曽木駅
曽木駅 | |
---|---|
そき SOKI |
|
◄吐合 (1.3km)
(2.5km) 川水流►
|
|
所在地 | 宮崎県延岡市北方町曽木子1828番地 |
所属事業者 | 高千穂鉄道 |
所属路線 | 高千穂線 |
キロ程 | 14.6km(延岡起点) |
電報略号 | ソキ |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 1面1線 |
乗車人員 -統計年度- |
52人/日(降車客含まず) -2003年度- |
開業年月日 | 1936年(昭和11年)4月12日 |
廃止年月日 | 2007年(平成19年)9月6日 |
備考 | 災害により2005年9月7日から運休 |
曽木駅(そきえき)は、かつて宮崎県延岡市北方町曽木にあった高千穂鉄道高千穂線の駅である。高千穂線の部分廃線によって2007年に廃駅となった。
駅構造[編集]
単式ホーム1面1線の棒線駅であった。無人駅で、駅舎は旧国鉄時代からの木造駅舎が使われていた。
駅周辺[編集]
- 国道218号
- 曽木保育所
- 曽木郵便局
利用状況[編集]
1日平均乗車人員は52人であった。(2003年度)
歴史[編集]
- 1936年(昭和11年)4月12日 - 国有鉄道日ノ影線の駅として開業。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により九州旅客鉄道の駅となる。
- 1989年(平成元年)4月28日 - 第三セクター転換により高千穂鉄道の駅となる[1]。
- 2005年(平成17年)9月6日 - 台風14号による被害で高千穂線が全線運休となる。
- 2007年(平成19年)9月6日 - 延岡 - 槇峰間廃線により廃駅。
隣の駅[編集]
脚注[編集]
関連項目[編集]
|