日立アロカメディカル
種類 | 株式会社 | ||
---|---|---|---|
市場情報 |
|
||
本社所在地 | ![]() 〒181-8622 東京都三鷹市牟礼6-22-1 |
||
設立 | 1950年1月20日 | ||
業種 | 電気機器 | ||
法人番号 | 6012401012170 | ||
事業内容 | 医用電子装置、汎用分析装置、医用分析装置の製造・販売 | ||
代表者 | 清村幸利(代表取締役社長) | ||
資本金 | 64億65百万円 (2015年3月31日現在) |
||
売上高 | 単体:570億円 (2015年3月期) |
||
総資産 | 単体:686億円 (2015年3月31日現在) |
||
従業員数 | 1376名 (2013年3月31日現在) |
||
決算期 | 3月31日 | ||
主要株主 | 日立メディコ | ||
主要子会社 | アロカビジネスサービス株式会社 | ||
外部リンク | http://www.hitachi-aloka.co.jp/ |
日立アロカメディカル株式会社は、かつて存在した老舗医療機器メーカーである。東京都三鷹市に本社を置いていた。2011年、日立メディコの子会社となり、日立グループの一社となった。2016年4月1日に製造部門以外の部門を会社分割し日立製作所に承継した上で、製造部門は日立メディコに吸収合併され、株式会社日立ヘルスケア・マニュファクチャリングとなった。
概要[編集]
超音波診断装置、骨粗鬆症診断装置、放射線測定装置、バイオ関連装置、検体検査装置、分注装置などを手がけた。特に超音波診断装置については、世界で初めて製品化したパイオニアとして知られ、国内のみならず広く海外にも展開していた。
沿革[編集]
- 1950年 日本無線株式会社より分離し、株式会社医理学研究所設立
- 1957年 低バックグラウンド放射線測定装置を日本で初めて製品化
- 1958年 社名を株式会社日本無線医理学研究所に改称
- 1960年 超音波診断装置を世界で初めて製品化
- 1976年 社名をアロカ株式会社に改称
- 1988年 株式店頭公開
- 1992年 上海アロカ医用儀器有限公司設立
- 1999年 アロカホールディングヨーロッパ株式会社、並びにアロカ韓国株式会社設立
- 1999年 東京証券取引所2部上場
- 2000年 アロカテクニカルサービス株式会社設立
- 2000年 東京証券取引所1部指定替え
- 2001年 アロカシステムエンジニアリング株式会社設立
- 2002年 アロカ国際貿易(上海)有限公司設立
- 2006年 台湾アロカ股份有限公司設立
- 2008年 アロカ・トリビトロン・メディカル・テクノロジーズ株式会社設立
- 2011年 株式会社日立メディコによる株式公開買付けにより、同社の子会社・完全子会社となる
- 2011年 社名を日立アロカメディカル株式会社に改称
- 2016年 製造部門以外の部門を会社分割し日立製作所に承継した上で、製造部門は株式会社日立メディコ(現・株式会社日立ヘルスケア・マニュファクチャリング)に吸収合併され、解散。
関連会社[編集]
- アロカビジネスサービス株式会社(現・日立ヘルスケア・ビジネスサービス株式会社)