新栄野駅
ナビゲーションに移動
検索に移動
新栄野駅 | |
---|---|
![]() 新栄野駅全体(2004年7月) | |
しんさかえの Shin-sakaeno | |
◄瀬戸瀬 (3.3km) (7.8km) 遠軽► | |
所在地 | 北海道紋別郡遠軽町栄野 |
所属事業者 | 北海道旅客鉄道(JR北海道) |
所属路線 | 石北本線 |
キロ程 | 113.0km(新旭川起点) |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 1面1線 |
開業年月日 | 1946年(昭和21年)12月1日 |
廃止年月日 | 2006年(平成18年)3月18日 |
備考 | 廃駅 |
新栄野駅(しんさかえのえき)は、北海道紋別郡遠軽町栄野にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の駅。利用者僅少に伴い2006年(平成18年)3月18日に廃駅となった。
廃止直前は普通列車でも一部が通過扱いで、下り(遠軽方面)1本、上り(白滝方面)3本(うち1本は旭川行き)しか停車しなかった。
歴史[編集]
- 1946年(昭和21年)12月1日 - 運輸省石北線の野上仮乗降場(のがみかりじょうこうじょう)として開業。
- 1961年(昭和36年)4月1日 - 所属路線が石北本線に改称。
- 1967年(昭和42年)11月15日 - 新栄野仮乗降場に改称。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化によりJR北海道に継承[1]。同時に駅に昇格[1]。
- 1990年(平成2年)3月10日 - 営業キロ設定。
- 2006年(平成18年)
廃止時の駅構造[編集]
板張りの単式ホーム1面1線をもつ地上駅だった。駅舎はなく、荒れた待合室のみがある無人駅で、いわゆる秘境駅の1つに数えられていた。
駅周辺[編集]
山と川に挟まれている土地で、農家が点在するのみだった。
- 湧別川
- 北海道道711号社名淵瀬戸瀬停車場線
- 遠軽町営バス「栄野会館前」停留所
隣の駅[編集]
関連項目[編集]
脚注[編集]
外部リンク[編集]
- 平成18年3月のダイヤ改正について(PDF、JR北海道)
|