、USO)とは、海や川、湖などで潜水している、正体が特定できない謎の物体のことをいう。
同類語で、潜水するのではなく、空などを飛行している未確認飛行物体 (UFO) も存在する。多くの USO 目撃事件は、UFO 研究家によって調査される。目撃例は、UFO の目撃例の半分にも満たず、USO という名自体、日本ではあまり知られていない。
代表的な事件[編集]
- 1960年、アルゼンチン中部の大西洋に面する湾で、アルゼンチン海軍が2つの USO を目撃、2週間にわたり追い続けるが見失う。
- 1966年、オーストラリアで、地元住民がバナナを育てる農作業中に USO を突如、目撃。
- 1967年、船に乗ったブラジル人たちが USO を数分間にわたって目撃。
関連項目[編集]