木付親重

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
木付親重
時代 鎌倉時代
生誕 嘉禄元年(1225年
死没 弘安8年2月18日1285年3月25日[1]
別名 六郎
官位 肥前守検非違使別当大炊介[2]
幕府 鎌倉幕府
氏族 大友氏木付氏
父母 父:大友親秀、母:佐原家連娘
兄弟 大友頼泰戸次重秀野津原能泰狭間直重野津頼宗木付親重田北親泰大友親盛
能重
テンプレートを表示

木付 親重(きつき ちかしげ)は、鎌倉時代武将木付氏初代当主。豊後国竹ノ尾城主。

大友親秀の六男。建長元年(1249年)に将軍・藤原頼嗣に謁見し従五位に叙せられる。鴨川に居を構え、木田村台山城を築城した[3]弘長から文永年間の間に竹ノ尾城を築き居城を移した。

弘安4年(1281年)の弘安の役の際には博多に出陣し、敵船5隻を拿捕する武勲を立てる。弘安8年(1285年)、竹ノ尾城にて死去。

脚注[編集]

  1. ^ 佐藤末喜「狭間氏について」『大分縣地方史』第202巻、大分県地方史研究会、2008年2月、71-90頁、CRID 1050845762583729408 
  2. ^ 豊後国志
  3. ^ 豊後国志』、『豊後後考

参考文献[編集]