朝鮮民主主義人民共和国の最高指導者
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() | この記事は英語版Wikipediaの対応するページを翻訳することにより充実させることができます。(2021年2月)
翻訳前に重要な指示を読むには右にある[表示]をクリックしてください。
|
![]() 最高領導者 조선민주주의인민공화국의 최고지도자 | |
---|---|
![]() | |
地位 | 最高指導者 |
官邸 | ![]() 朝鮮労働党中央委員会本部庁舎 龍城官邸[1] |
任期 | 終身 |
初代就任 | 金日成 |
創設 | 1948年9月9日 |
朝鮮民主主義人民共和国の最高指導者(ちょうせんみんしゅしゅぎじんみんきょうわこくのさいこうしどうしゃ)とは、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の元首である。
概要[編集]
北朝鮮の歴代最高指導者は、執政政党である朝鮮労働党の党首(中央委員会委員長→中央委員会総書記→第一書記→党委員長→総書記)と朝鮮人民軍最高司令官(2019年以降は朝鮮民主主義人民共和国武力最高司令官)の地位を保持している。また、朝鮮民主主義人民共和国社会主義憲法は2009年の改正で国防委員会委員長(2016年以降は国務委員会委員長)の権限を拡大するととも、「朝鮮民主主義人民共和国の最高領導者(조선민주주의인민공화국의최고령도자)」とする規定を導入し、国防委員会委員長は事実上、北朝鮮の国家元首となった[注釈 1][4][5][6]。
歴代最高指導者の一覧[編集]

金日成 金正日 金正恩
- 太字表記の役職は北朝鮮の最高ポストと見なされる。
肖像 | 氏名 | 役職 | 任期 | 指導思想 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
金日成 김일성 (1912年 – 1994年) ![]() | ||||
内閣首相 | 1948年9月9日 – 1972年12月28日 | 1948年9月9日 ↓ 1994年7月8日 † ( 45年 + 302日) |
主体(チュチェ)思想 (十大原則) | ||
朝鮮労働党中央委員会委員長 | 1949年6月30日 – 1966年10月11日 | ||||
朝鮮労働党中央軍事委員会委員長 | 1950年6月26日 – 1994年7月8日 | ||||
朝鮮人民軍最高司令官 | 1950年7月4日 – 1991年12月24日 | ||||
朝鮮労働党中央委員会総書記 | 1966年10月11日 – 1994年7月8日 | ||||
国家主席 | 1972年12月28日 – 1994年7月8日 | ||||
国防委員会委員長 | 1972年12月28日 – 1993年4月9日 | ||||
永遠の国家主席 | 1998年9月5日 – 現職 | ||||
![]() |
金正日 김정일 (1941年/1942年 – 2011年) ![]() | ||||
朝鮮人民軍最高司令官 | 1991年12月24日 – 2011年12月17日 | 1994年7月8日 ↓ 2011年12月17日 † ( 17年 + 162日) |
主体(チュチェ)思想 先軍政治 (十大原則) | ||
国防委員会委員長 | 1993年4月9日 – 2011年12月17日 | ||||
朝鮮労働党中央委員会総書記 | 1997年10月8日 – 2011年12月17日 | ||||
朝鮮労働党中央軍事委員会委員長 | |||||
永遠の総書記 | 2012年4月11日 – 2021年1月10日(事実上) | ||||
永遠の国防委員会委員長 | 2012年4月13日 – 現職 | ||||
![]() |
金正恩 김정은 (1983年/1984年 - ) ![]() | ||||
朝鮮人民軍最高司令官 | 2011年12月30日 – 2019年4月15日 | 2011年12月17日 ↓ 現職 ( 9年 + 71日) |
主体(チュチェ)思想 先軍政治 金日成・金正日主義 (十大原則) | ||
武力最高司令官 | 2019年4月15日 – 現職 | ||||
朝鮮労働党第一書記 | 2012年4月11日 – 2016年5月9日 | ||||
朝鮮労働党中央軍事委員会委員長 | 2012年4月11日 – 現職 | ||||
国防委員会第一委員長 | 2012年4月13日 – 2016年6月29日 | ||||
朝鮮労働党委員長 | 2016年5月9日 – 2021年1月10日 | ||||
国務委員会委員長[注釈 2] | 2016年6月29日 – 現職 | ||||
朝鮮人民の最高代表者[8] | 2019年4月11日 – 現職 | ||||
朝鮮労働党総書記 | 2021年1月10日 – 現職 |
脚注[編集]
注釈[編集]
- ^ なお、国家を代表して外国使節の信任状および召喚状を接受するという対外的な国家元首としての権能は最高人民会議常任委員会委員長が有しており、2019年4月の憲法改正によって国務委員会委員長が国家元首と位置づけられた[2][3]後も、最高人民会議常任委員会委員長の対外的な職務に関しては変更が加えられていない。
- ^ 英語表記は2016年から2021年までは「the Chairman of the State Affairs Commission of the Democratic People's Republic of Korea」、2021年からは「the President of the State Affairs Commission of the Democratic People's Republic of Korea」に変更されている[7]。
出典[編集]
- ^ “Kim Jong-il’s ‘Mt. Ryongnam Range’ is succeeded by Kim Jong-un’s ‘Mt. Ami Range’”. Leonid Petrov’s Korea Vision. 2012年12月12日閲覧。
- ^ “北朝鮮が憲法改正、金正恩氏は国家元首に-外交活発化への意思示唆か”. bloomberg.co.jp. ブルームバーグ. (2019年7月12日) 2019年7月12日閲覧。
- ^ “ネナラ - 朝鮮民主主義人民共和国社会主義憲法第6章第2節”. 朝鮮民主主義人民共和国外国文出版社. 2019年7月12日閲覧。
- ^ Petrov, Leonid (2009年10月12日). “DPRK has quietly amended its Constitution”. Leonid Petrov's KOREA VISION. 2015年9月12日閲覧。
- ^ “North Korea Revamps Its Constitution”. thediplomat.com. DIPLOMAT MEDIA INC.. 2020年4月27日閲覧。
- ^ “Article 100” (PDF). Socialist Constitution of the Democratic People's Republic of Korea. Amended and supplemented on April 1, Juche 102 (2013), at the Seventh Session of the Twelfth Supreme People's Assembly. Pyongyang: Foreign Languages Publishing House. (2014). p. 22. ISBN 978-9946-0-1099-1
- ^ “金正恩氏の肩書=英語表記を「プレジデント」に変更=北朝鮮”. Wow!Korea. (2021年2月17日) 2021年2月18日閲覧。
- ^ Josh Doyle (2019年4月16日). “Is Kim Jong Un 'supreme representative of all the Korean people'?”. アルジャジーラ 2020年8月17日閲覧。