新綱島駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
新綱島駅
Shin-tsunashimar050318.jpg
北口 (2023年3月18日)
しんつなしま
Shin-tsunashima
SH01 新横浜 (3.6 km)
(2.2 km) 日吉 SH03
地図左は東横線綱島駅
所在地 横浜市港北区綱島東一丁目8番1号
北緯35度32分11.9秒 東経139度38分10.2秒 / 北緯35.536639度 東経139.636167度 / 35.536639; 139.636167 (新綱島駅)座標: 北緯35度32分11.9秒 東経139度38分10.2秒 / 北緯35.536639度 東経139.636167度 / 35.536639; 139.636167 (新綱島駅)
駅番号 SH02[1]
所属事業者 東急電鉄
所属路線 東急新横浜線
キロ程 3.6 km(新横浜起点)
渋谷から15.8 km
目黒から14.1 km
駅構造 地下駅
ホーム 1面2線[2]
開業年月日 2023年令和5年)3月18日[3]
テンプレートを表示

新綱島駅(しんつなしまえき)は、神奈川県横浜市港北区綱島東一丁目にある、東急電鉄東急新横浜線[4]である。駅番号SH02[1]

歴史[編集]

駅名について[編集]

2020年8月10日から同年9月6日まで、港北区在住者などを対象に駅名の公募を実施[7]2020年12月21日に駅名を「新綱島駅」に選定した[2]。これは、綱島駅の東側にできる新しい駅・路線の新規性や将来性、東海道新幹線のアクセス拠点である新横浜駅との親和性や、綱島地区の新たな玄関口として、街全体のさらなる発展への期待を込められている[2]

駅構造[編集]

島式ホーム1面2線を有する地下駅[2]。「鶴見川」をテーマに、ホーム両側の壁に水色のラインを入れ、他の壁にも青色や水色を散りばめている[10]

のりば[編集]

番線 路線 方向 行先
1 SH 東急新横浜線 下り 新横浜二俣川方面[11]
2 上り 渋谷池袋目黒赤羽岩淵西高島平方面[12]

配線図[編集]

新綱島駅 構内配線略図

新横浜方面
新綱島駅 構内配線略図
日吉方面
凡例
出典:[13]


駅周辺[編集]

運賃計算[編集]

新綱島駅は綱島駅に近接するため、両駅から日吉駅方面の各駅への運賃は同額に設定される(東急新横浜線の加算運賃も新横浜 - 新綱島間にのみ設定される)。また、日吉 - 綱島間を含む定期券で日吉 - 新綱島間に乗車する、あるいはその逆も可能となる[14]

ただし同一駅扱いではないため、当駅と綱島駅間の改札外乗り換えはできず(運賃通算対象外)、東横線横浜方面 - 東急新横浜線新横浜方面を利用した場合も、日吉駅乗り換えによる実際の乗車区間に基づいた運賃算出となる(綱島駅・新綱島駅接続とはならない)[15]

隣の駅[編集]

東急電鉄
SH 東急新横浜線
急行・各駅停車
新横浜駅 (SH01) - 新綱島駅 (SH02) - 日吉駅 (SH03)

脚注[編集]

  1. ^ a b “2023年3月開業予定 相鉄新横浜線・東急新横浜線 開業PRロゴ・駅ナンバーを決定しました” (日本語) (PDF) (プレスリリース), 相模鉄道/東急電鉄, (2022年9月16日), オリジナルの2022年9月16日時点におけるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20220916092037/https://www.tokyu.co.jp/image/information/pdf/k-info20220916-1.pdf 2022年9月16日閲覧。 
  2. ^ a b c d e f “東急新横浜線 綱島地区に開業する新駅の名称に「新綱島」駅を選定” (日本語) (PDF) (プレスリリース), 東急電鉄, (2020年12月21日), オリジナルの2020年12月21日時点におけるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20201221055905/https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20201221-1.pdf 2020年12月21日閲覧。 
  3. ^ a b 相鉄・東急直通線 開業日に関するお知らせ” (pdf). 相模鉄道東急電鉄鉄道建設・運輸施設整備支援機構 (2022年12月16日). 2022年12月16日閲覧。
  4. ^ a b “神奈川東部方面線の路線名称を「相鉄新横浜線」「東急新横浜線」に決定 新幹線アクセス拠点エリアを路線名に” (日本語) (PDF) (プレスリリース), 相模鉄道/東京急行電鉄, (2018年12月13日), オリジナルの2020年12月21日時点におけるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20201221061044/https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20181213-2.pdf 2020年12月21日閲覧。 
  5. ^ “新綱島駅周辺地区土地区画整理事業、新綱島駅前地区第一種市街地再開発事業等の都市計画決定及び変更を行いました” (日本語) (PDF) (プレスリリース), 横浜市都市整備局市街地整備推進課, (2016年9月5日), オリジナルの2019年4月10日時点におけるアーカイブ。, https://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11816381/www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/toshi/2016/20160905-038-23884.files/phpEdoncW.pdf 2021年1月17日閲覧。 
  6. ^ “新綱島駅周辺地区土地区画整理事業が本格的にスタート!! 〜新綱島駅周辺地区土地区画整理事業を「事業計画決定」しました〜” (日本語) (PDF) (プレスリリース), 横浜市都市整備局市街地整備推進課, (2017年2月15日), オリジナルの2020年10月14日時点におけるアーカイブ。, https://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11816381/www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/toshi/2016/20170215-038-24861.files/tunasima.pdf 2021年1月17日閲覧。 
  7. ^ a b 「東急新横浜線」綱島地区に開業する 新駅の駅名を募集します! 応募期間 2020年9月6日(日)まで!” (PDF). 東急電鉄. 2020年11月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年12月10日閲覧。
  8. ^ 鉄道・運輸機構 [@JRTT_PR] (2022年10月21日). "\新駅🚉の名称が決定しました✨/" (ツイート). Twitterより2022年12月5日閲覧
  9. ^ 神奈川東部方面線の速達性向上計画の変更等について(報告)” (PDF). 横浜市都市整備局 (2022年5月31日). 2022年7月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年12月5日閲覧。
  10. ^ 新綱島駅「ホーム」は鶴見川を意識したデザイン、改札階で桃の歴史も表現 - 横浜日吉新聞 2021年12月31日
  11. ^ 東急新横浜線標準時刻表 新綱島駅 新横浜方面”. 東急電鉄. 2023年3月18日閲覧。
  12. ^ 東急新横浜線標準時刻表 新綱島駅 日吉・渋谷・目黒方面”. 東急電鉄. 2023年3月18日閲覧。
  13. ^ 橋本浩史「神奈川東部方面線(相鉄・東急直通線)建設の概要」『鉄道ピクトリアル』第1010巻、電気車研究会、2023年4月、140頁。 
  14. ^ 2023年3月開業予定の東急新横浜線の旅客運賃設定に係る認可申請を実施 - 東急電鉄 2022年8月9日(2022年9月28日閲覧)
  15. ^ 相模鉄道株式会社及び東急電鉄株式会社の鉄道事業の旅客運賃(加算運賃)上限設定認可申請に関する意見募集結果について” (PDF). 国土交通省鉄道局. p. 8 (2022年10月21日). 2022年11月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年12月20日閲覧。

関連項目[編集]

  • 日本の鉄道駅一覧
  • 綱島温泉 - 駅地上部に当たる場所にかつて温泉施設「東京園」があった。また駅名公募の際に「綱島温泉駅」にも票が集まった。

外部リンク[編集]