日本航空高等学校石川
![]() |
日本航空高等学校石川 | |
---|---|
![]() | |
過去の名称 | 日本航空高校第2 |
国公私立の別 | 私立学校 |
設置者 | 学校法人日本航空学園 |
設立年月日 | 2003年4月 |
愛校日 | 6月22日 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 単位制 |
設置学科 | 航空科 |
学期 | 2学期制 |
高校コード | 17510C |
所在地 | 〒929-2372 |
石川県輪島市三井町洲衛9部27番地7 ![]() 北緯37度17分46.7秒 東経136度57分42.6秒 / 北緯37.296306度 東経136.961833度座標: 北緯37度17分46.7秒 東経136度57分42.6秒 / 北緯37.296306度 東経136.961833度 | |
外部リンク | 公式ウェブサイト |
![]() ![]() |
日本航空高等学校石川(にほんこうくうこうとうがっこう いしかわ)は、石川県輪島市三井町洲衛にある、学校法人日本航空学園が運営する私立高等学校。同法人が運営する併設校の日本航空大学校と共に、校地は能登空港に隣接している。山梨県甲斐市にある日本航空高等学校は同法人の併設校であり、両校とも「航空科」が設置されているのが大きな特徴である。
航空従事者の育成が主であり、毎年卒業生の約半数は併設の一貫教育校である日本航空大学校や日本航空専門学校への進学を選択しており、その他の卒業生は就職(航空機関係など)、あるいは他の大学・専修学校などへの進学を選択している。
沿革[編集]
![]() |
沿革[編集]
- 2003年(平成15年)4月 - 石川県輪島市に日本航空第二高等学校として新設される。
- 2005年(平成17年)4月 - パイロットコース(現・パイロット専攻)を設置。
- 2005年(平成17年)12月 - ラグビー部が全国高等学校ラグビーフットボール大会(花園)に初出場。
- 2009年(平成21年)4月 - 日本航空高等学校石川に名称変更。
- 2009年(平成21年)7月 - 硬式野球部が創部7年目にして、石川県代表として夏の甲子園に初出場、8月15日、初戦(2回戦)で明桜高校に勝利する。能登地方としても初出場となる。
- 2011年(平成23年)4月 - 普通科コース内にキャビンアテンダント専攻を設置。
- 2017年(平成29年)8月 硬式野球部が夏の甲子園に8年ぶり2度目の出場。
- 11月- 硬式野球部が、北信越地区代表として明治神宮大会の高校の部に初出場、ベスト8に進出。
- 2018年(平成30年)3月 - 硬式野球部が、北信越・第1代表校として春の甲子園に初出場。初のベスト8進出。準々決勝で東海大相模に敗れる[1]。
学科・コース[編集]
航空科[編集]
部活・クラブ活動[編集]
体育局[編集]
- 野球部
- サッカー部
- ラグビー部
- 男女バスケットボール部
- バレーボール部
- ゴルフ部
- 卓球部
- 陸上競技部
- 銃剣道部
- 剣道部
- 柔道部
- グライダー部
- モーターサイクル部
- ヨット部
- 潜水部
文化局[編集]
- ダンスカンパニー
- 吹奏楽団
- 書道部
- ESS
- 航空技術研究部
- ラジコン研究部
- 雄飛学塾
通学・寮[編集]
高等学校(一条校)としては、極めて専門的な内容を学ぶ教育機関ということもあり、日本全国はもとより海外からも生徒が多く集うため、学校の敷地内に寮が設けられている。全校生徒の大半が寮生活を送っているが、通学可能地域に居住する生徒は通学が認められており、それらの生徒を対象に能登地区全5ルートの通学用スクールバスが無料で運行されている。
生徒寮には「J-Shipサンシャイン」(男子寮)と「シンフォニー」(女子寮)があるが、どちらとも併設校である日本航空大学校の学生と共用している。しかし、男子寮に限っては2016年に「THERMAL」という大学校学生専用寮が新たに設けられたため、J-Shipサンシャインは一部を除き、ほぼ高等学校の生徒で占められている。
食事に関してはJ-Shipサンシャインのロビーフロアに位置する学生・生徒食堂「レインボー」で朝昼夕の三食をとる(※通学生も原則として昼食はレインボーを利用)。J-Shipサンシャインのロビーフロアには、食堂のみならず、ビリヤードなどのお遊戯コーナーがあるほか、学内コンビニエンスストア「スポットイン」も置かれているため、課外時間の生徒たちの憩いの場にもなっている。
留学制度[編集]
アメリカ合衆国オレゴン州ポートランドおよびニュージーランド・ロトルアの提携校への海外留学制度があり、成績において一定基準を満たす者は学科・コース問わず希望者は全員留学が可能である。また、留学した場合でも通常3年間での卒業が可能となっている。
併設校入学金に関する問題[編集]
2018年10月、日本航空高校 日本航空高校石川から、専門学校『日本航空大学校』(併設校)に進学する際の入学金25万円の免除が、来年度入学から廃止される事を巡り起きた問題。
学校側は、高校の各担任を通じて受験生や保護者に連絡したとするが、一部生徒が大学の合格発表された後の10月19日に開かれた3年生向けの集会で入学金の免除を廃止すると初めて聞いたとし、生徒と学校側で食い違いが生じてるという。
卒業生[編集]
![]() |
- サッカー
- 野球
- 角中勝也 - プロ野球選手(千葉ロッテマリーンズ)
- 荒張裕司 - 元プロ野球選手(北海道日本ハムファイターズ)、東京消防庁消防吏員
- 迫留駿 - 元プロ野球選手(独立リーグ 高知ファイティングドッグス・石川ミリオンスターズ) ※中退
- 嘉手苅浩太 - プロ野球選手(東京ヤクルトスワローズ)
- ラグビー
- アイセア・ハベア - ラグビー選手(元神戸製鋼コベルコスティーラーズ)
- トニシオ・バイフ - ラグビー選手(神戸製鋼コベルコスティーラーズ)
- テビタ・ツポウ - ラグビー選手(パナソニック ワイルドナイツ)
- トンガモセセ - ラグビー選手(日野レッドドルフィンズ)
- 長谷川峻太 - ラグビー選手(パナソニック ワイルドナイツ)
- フィシプナ・トゥイアキ - ラグビー選手(セコムラガッツ)
- ファウルア・マキシ - ラグビー選手(クボタスピアーズ)
- 寺脇駿 - ラグビー選手(宗像サニックスブルース)
- シオサイア・フィフィタ - ラグビー選手(天理大学ラグビー部)
- 藤原忍 - ラグビー選手(天理大学ラグビー部)
- 芸能
脚注[編集]
- ^ INC., SANKEI DIGITAL (2018年3月30日). “【センバツ】初出場・日本航空石川が明徳義塾に劇的逆転サヨナラ勝ち 準々決勝へ”. 産経WEST 2018年7月31日閲覧。
- ^ “入学金免除”. 北國新聞. (2018年10月30日). 2018-10-30
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- 日本航空高等学校
- 日本航空高等学校石川 能登空港キャンパス
- 日本航空大学校
- 日本航空専門学校
- 地図 - Google マップ