朝倉城 (兵庫県) | |
---|---|
城郭構造 | 山城 |
築城主 | 朝倉氏 |
遺構 | 曲輪、土塁 |
指定文化財 | なし |
位置 |
北緯35度23分21.3秒 東経134度45分35.7秒 |
朝倉城(あさくらじょう)は、兵庫県養父市八鹿町にあった日本の城。
但馬国朝倉は後に戦国大名として越前国を治めた朝倉氏の発祥の地である。平安時代末期に地名を苗字として朝倉氏が興り、朝倉高清を初代とした。朝倉城は鎌倉時代、朝倉信高の築城と伝えられている。 堀切や郭が残る。
この項目は、日本の歴史に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:歴史/P:歴史学/PJ日本史)。 |
![]() |
この項目は、日本の戦国時代に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:日本の戦国時代/Portal:歴史)。 |