日本証券金融
表示
本社 | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
機関設計 | 指名委員会等設置会社[1] |
市場情報 | |
略称 | 日証金 |
本社所在地 |
103-0025 東京都中央区日本橋茅場町一丁目2番10号 |
設立 |
1927年(昭和2年)7月8日 (東株代行株式会社) |
業種 | その他金融業 |
法人番号 | 3010001034992 |
金融機関コード | 9510 |
事業内容 |
証券金融業 (貸借取引貸付、公社債・一般貸付、債券業務、貸株業務) |
代表者 | 櫛田誠希(取締役兼代表執行役社長) |
資本金 | 100億円 |
発行済株式総数 | 1億株 |
売上高 |
連結:263億33百万円 単独:224億90百万円 |
営業利益 |
連結:38億81百万円 単独:29億5百万円 |
純利益 |
連結:42億25百万円 単独:34億39百万円 |
純資産 |
連結:1,438億11百万円 単独:1,330億45百万円 |
総資産 |
連結:4兆9,609億28百万円 単独:3兆8,542億96百万円 |
従業員数 |
連結:281人 単独:226人 |
決算期 | 3月31日 |
主要株主 |
THE SFP VALUE REALIZATION MASTER FUND LTD. 15.8% 日本マスタートラスト信託銀行 11.1% THE CHASE MANHATTAN BANK, N.A. LONDON SPECIAL OMNIBUS SECS LENDING ACCOUNT 5.7% 公益財団法人資本市場振興財団 5.5% 株式会社みずほ銀行 4.2% INTERTRUST TRUSTEES (CAYMAN) LIMITED SOLELY IN ITS CAPACITY AS TRUSTEE OF JAPAN-UP 3.1% 日本カストディ銀行 2.8% STATE STREET BANK WEST CLIENT - TREATY 505234 1.9% BNYM AS AGT/CLTS 10 PERCENT 1.9% 日本証券代行株式会社 1.7% 2024年3月31日現在 |
主要子会社 |
日本ビルディング(株) 100% 日証金信託銀行(株) 100% 日本電子計算(株) |
外部リンク | https://www.jsf.co.jp/ |
特記事項:各種経営指標は2018年3月期のもの |
日本証券金融株式会社(にほんしょうけんきんゆう、英語: Japan Securities Finance Co., Ltd.)は、信用取引の株券の貸付け、資金貸付けを行う証券金融会社で唯一現存する。信託銀行(日証金信託銀行)を兼営している。
日銀特融の窓口でもある。
沿革
[編集]- 1927年(昭和2年)7月 - 設立。
- 1943年(昭和18年)9月 - 東京証券株式会社に商号を変更。
- 1949年(昭和24年)12月 - 日本証券金融株式会社に商号変更。
- 1950年(昭和25年)2月 - 創業(証券金融会社として新発足)。
- 1951年(昭和26年)6月 - 貸借取引貸付を開始。
- 1998年(平成10年)11月 - 日証金信託銀行を設立。
- 2002年 2月 - 国債等の新現先取引の取り扱い開始。
- 2007年(平成19年)12月 - 品貸入札における不公正な調整にて行政処分。
- 2008年(平成20年)3月 - 日証金信託銀行が保有する債券が大幅に値下がり、評価損が発生。設立来の赤字に転落。
- 2013年(平成25年)7月 - 大阪証券金融株式会社を吸収合併[2]。
- 2017年 - 名古屋証券取引所における貸借取引業務を開始。
関連項目
[編集]脚注
[編集]出典
[編集]- ^ 基本的な考え方と体制 - 日本証券金融株式会社
- ^ 日本証券金融株式会社と大阪証券金融株式会社の合併契約締結について (PDF)