旧大安渓橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

旧大安渓橋(きゅうだいあんけいきょう、舊大安溪橋)は台湾中部、台中市大甲区大安渓に架かる廃止された鉄道道路併用橋

元は台湾鉄路管理局海岸線の鉄道橋かつ縦貫道路(戦後の台湾省道台1線)の道路橋であり、大安渓河口部付近で大甲地区の南北を連絡していた。1987年に役目を終えて廃止されると、文化資産登録を経てサイクリングロードとして再生されることになった[1]鉄道橋としては大安渓上流にある同じく文化資産となっている台中線旧線(旧山線)の橋梁と区別するために、新旧とも「下大安渓橋」と俗称される[2][3]

旧大安渓橋
Old Da'an River Bridge
中華民国の旗 中華民国 文化資産
登録名称舊大安溪橋
旧称大安渓橋(道路)
下大安渓橋(鉄道)[2]
種類橋梁
等級歴史建築
文化資産登録
公告時期
2006年9月27日
建設年代1920年着工、1921年竣工
開放年代未開放
詳細登録資料
旧大安渓橋
各種表記
繁体字 舊大安溪橋
拼音 Jiù Dà ān xī qiáo
通用拼音 Jiòu Dà an si ciáo
注音符号 ㄐㄧㄡˋ ㄉㄚˋ ㄢ ㄒㄧ ㄑㄧㄠˊ
発音: ジゥ ダーアンシーチャオ
台湾語白話字 Kū Tāi-an-khe-kiô
客家語白話字: Khiu Thai-ôn-hâi-khiâu
日本語漢音読み さんちょうれいずいどう
英文 Old Da'an River Bridge
テンプレートを表示

沿革[編集]

旧大安渓橋
旧大安渓橋の道路側橋面 地図
座標 北緯24度22分27秒 東経120度39分03秒 / 北緯24.374115度 東経120.650813度 / 24.374115; 120.650813
通行対象省道台1線縦貫道
台鉄海岸線
交差 大安渓
所在地 台湾台中市大甲区孟春里と太白里
正式名称 舊大安溪橋
維持管理 交通部公路総局第二区養護工程処[4]
特性
形式 上部:上路式プレートガーダー
下部:石工橋
全長 916メートル (3,005 ft)[注 1]
6メートル (20 ft)
歴史
施工者 鹿島組、澤井組(鉄道)
住吉組(道路)
建設開始 大日本帝国の旗大正9年(1920年6月15日
完成 大日本帝国の旗大正10年(1921年)5月(鉄道)
大日本帝国の旗昭和9年(1934年10月25日(道路)
開通 大日本帝国の旗1922年10月11日(鉄道)
大日本帝国の旗昭和9年(1934年)12月(道路)
閉鎖 1975年12月1日(道路)
1987年1月20日(鉄道)
テンプレートを表示

戦前[編集]

日本統治時代の台湾では、縦貫線全通後に急勾配区間を経由する台中線のバイパスとして海岸線が計画され、高低差こそ少ないものの、清水駅以北では後龍渓中国語版、大安渓、大甲渓などの大河川に架橋が必要だった。日南駅大甲駅の間を横切る大安渓を跨ぐこの橋のうち、鉄道橋の部分は鹿島精一擁する鹿島組)が北側(第二工区)、および澤井市造中国語版擁する澤井組が南側(第一工区)の工事をそれぞれ請け負い、1920年(大正9年)6月15日に起工され[5]、1921年(大正10年)5月15日に竣工した[6]。海岸線はその翌年(1922年)10月11日に竹南まで全通した[7][注 2]

道路橋部分は13年後となる1934年(昭和9年)10月25日に完工し、12月に開通した[9][注 2]。 施工は住吉組が担った[10][11][注 2]

戦後[編集]

日本統治時代は南北縦貫交通において重要な役割を果たした[12]。戦後も1960年代になると鉄道・道路とも交通量が増加し、老朽化に加えて拡張性に難があることから継続使用には堪えられないと判断され、先行して架け替えられる道路橋は1974年6月に着工された[13]。台湾省公路局(交通部公路総局の前身)により下流側に全長985メートルの新大安渓橋が建設され、1975年12月1日に開通すると[14][15]台1線は新橋に移行し、鉄道専用橋となった[12]

1978年の西部幹線電化に伴い、本橋を含む海岸線は5月末に電化工事が完了し[16]、橋上には架空電車線と架線柱が増設された[17][注 3]

その後、台鉄の五大橋梁再建事業(zh)で鉄道橋も架け替えが決定し、4億9,915万ニュー台湾ドルを投じて上流側に架設された全長995メートルの新たな橋は1987年1月20日に開通した[15]:844頁[19][18][注 4]。これにより鉄道道路併用橋として機能してきた本橋はその役割を終え、廃線となった[12]

廃止後[編集]

2004年7月の七二水災中国語版により橋脚2本が流失するし、橋面も落下したため途中で寸断されてしまうことになった[12][22]

2006年、台中県政府での審議により、この橋は日本統治時代の橋梁建設技術が見証でき、芸術性も兼ね備えた橋脚構造など台湾での交通の発展過程を見証するうえでの高い歴史的意義があるとみなされ、県の文化資産(歴史建築)に登録された[23][1]。その後、2010年の県市合併と直轄市昇格により(新)台中市の名義となった。

自転車製造大手ジャイアント・マニュファクチャリングの拠点でもある当地では、自転車道への転用など再活用の議論が続けられ[24][25]台中市政府文化局中国語版は1.15億ニュー台湾ドルを投じて修復事業に着手した[26][27]

2018年1月16日に修復事業の起工式典が催され[28]、2021年8月12日に修復が完了したが、2004年の水害で寸断された場所は途切れたままとなっている[29]

市政府では引き続き、寸断された桁を連結し、サイクリングロードとして再生する意向を表明している[30]

一部報道では「台湾で唯一保存されている鉄道道路併用橋」とされているが[31]、宜蘭県の歴史建築「旧蘭陽大橋中国語版」や、道路橋としては現役の西螺大橋などがあるため、国内唯一という称号は誤りで、正しくは市内唯一である。

災害[編集]

1963年9月11日、台風による水害で第32-35号橋脚が断裂し、橋桁も損傷し、11日後に復旧した[32]:57-60頁。2004年の水害では第23-25号橋脚が流失し、橋は南北で分断された[32]:61-63頁

1935年の新竹・台中地震や1999年の921地震では目立った被害はなかった[32]:44-46頁

構造[編集]

旧大安渓橋
CONTg
海岸線竹南方面)
BHF
日南駅
LSTR2
hRP4 numN330 vLSTR+4-
hRP4
(新)台鉄「下大安渓橋」
hRP4
WDOCKSm
大安渓 (旧)台1線・台鉄「大安渓橋」
hRP4
(新)台1線「大安渓橋」
hRP4 vLLSTR3-
LSTR+1
BHF
大甲駅
CONTf
追分方面)

西(下流)側の台1線大安渓橋と東(上流)側の海岸線現行橋梁に挟まれている。全長は916メートルで47本の橋脚を有している。海岸線の新橋梁とは20メートルも離れておらず、上部構造はプレートガーダー、下部構造は石積みの外層と、内層部に礫とコンクリートを混合した鉄筋コンクリートの橋脚、いわゆる石工橋で、外層部の石積みは細微に作り込まれている[12]。大安渓の河床で採取された砂岩を原料とし、石材として優質で色艶があり、質樸な美感があるこの退役した橋脚は、旧台中県内で現存する最も優れた石造の橋脚とされている[22]

鉄道橋の桁は現存しないが、幅約3尺(約0.9メートル)の歩道が併設され[注 5][27]:105,111頁、道路橋は鉄道橋の橋脚を借用する形で架設された[33]。初期には道路と鉄道が併存し、列車と自動車が並走する場面が撮影されていた[1]

脚注[編集]

註釈[編集]

  1. ^ 終戦後、中華民国が接収した時点での資料では、914メートルとなっている[2]
  2. ^ a b c 台湾日日新報の紙面は中央研究院のデジタルアーカイブで題字の検索と記事の閲覧が可能[8]
  3. ^ 台中線と合わせた全線の電化開業は同年10月25日[18]:54頁
  4. ^ 日南 - 大甲間は単線だが、新しい下大安渓橋は複線分の空間を有し、西側のみが使用されている[20]:844。また、台鉄統計年報では1987年6月20日となっている[21]
  5. ^ 総督府鉄道年報では4尺(約1.2メートル)[33]

出典[編集]

  1. ^ a b c 張軒哲 (2013年11月7日). “〈舊大安溪橋 議員爭設自行車道〉”. 自由時報. オリジナルの2019年6月23日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190623094553/https://news.ltn.com.tw/news/local/paper/728371 2014年6月11日閲覧。 
  2. ^ a b c 案名:鐵路接收概況”. 臺灣省行政長官公署交通處鐵路管理委員會工務處. 國家發展委員會檔案管理局 (1946年8月30日). 2022年6月1日閲覧。
  3. ^ 臺中工務段(下大安溪橋與下大甲溪橋)生態檢核. 中興工程顧問、觀察家生態顧問 (Report). 交通部臺灣鐵路管理局. 29 September 2021.
  4. ^ 連慧珠 (2010). “第二篇 文化資產”. In 張勝彥. 臺中縣志(續修) (文化志 ed.). 臺中縣政府. ISBN 978-986-02-5144-9. https://tm.ncl.edu.tw/article?u=006_103_000076  國家圖書館 臺灣記憶
  5. ^ 台湾総督府鉄道部年報 (第22年報(大正9年度)》 ed.). 台湾総督府鉄道部. (1921年12月30日). p. 頁62. https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/975601/41  国立国会図書館
  6. ^ 台湾総督府鉄道部年報 (第23年報(大正10年度)》 ed.). 台湾総督府鉄道部. (1922年12月25日). p. 頁63. https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/975602/40  国立国会図書館
  7. ^ “海岸線開通式 總督以下重要官多參列” (漢文版 第5版 ed.). 台湾日日新報. (1922年10月12日) 
  8. ^ 臺灣日日新報 「關鍵詞查詢(キーワード検索)」”. 中央研究院. 2022年6月1日閲覧。
  9. ^ “大甲郡大安溪橋落成擧行初渡式” (漢文版 第4版 ed.). 臺灣日日新報. (1934年12月5日) 
  10. ^ “大安橋梁 按本冬告竣” (漢文版 第12版 ed.). 台湾日日新報. (1935年2月22日) 
  11. ^ “地方近事 /臺中 中部二大架橋” (第4版 ed.). 台湾日日新報. (1920年7月20日) 
  12. ^ a b c d e 舊大安溪橋”. 臺中市文化資產處. 2019年6月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月10日閲覧。
  13. ^ “大安溪橋工程昨日正式發包”. 臺灣民聲日報 第5版 (國立公共資訊圖書館 數位典藏服務網). (1974年6月7日). https://das.nlpi.edu.tw/cgi-bin/gs32/gsweb.cgi?o=dmysearchdb&s=id=%22PR000002168009%22. 
  14. ^ “〈西部幹線大甲溪橋定廿六日完工通車 下月開始征車輛過橋費〉”. 聯合報. (1975年8月17日) 
  15. ^ a b 林世珍;陳光華;鄭榮松, ed (1989). “第七篇 交通 第二章 公路”. 臺中縣志 (卷四 經濟志 第二冊(水產篇、畜產篇、工業篇、交通篇) ed.). 臺中縣政府. p. 443. https://tm.ncl.edu.tw/article?u=006_001_0000304925  國家圖書館 臺灣記憶
  16. ^ 交通部臺灣鐵路管理局 (1979). "大事紀要". 臺灣鐵路統計年報 (Report) (中華民國67年 ed.). p. 272. {{cite report}}: 不明な引数|month=は無視されます。 (説明)
  17. ^ 交通部臺灣鐵路管理局 (1981年6月9日). 《中國鐵路創建百年史》. p. 241頁 
  18. ^ a b 壽俊仁, ed (1987). “第五章 台鐵目前重大工程建設 第三節 老舊橋梁重建工程”. 臺灣鐵路百週年紀念. 臺灣鐵路管理局. pp. 265-266. https://tm.ncl.edu.tw/article?u=022_109_000062  國家圖書館 臺灣記憶
  19. ^ 交通部 (10 October 1990). 《交通年鑑》 (Report) (中華民國78年 ed.). p. 頁383.
  20. ^ 廖瑞銘, ed (2009-1). “第六篇 建設篇 第三章 交通”. 大甲鎮志 上. 臺中縣大甲鎮公所. pp. 841-848. ISBN 978-986-00-8967-7. https://tm.ncl.edu.tw/article?u=006_104_000012  國家圖書館 臺灣記憶
  21. ^ 交通部臺灣鐵路管理局 (1988). "提要分析". 臺灣鐵路統計年報 (Report) (中華民國77年 ed.). 國家圖書館 政府統計資訊網. p. 9. {{cite report}}: 不明な引数|month=は無視されます。 (説明)
  22. ^ a b “〈大安溪舊橋 保存費思量〉”. 人間福報. (2008年10月7日). https://www.merit-times.com/NewsPage.aspx?unid=99063 
  23. ^ “鐵公路共構全台灣唯一 大安溪橋決議保存”. 中国時報 (社團法人台灣環境資訊協會 環境資訊中心). (2006年2月15日). https://e-info.org.tw/node/3141 
  24. ^ "第十五屆第08次定期大會 四、口頭質詢". 臺中縣議會議事錄 (Report). 國史館臺灣文獻館 中華民國地方議會議事錄總庫. 24 May 2005. p. 934-935頁.
  25. ^ “舊大安溪橋再利用 將規劃自行車陸橋”. 自由時報. (2015年12月22日). https://news.ltn.com.tw/news/society/breakingnews/1547935 
  26. ^ 黃鐘山 (2020年4月18日). “〈全台唯一鐡公路共構橋 舊大安溪橋浴火重生〉”. 自由時報. オリジナルの2020年4月26日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200426123808/https://news.ltn.com.tw/news/Taichung/breakingnews/3137933 2020年4月18日閲覧。 
  27. ^ a b 陳淑芬 (2020年4月19日). “〈舊大安溪橋 明年完工再現風華〉”. 中国時報. https://www.chinatimes.com/newspapers/20200419000418-260107?chdtv 2020年4月21日閲覧。 
  28. ^ “僅存鐵公路共構橋梁 「舊大安溪橋」修復開工”. 大紀元. (2018年1月16日). https://www.epochtimes.com/b5/18/1/16/n10061772.htm 
  29. ^ "歷史建築「舊大安溪橋」修復完成 鐵公路橋見證南來北往的鎏金歲月" (Press release). 臺中市文化資產處. 30 December 2021.
  30. ^ “舊大安溪橋修復 搭新橋串連山海線”. 聯合報. (2021年12月31日). オリジナルの2021年12月31日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20211231054659/https://udn.com/news/story/7325/6000000 
  31. ^ "「舊大安溪橋」修復110年中完工 打造海線熱門景點" (Press release). 臺中市政府. 18 April 2020. 大甲區「舊大安溪橋」是全台唯一保存的鐵公路共構橋梁
  32. ^ a b c 蕭絜允 (2009). 台中縣歷史建築「舊大安溪橋」之研究 (Report). 国立成功大学.
  33. ^ a b 台湾総督府鉄道部年報 (第24年報(大正11年度) ed.). 台湾総督府鉄道部. (1923). p. 61. https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/975603/39  国立国会図書館