普通型高級中等学校
台湾の教育 |
---|
教育段階 |
教育史 |
普通型高級中等學校(ふつうがたこうきゅうちゅうとうがっこう)と呼ばれる普通高中(ふつうこうちゅう)は、台湾の高級中学の一種の科目であり。主な科目は、中国語、英語、数学、歴史、地理、公民教育、物理学、化学、生物学、地球科学などです。副科目は、音楽、芸術、生命科学と技術、家庭経済学、コンピューター、軍事訓練)、健康と看護、スポーツ、キャリアプランニングなど。台湾のほとんどの高中は一般科目のみを設定しており、一部の高中は職業科目を追加します。一般科目は高中2年生でグループ分けされ、学生が主要科目を強化し、大学の学部の将来の方向性を決定するのに役立ちます。通常、文科と理科(2番目のグループ、 3番目のグループ)に分けられます。第1グループは文系に特化し、大学の文系、法系、商系、政治系などの学部を対象としています。 グループIIは、大学の理工系学部を対象とした、より数学や理系に特化した科目です。一方、3群は、2群より生物系の科目が追加され、大学の医学部、農学部、生物学部を主な志望先としている。 しかし、どのグループを選んでも、中国語、英語、数学は必修科目であることに変わりはない。高級中学3年次には、数学はさらに数学Aと数学Bに分かれる。