文浪
来歴[編集]
師系・経歴不明。作は歌麿風だが、歌麿の門人だったかどうかは明らかではない。作画期は享和の頃とされ、錦絵を残している。
作品[編集]
- 「鷹匠と美人」 大判錦絵 東京国立博物館所蔵
- 「おさな遊び七小町 清水小まち」 間判錦絵 公文教育研究会所蔵 ※「何をして 身のいたづらに 老にけむ たきのけしきは よはらぬものを」の画賛あり
- 「山姥と金太郎」 大判錦絵
参考文献[編集]
- 井上和雄編 『浮世絵師伝』 渡辺版画店、1931年 ※国立国会図書館デジタルコレクションに本文あり、131コマ目。
- 藤懸静也 『増訂浮世絵』 雄山閣 1946年 ※国立国会図書館デジタルコレクションに本文あり。163頁、117コマ目。