コンテンツにスキップ

日本古典文学全集

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本古典文学全集(にほんこてんぶんがくぜんしゅう)は、小学館が出版した日本の古典文学の文学叢書。岩波書店の『日本古典文学大系』と並びよく利用される。

収録書目

[編集]

日本古典文学全集

[編集]

全51巻で1970年から1976年にかけて出版された。書目は概ね古い時期のものから並んでいる。本文、注釈及び現代語訳から構成される。

通号 タイトル 当該巻の校注・訳者 出版 備考
1 古事記
上代歌謡
荻原浅男
鴻巣隼雄
1973年11月
2 万葉集 1 小島憲之
木下正俊
佐竹昭広
1971年1月 巻第一〜巻第四
3 万葉集 2 小島憲之
木下正俊
佐竹昭広
1972年5月 巻第五〜巻第九
4 万葉集 3 小島憲之
木下正俊
佐竹昭広
1973年12月 巻第十〜巻第十四
5 万葉集 4 小島憲之
木下正俊
佐竹昭広
1975年10月 巻第十五〜巻第二十
6 日本霊異記 中田祝夫 1975年11月
7 古今和歌集 小沢正夫 1971年4月
8 竹取物語
伊勢物語
大和物語
平中物語
片桐洋一
福井貞助
高橋正治
清水好子
1972年12月
9 土佐日記
蜻蛉日記
松村誠一
木村正中
伊牟田経久
1973年3月
10 落窪物語
堤中納言物語
三谷栄一
稲賀敬二
1972年8月
11 枕草子 松尾聰
永井和子
1974年4月
12 源氏物語 1 阿部秋生
秋山虔
今井源衛
1970年11月 桐壺~花宴
13 源氏物語 2 阿部秋生
秋山虔
今井源衛
1972年1月 葵~朝顔
14 源氏物語 3 阿部秋生
秋山虔
今井源衛
1972年11月 少女~藤裏葉
15 源氏物語 4 阿部秋生
秋山虔
今井源衛
1974年2月 若菜~幻
16 源氏物語 5 阿部秋生
秋山虔
今井源衛
1975年5月 匂兵部卿~宿木
17 源氏物語 6 阿部秋生
秋山虔
今井源衛
1976年2月 東屋~夢浮橋
18 和泉式部日記
紫式部日記
更級日記
讃岐典侍日記
藤岡忠美
中野幸一
犬養廉
石井文夫
1971年6月
19 夜の寝覚 鈴木一雄 1974年10月
20 大鏡 橘健二 1974年12月
21 今昔物語集 1 馬淵和夫
国東文麿
今野達
1971年7月
22 今昔物語集 2 馬淵和夫
国東文麿
今野達
1972年9月
23 今昔物語集 3 馬淵和夫
国東文麿
今野達
1974年7月
24 今昔物語集 4 馬淵和夫
国東文麿
今野達
1976年3月
25 神楽歌
催馬楽
梁塵秘抄
閑吟集
臼田甚五郎
新間進一
1976年3月
26 新古今和歌集 峯村文人 1974年3月
27 方丈記
徒然草
正法眼蔵随聞記
歎異抄
神田秀夫
永積安明
安良岡康作
1971年8月
28 宇治拾遺物語 小林智昭 1973年6月
29 平家物語 1 市古貞次 1973年9月 巻第一〜巻第六
30 平家物語 2 市古貞次 1975年6月 巻第七〜巻第十二
31 義経記 梶原正昭 1971年10月
32 連歌俳諧 金子金治郎
暉峻康隆
中村俊定
1974年6月
33 謡曲集 1 小山弘志
佐藤喜久雄
佐藤健一郎
1973年5月
34 謡曲集 2 小山弘志
佐藤喜久雄
佐藤健一郎
1975年3月
35 狂言 北川忠彦
安田章
1972年10月
36 御伽草子 大島建彦 1974年9月
37 仮名草子
浮世草子集
神保五弥
青山忠一
岸得蔵
谷脇理史
長谷川強
1971年12月
38 井原西鶴集 1 暉峻康隆
東明雅
1971年3月 俳諧大句数
好色一代男
好色五人女
好色一代女
39 井原西鶴集 2 暉峻康隆
東明雅
1973年1月 西鶴諸国ばなし
本朝二十不孝
男色大鑑
40 井原西鶴集 3 暉峻康隆
東明雅
1972年4月 日本永代蔵
万の文反古
世間胸算用
西鶴置土産
41 松尾芭蕉 井本農一
堀信夫
村松友次
1972年6月
42 近世俳句俳文集 栗山理一
山下一海
丸山一彦
松尾靖秋
1972年2月
43 近松門左衛門集 1 森修
鳥越文蔵
長友千代治
1972年3月 曾根崎心中
薩摩歌 : 源五兵衛おまん
心中二枚絵草紙
ひぢりめん卯月の紅葉 : 与兵衛おかめ
堀川波鼓
五十年忌歌念仏 : おなつ清十郎
卯月の潤色 : 跡追心中
心中重井筒
心中万年草 : 高野山女人堂
丹波与作待夜の小室節
淀鯉出世滝徳
心中刃は氷の朔日
44 近松門左衛門集 2 森修
鳥越文蔵
長友千代治
1975年8月 冥土の飛脚 : 忠兵衛梅川
今宮の心中 : 二郎兵衛おきさ
夕霧阿波鳴渡
長町女腹切
大経師昔暦
生玉心中 : 嘉平次おさが
鑓の権三重帷子
山崎与次兵衛寿の門松
博多小女郎波枕
心中天の網島 : 紙屋治兵衛きいの国や小はる
女殺油地獄
心中宵庚申
45 浄瑠璃 横山正 1971年11月
46 黄表紙
川柳
狂歌
浜田義一郎
鈴木勝忠
水野稔
1971年9月
47 洒落本
滑稽本
人情本
中野三敏
神保五彌
前田愛
1971年5月
48 英草紙
西山物語
雨月物語
春雨物語
中村幸彦
高田衛
中村博保
1973年2月
49 東海道中膝栗毛 中村幸彦 1975年12月
50 歌論 橋本不美男
有吉保
藤平春男
1975年4月
51 能楽論集 伊地知鐵男
表章
栗山理一
1973年7月

完訳日本の古典

[編集]

1983年から1988年にかけて軽装版として刊行された。

通号 タイトル 当該巻の校注・訳者 出版 備考
1 古事記 荻原浅男 1983年8月
2 万葉集 第1 小島憲之
木下正俊
佐竹昭広
1982年11月 巻1~巻3
3 万葉集 第2 小島憲之
木下正俊
佐竹昭広
1984年1月 巻4~巻6
4 万葉集 第3 小島憲之
木下正俊
佐竹昭広
1984年11月 巻7~巻10
5 万葉集 第4 小島憲之
木下正俊
佐竹昭広
1985年10月 巻11~巻13
6 万葉集 第5 小島憲之
木下正俊
佐竹昭広
1986年10月 巻14~巻17
7 万葉集 第6 小島憲之
木下正俊
佐竹昭広
1987年9月 巻18~巻20
8 日本霊異記 中田祝夫 1986年11月
9 古今和歌集 小沢正夫
松田成穂
1983年4月
10 竹取物語
伊勢物語
土佐日記
片桐洋一
福井貞助
松村誠一
1983年2月
11 蜻蛉日記 木村正中
伊牟田経久
1985年8月
12 枕草子 1 松尾聡
永井和子
1984年7月
13 枕草子 2 松尾聡
永井和子
1984年8月
14 源氏物語 1 阿部秋生
秋山虔
今井源衛
1983年1月
15 源氏物語 2 阿部秋生
秋山虔
今井源衛
1983年10月
16 源氏物語 3 阿部秋生
秋山虔
今井源衛
1984年5月
17 源氏物語 4 阿部秋生
秋山虔
今井源衛
1985年2月
18 源氏物語 5 阿部秋生
秋山虔
今井源衛
1985年7月
19 源氏物語 6 阿部秋生
秋山虔
今井源衛
1986年7月
20 源氏物語 7 阿部秋生
秋山虔
今井源衛
1987年5月
21 源氏物語 8 阿部秋生
秋山虔
今井源衛
1987年10月
22 源氏物語 9 阿部秋生
秋山虔
今井源衛
1988年4月
23 源氏物語 10 阿部秋生
秋山虔
今井源衛
1988年10月
24 和泉式部日記
紫式部日記
更級日記
1984年3月
25 夜の寝覚 1 鈴木一雄
石埜敬子
1984年12月
26 夜の寝覚 2 鈴木一雄
石埜敬子
1985年1月
27 堤中納言物語
無名草子
稲賀敬二
久保木哲夫
1987年1月
28 大鏡 1 橘健二 1986年6月
29 大鏡 2 橘健二 1987年2月
30 今昔物語集 1 馬淵和夫
国東文麿
今野達
1986年1月
31 今昔物語集 2 馬淵和夫
国東文麿
今野達
1986年9月
32 今昔物語集 3 馬淵和夫
国東文麿
今野達
1987年6月
33 今昔物語集 4 馬淵和夫
国東文麿
今野達
1988年7月
34 梁塵秘抄 新間進一
外村南都子
1988年1月
35 新古今和歌集 1 峯村文人 1983年11月
36 新古今和歌集 2 峯村文人 1983年12月
37 方丈記
徒然草
神田秀夫
永積安明
1986年3月
38 とはずがたり 1 久保田淳 1985年4月
39 とはずがたり 2 久保田淳 1985年6月
40 宇治拾遺物語 1 1984年10月
41 宇治拾遺物語 2 1986年2月
42 平家物語 1 市古貞次 1983年5月
43 平家物語 2 市古貞次 1984年6月
44 平家物語 3 市古貞次 1985年5月
45 平家物語 4 市古貞次 1987年3月
46 謡曲集 1 1987年11月 三道
47 謡曲集 2 1988年5月 風姿花伝
48 狂言集 北川忠彦
安田章
1985年9月
49 御伽草子集 大島建彦 1983年6月
50 好色一代男 暉峻康隆 1986年4月
51 好色五人女
好色一代女
東明雅 1985年3月
52 日本永代蔵 谷脇理史 1983年3月
53 万の文反古
世間胸算用
神保五彌 1984年4月
54 芭蕉句集 井本農一
堀信夫
中村俊定
堀切実
1984年9月
55 芭蕉文集
去来抄
1985年12月
56 近松門左衛門集 森修
鳥越文蔵
1984年2月 曽根崎心中
冥途の飛脚
大経師昔暦
心中天網島
女殺油地獄
57 雨月物語
春雨物語
高田衛
中村博保
1983年9月
58 蕪村集
一茶集
栗山理一
丸山一彦
松尾靖秋
1983年7月
別巻-1 古典詞華集 山本健吉 1987年7月
別巻-2 古典詞華集 山本健吉 1988年9月

新編日本古典文学全集

[編集]

1994年から2002年にかけて刊行された。最新の研究成果に基づいた注釈と、現代語訳の併載という方針を踏襲した[要出典]。この新版の構成も、引き続き、上段に注釈、下段に現代語訳を記載し、中央に本文ならびに、存在すれば挿絵を挿入するというものであった。

通号 タイトル 当該巻の校注・訳者 出版 備考
1 古事記 山口佳紀
神野志隆光
1997年6月
2 日本書紀 1 小島憲之
直木孝次郎
西宮一民
蔵中進
毛利正守
1994年4月 巻第一(神代・上)~巻第十(応神天皇)
3 日本書紀 2 小島憲之
直木孝次郎
西宮一民
蔵中進
毛利正守
1996年10月 巻第十一(仁徳天皇)~巻第二十二(推古天皇)
4 日本書紀 3 小島憲之
直木孝次郎
西宮一民
蔵中進
毛利正守
1998年6月 巻第二十三(舒明天皇)~巻第三十(持統天皇)
5 風土記 植垣節也 1997年10月
6 万葉集 1 小島憲之
木下正俊
東野治之
1994年5月 巻第一〜巻第四
7 万葉集 2 小島憲之
木下正俊
東野治之
1995年4月 巻第五〜巻第九
8 万葉集 3 小島憲之
木下正俊
東野治之
1995年12月 巻第十〜巻第十四
9 万葉集 4 小島憲之
木下正俊
東野治之
1996年8月 巻第十五〜巻第二十
10 日本霊異記 中田祝夫 1995年9月
11 古今和歌集 小沢正夫
松田成穂
1994年11月
12 竹取物語
伊勢物語
大和物語
平中物語
片桐洋一
福井貞助
高橋正治
清水好子
1994年12月
13 土佐日記
蜻蛉日記
菊地靖彦
木村正中
伊牟田経久
1995年10月
14 うつほ物語 1 中野幸一 1999年6月 俊蔭~祭の使
15 うつほ物語 2 中野幸一 2001年5月 菊の宴~蔵開(下)
16 うつほ物語 3 中野幸一 2002年8月 国譲(上)~楼の上(下)
17 落窪物語
堤中納言物語
三谷栄一
三谷邦明
稲賀敬二
2000年9月
18 枕草子 松尾聰
永井和子
1997年11月
19 和漢朗詠集 菅野禮行 1999年10月
20 源氏物語 1 阿部秋生
秋山虔
今井源衛
鈴木日出男
1994年3月 桐壺~花宴
21 源氏物語 2 阿部秋生
秋山虔
今井源衛
鈴木日出男
1995年1月 葵~朝顔
22 源氏物語 3 阿部秋生
秋山虔
今井源衛
鈴木日出男
1996年1月 少女~藤裏葉
23 源氏物語 4 阿部秋生
秋山虔
今井源衛
鈴木日出男
1996年11月 若菜~幻
24 源氏物語 5 阿部秋生
秋山虔
今井源衛
鈴木日出男
1997年7月 匂兵部卿~宿木
25 源氏物語 6 阿部秋生
秋山虔
今井源衛
鈴木日出男
1998年4月 東屋~夢浮橋
26 和泉式部日記
紫式部日記
更級日記
讃岐典侍日記
藤岡忠美
中野幸一
犬養廉
石井文夫
1994年9月
27 浜松中納言物語 池田利夫 2001年4月
28 夜の寝覚 鈴木一雄 1996年9月
29 狭衣物語 1 小町谷照彦
後藤祥子
1999年11月 巻1〜巻2
30 狭衣物語 2 小町谷照彦
後藤祥子
2001年11月 巻3〜巻4
31 栄花物語 1 山中裕
秋山虔
池田尚隆
福長進
1995年8月 巻第一(月の宴)〜巻第十(ひかげのかづら)
32 栄花物語 2 山中裕
秋山虔
池田尚隆
福長進
1997年1月 巻第十一(つぼみ花)〜巻第二十六(楚王のゆめ)
33 栄花物語 3 山中裕
秋山虔
池田尚隆
福長進
1998年3月 巻第二十七(ころものたま)〜巻第四十(紫野)
34 大鏡 橘健二
加藤静子
1996年6月
35 今昔物語集 1 馬淵和夫
国東文麿
稲垣泰一
1999年4月 巻第11~巻第14
36 今昔物語集 2 馬淵和夫
国東文麿
稲垣泰一
2000年5月 巻第15~巻第17,19(本朝付仏法)
巻第18(諸本欠)
37 今昔物語集 3 馬淵和夫
国東文麿
稲垣泰一
2001年6月 巻第20(本朝付仏法)
巻第21(諸本欠)
巻第22~23(本朝)
巻第24~25(本朝付世俗)
巻第26(本朝付宿報)
38 今昔物語集 4 馬淵和夫
国東文麿
稲垣泰一
2002年6月 巻第27(本朝付霊鬼)
巻第28(本朝付世俗)
巻第29(本朝付悪行)
巻第30(本朝付雑事)
巻第31(本朝付雑事)
39 住吉物語
とりかへばや物語
三角洋一
石埜敬子
2002年4月
40 松浦宮物語
無名草子
樋口芳麻呂
久保木哲夫
1999年5月
41 将門記
陸奥話記
保元物語
平治物語
柳瀬喜代志
矢代和夫
松林靖明
信太周
犬井善壽
2002年2月
42 神楽歌
催馬楽
梁塵秘抄
閑吟集
臼田甚五郎
新間進一
外村南都子
徳江元正
2000年12月
43 新古今和歌集 峯村文人 1995年5月
44 方丈記
徒然草
正法眼蔵随聞記
歎異抄
神田秀夫
永積安明
安良岡康作
1995年3月
45 平家物語 1 市古貞次 1994年6月 巻第一〜巻第六
46 平家物語 2 市古貞次 1994年8月 巻第七〜巻第十二
47 建礼門院右京大夫集
とはずがたり
久保田淳 1999年12月
48 中世日記紀行集 長崎健
外村南都子
岩佐美代子
稲田利徳
伊藤敬
1994年7月
49 中世和歌集 井上宗雄 2000年11月 西行法師撰『御裳濯河歌合』
『宮河歌合』
源実朝『金槐和歌集』雑部
撰者未詳『正風体抄』
藤原為相撰『為相百首』
藤原為兼撰『玉葉和歌集』抄
光厳院撰『風雅和歌集』抄
宗良親王撰『新葉和歌集』抄
飛鳥井雅世撰『新続古今和歌集』抄
松月撰『正徹物語』抄
『文亀三年三十六番歌合』
細川幽斎『衆妙集』抄
撰者未詳『集外歌仙』
50 宇治拾遺物語 小林保治
増古和子
1996年7月
51 十訓抄 浅見和彦 1997年12月
52 沙石集 小島孝之 2001年8月
53 曾我物語 梶原正昭
大津雄一
野中哲照
2002年3月
54 太平記 1 長谷川端 1994年10月 巻第一〜巻第十一
55 太平記 2 長谷川端 1996年3月 巻第十二〜巻第二十
56 太平記 3 長谷川端 1997年4月 巻第二十一〜巻第三十
57 太平記 4 長谷川端 1998年7月 巻第三十一〜巻第四十
58 謡曲集 1 小山弘志
佐藤健一郎
1997年5月
59 謡曲集 2 小山弘志
佐藤健一郎
1998年2月
60 狂言集 北川忠彦
安田章
2001年1月
61 連歌集
俳諧集
金子金治郎
暉峻康隆
雲英末雄
加藤定彦
2001年7月
62 義経記 梶原正昭 2000年1月
63 室町物語草子集 大島建彦
渡浩一
2002年9月 文正草子
御曹子島渡
猿源氏草紙
ものくさ太郎
橋立の本地
和泉式部
一寸法師
浦島の太郎
酒伝童子絵
磯崎
熊野本地絵巻
中将姫本地
長宝寺よみがへりの草紙
64 仮名草子集 谷脇理史
岡雅彦
井上和人
1999年9月 かなめいし
浮世物語
一休ばなし
たきつけ草・もえくゐ・けしずみ
御伽物語
65 浮世草子集 長谷川強 2000年3月 好色敗毒散
野白内証鑑
浮世親仁形気
66 井原西鶴集 1 暉峻康隆
東明雅
1996年4月 好色一代男
好色五人女
好色一代女
67 井原西鶴集 2 宗政五十緒
松田修
暉峻康隆
1996年5月 西鶴諸国ばなし
本朝二十不孝
男色大鑑
68 井原西鶴集 3 谷脇理史
神保五彌
暉峻康隆
1996年12月 日本永代蔵
万の文反古
世間胸算用
西鶴置土産
69 井原西鶴集 4 冨士昭雄
広嶋進
2000年8月 武道伝来記
武家義理物語
新可笑記
70 松尾芭蕉集 1 井本農一
堀信夫
1995年7月 全発句
71 松尾芭蕉集 2 1997年9月 紀行・日記
俳文
連句
72 近世俳句俳文集 雲英末雄
山下一海
丸山一彦
松尾靖秋
2001年3月
73 近世和歌集 久保田啓一 2002年7月
74 近松門左衛門集 1 鳥越文蔵
山根為雄
長友千代治
阪口弘之
大橋正叔
1997年3月 五十年忌歌念仏 : おなつ清十郎
淀鯉出世滝徳
冥途の飛脚 : 忠兵衛梅川
博多小女郎波枕
女殺油地獄
薩摩歌 : 源五兵衛おまん
丹波与作待夜のこむろぶし
夕霧阿波鳴渡
長町女腹切
山崎与次兵衛寿の門松
75 近松門左衛門集 2 鳥越文蔵
山根為雄
長友千代治
阪口弘之
大橋正叔
1998年5月 曾根崎心中
心中二枚絵草紙
与兵衛おかめひぢりめん : 卯月紅葉
跡追心中 : 卯月の潤色
心中重井筒
心中万年草 : 高野山女人堂
心中刃は氷の朔日
二郎兵衛おきさ : 今宮の心中
嘉平次おさが : 生玉心中
紙屋治兵衛きいの国や小はる : 心中天の網島
心中宵庚申
堀川波鼓
大経師昔暦
鑓の権三重帷子
76 近松門左衛門集 3 鳥越文蔵
山根為雄
長友千代治
阪口弘之
大橋正叔
2000年10月 出世景清
用明天皇職人鑑
けいせい反魂香
国性爺合戦
曾我会稽山
平家女護島
77 浄瑠璃集 長友千代治
黒石陽子
林久美子
井上勝志
大橋正叔
2002年10月 竹田出雲ほか『仮名手本忠臣蔵
竹田出雲ほか『双蝶々曲輪日記
近松半二ほか『妹背山婦女庭訓
紀上太郎ほか『碁太平記白石噺』
78 英草紙
西山物語
雨月物語
春雨物語
中村幸彦
高田衛
中村博保
1995年11月
79 黄表紙
川柳
狂歌
棚橋正博
鈴木勝忠
宇田敏彦
1999年8月
80 洒落本
滑稽本
人情本
中野三敏
神保五彌
前田愛
2000年4月 泥郎子作『跖婦人伝』
田舎老人多田爺作『遊子方言』
馬糞中咲菖蒲作・勝川春章画『甲駅新話』
山東京伝作・画『古契三娼』
山東京伝作・画『傾城買四十八手』
山東京伝作・画『繁千話』
梅暮里谷峨作・雪華画『傾城買二筋道』
式亭三馬作『酩酊気質』
式亭三馬作『浮世床』
為永春水作『春告鳥』
81 東海道中膝栗毛 中村幸彦 1995年6月
82 近世随想集 鈴木淳
小高道子
2000年6月 松永貞徳『貞徳翁の記』
戸田茂睡『紫の一本』
本居宣長『排蘆小船』
『しりうごと』
83 近世説美少年録 1 徳田武 1999年7月 第1回~第20回
84 近世説美少年録 2 徳田武 2000年7月 第21回~第40回
85 近世説美少年録 3 徳田武 2001年10月 第41回~第60回
86 日本漢詩集 菅野禮行
徳田武
2002年11月
87 歌論集 橋本不美男
有吉保
藤平春男
2002年1月 源俊頼俊頼髄脳
藤原俊成『古来風躰抄』
藤原定家『近代秀歌』
藤原定家『詠歌大概』
藤原定家『毎月抄』
荷田在満『国歌八論』
賀茂真淵『歌意考』
香川景樹『新学異見』
88 連歌論集
能楽論集
俳論集
奥田勲校
表章
堀切実
復本一郎
2001年9月 二条良基『筑波問答』
心敬『ひとりごと』
宗祇『長六文』
宗祇『老のすさみ』
宗長『連歌比況集』
世阿弥『風姿花伝』
世阿弥『花鏡』
世阿弥『至花道』
世阿弥『三道』
世阿弥『拾玉得花』
世阿弥『習道書』
向井去来『去来抄』
服部土芳『三冊子』

日本の古典をよむ

[編集]

装いを新たにすると同時に、有名な書物類に的を絞った軽装版。2007年から2008年にかけて出版された。

通号 タイトル 当該巻の校注・訳者 出版 備考
1 古事記 山口佳紀
神野志隆光
2007年7月
2 日本書紀(上) 小島憲之
直木孝次郎
西宮一民
蔵中進
毛利正守
2007年9月 巻第1「神代」~巻第22「推古紀」
3 日本書紀(下)
風土記
小島憲之
直木孝次郎
西宮一民
蔵中進
毛利正守
植垣節也
2007年9月 巻第23「舒明紀」~巻第30「持統天皇」
4 万葉集 小島憲之
木下正俊
東野治之
2008年4月
5 古今和歌集
新古今和歌集
小沢正夫
松田成穂
峯村文人
2008年9月
6 竹取物語
伊勢物語
堤中納言物語
片桐洋一
福井貞助
稲賀敬二
2008年5月
7 土佐日記
蜻蛉日記
とはずがたり
菊地靖彦
木村正中
伊牟田経久
久保田淳
2008年11月
8 枕草子 松尾聰
永井和子
2007年12月
9 源氏物語(上) 阿部秋生
秋山虔
今井源衛
鈴木日出男
2008年1月 桐壺~藤裏葉
10 源氏物語(下) 阿部秋生
秋山虔
今井源衛
鈴木日出男
2008年3月 若菜~夢浮橋
11 大鏡
栄花物語
橘健二
加藤静子
山中裕
秋山虔
池田尚隆
福長進
2008年11月
12 今昔物語集 馬淵和夫
国東文麿
稲垣泰一
2008年8月
13 平家物語 市古貞次 2007年7月
14 方丈記
徒然草
歎異抄
神田秀夫
永積安明
安良岡康作
2007年10月
15 宇治拾遺物語
十訓抄
小林保治
増古和子
浅見和彦
2007年12月
16 太平記 長谷川端 2008年3月
17 風姿花伝
謡曲名作選
表章
小山弘志
佐藤健一郎
2009年1月
18 世間胸算用
万の文反古
東海道中膝栗毛
神保五彌
中村幸彦
棚橋正博
2008年12月
19 雨月物語 高田衛
阪口弘之
山根為雄
2008年7月
20 おくのほそ道
芭蕉・蕪村・一茶名句集
井本農一
久富哲雄
堀信夫
山下一海
丸山一彦
2008年6月

関連項目

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]

出典

[編集]

外部リンク

[編集]