施
ナビゲーションに移動
検索に移動
施(し)は、漢姓の一つ。
中国の姓[編集]
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
施 | |
---|---|
各種表記 | |
繁体字: | 施 |
簡体字: | 施 |
拼音: | Shī |
注音符号: | ㄕ |
ラテン字: | Shih |
広東語発音: | Si1 |
上海語発音: | Sy1 |
台湾語白話字: | Si |
著名な人物[編集]
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
- 西施(施夷光) - 春秋時代の女性。
- 施耐庵 - 明代の人物。『水滸伝』の作者とされる。
- 施琅 - 明末期から清初期の軍人
- 施九緞 - 清朝統治時代の台湾で発生した暴動の指導者
- 施乾 - 日本統治時代の台湾の土木技師、慈善家
- 施肇基 - 清末、中華民国の外交官・政治家
- 史明 - 台湾の歴史家・台湾独立運動家。本名は施 朝暉
- 施俊吉 - 中華民国(台湾)の経済学者
- 施明徳 - 台湾の政治家
朝鮮の姓[編集]
シ | |
---|---|
各種表記 | |
ハングル: | 시 |
漢字: | 施 |
発音: | シ |
日本語読み: | し |
ローマ字: | Si |
英語表記: | Shi, See, Sie, Sea |
施(し、シ、朝: 시)は、朝鮮人の姓の一つである。2000年の国勢調査による韓国内での人口は柴、施合わせて3,928人。
著名な人物[編集]
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
氏族[編集]
氏族(地域) | 創始者 | 割合 (%) (2000年) |
---|---|---|
星州施氏 |
関連項目[編集]
関連項目[編集]
|