斉藤雅人
ナビゲーションに移動
検索に移動
| ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
名前 | ||||||
カタカナ | サイトウ マサト | |||||
ラテン文字 | SAITO Masato | |||||
基本情報 | ||||||
国籍 |
![]() | |||||
生年月日 | 1975年12月1日(45歳) | |||||
出身地 | 埼玉県 | |||||
身長 | 172cm | |||||
体重 | 65kg | |||||
選手情報 | ||||||
ポジション | MF | |||||
利き足 | 右足 | |||||
■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj |
斉藤 雅人(さいとう まさと、1975年12月1日 - )は、日本の元サッカー選手。大宮アルディージャ所属した。現役時代のポジションはMF。Jリーグで数少ない、プロ契約をしていないサラリーマン選手だった。埼玉県浦和市(現・さいたま市)出身。
来歴[編集]
武南高等学校、駒澤大学卒業。 旧JFL時代からの生え抜き選手。球団職員(NTT所属の社員選手)でもある。
2010年1月14日、現役引退を発表。大宮アルディージャU-12コーチに就任した。現在は朝から昼までは社業に就き、昼からスクールコーチとして働いている。
2018年3月8日、大宮アルディージャ選手OB会の初代会長に就任[1]。
人物[編集]
- チームのJ1残留をかけた2007年J1最終節の川崎フロンターレ戦で途中出場し、1-1の同点に追いつく自身J1初ゴールを決め、試合は引き分けとなり大宮はJ1残留を決めた。
- 外見およびプレースタイルから冷静で物静かな人物に見えるが、実際は熱いらしく、ベンチにいる時、味方の選手に対して不可解な判定や悪質なファウルがあった場合、監督やコーチ、スタッフとともにベンチを飛び出して抗議し、第4審判になだめられる場面がしばしばある。過去にも、アウェイゲームでベンチに退いた後、ボールパーソン(ホームチームのユースチームが担当していた)の時間稼ぎに対し、執拗な抗議を行ったとして退場処分を受けたことがある。
- FC東京に所属していた浅利悟は高校の1年先輩であり、東京ガスの社員(出向扱い)でありながらサッカー選手という、斉藤と同じような社員選手であった。2人は2009年シーズン終了後に現役引退している。
- 埼玉西武ライオンズの平尾博嗣[2]は、中学時代(浦和市立東浦和中学校、現・さいたま市立東浦和中学校)[3]の同級生[4]である。
- 元俳優の江原淳史は同じ中学、高校の1年先輩である。
- 大宮で付けていた背番号15は、斉藤引退後4年間欠番となっていたが、2014年シーズンよりU-12からの下部組織育ちで同年トップチームに昇格した大山啓輔が付けることになった。
所属クラブ[編集]
個人成績[編集]
国内大会個人成績 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年度 | クラブ | 背番号 | リーグ | リーグ戦 | リーグ杯 | オープン杯 | 期間通算 | ||||
出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | ||||
日本 | リーグ戦 | リーグ杯 | 天皇杯 | 期間通算 | |||||||
1994 | 駒大 | 20 | - | - | - | 1 | 0 | 1 | 0 | ||
1995 | 駒大 | - | - | - | 1 | 0 | 1 | 0 | |||
1997 | 駒大 | 8 | - | - | - | 3 | 0 | 3 | 0 | ||
1998 | 大宮 | 15 | 旧JFL | 15 | 1 | - | 3 | 0 | 18 | 1 | |
1999 | 大宮 | 15 | J2 | 22 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 25 | 0 |
2000 | 大宮 | 15 | J2 | 24 | 2 | 2 | 0 | 3 | 0 | 29 | 2 |
2001 | 大宮 | 15 | J2 | 31 | 1 | 2 | 0 | 1 | 0 | 34 | 1 |
2002 | 大宮 | 15 | J2 | 35 | 3 | - | 3 | 0 | 38 | 3 | |
2003 | 大宮 | 15 | J2 | 36 | 2 | - | 3 | 0 | 39 | 2 | |
2004 | 大宮 | 15 | J2 | 43 | 2 | - | 3 | 0 | 46 | 2 | |
2005 | 大宮 | 15 | J1 | 21 | 0 | 3 | 0 | 4 | 0 | 28 | 0 |
2006 | 大宮 | 15 | J1 | 25 | 0 | 3 | 0 | 1 | 0 | 29 | 0 |
2007 | 大宮 | 15 | J1 | 26 | 1 | 4 | 0 | - | 30 | 1 | |
2008 | 大宮 | 15 | J1 | 22 | 2 | 3 | 0 | 0 | 0 | 25 | 2 |
2009 | 大宮 | 15 | J1 | 4 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 7 | 0 |
通算 | 日本 | J1 | 98 | 3 | 16 | 0 | 5 | 0 | 119 | 2 | |
日本 | J2 | 191 | 10 | 5 | 0 | 15 | 0 | 211 | 10 | ||
日本 | 旧JFL | 15 | 1 | - | 3 | 0 | 18 | 1 | |||
日本 | 他 | - | - | 5 | 0 | 5 | 0 | ||||
総通算 | 304 | 14 | 21 | 0 | 28 | 0 | 353 | 14 |
指導歴[編集]
- 2010年 - 大宮アルディージャ
- 2010年 ジュニアコーチ
- 2011年 - 2014年 ジュニアユースコーチ
- 2015年 - ユースコーチ
脚注[編集]
- ^ 「大宮アルディージャ選手OB会」の創立について大宮アルディージャ公式サイト
- ^ 現在は、埼玉西武ライオンズ球団職員
- ^ 斉藤は3年生の時に、東浦和中の過密解消のため開校した浦和市立尾間木中学校(現・さいたま市立尾間木中学校)に転校している。
- ^ “平尾 埼玉4球団連動サービス提案”. スポーツニッポン (2008年1月18日). 2014年9月10日閲覧。