掛川花鳥園
掛川花鳥園 | |
---|---|
![]() | |
施設情報 | |
テーマ | 花と鳥とのふれあい |
管理運営 | 株式会社 掛川花鳥園 |
開園 | 2003年(平成15年)9月20日 |
所在地 |
〒436-0024 静岡県掛川市南西郷1517 |
位置 | 北緯34度45分40.3秒 東経138度00分54.2秒 / 北緯34.761194度 東経138.015056度座標: 北緯34度45分40.3秒 東経138度00分54.2秒 / 北緯34.761194度 東経138.015056度 |
公式サイト | 掛川花鳥園 |

掛川花鳥園(かけがわかちょうえん)は、静岡県掛川市南西郷にあるテーマパークの一つ。「花と鳥とのふれあい」をテーマとし[1]、2003年(平成15年)9月20日に開園した。
概要[編集]
花の中で鳥と遊べる全天候型テーマパーク。檻の中の鳥を見る従来型の動物園とは異なり、スイレン、オオオニバスやブルグマンシアなどが配された大温室で放し飼いにされている鳥たちとじかに触れあうことができる。
バードショー(観覧無料)も毎日開催されており、様々な鳥の餌付け体験(有料)、フクロウの腕乗せ(有料)やペンギンの膝乗せ(有料)の体験もイベントとして行なっている。
主な施設[編集]
長屋門を除くほとんどの場所で餌付け用のごはん(餌)が販売されており、自由に与える事が可能。
長屋門[編集]
正面入口。入場券売り場、土産物売店、フクロウ展示施設(ここは放し飼いではない)がある。
水鳥プール[編集]
ケープペンギン、オシドリ、アカツクシガモなどが放し飼いにされている。池との間に柵や仕切りはなく、通路の上を鳥が歩いていることもある。
大温室[編集]
メイン施設。フロアには、ストレプトカーパス、木立ベゴニア、コリウス、ゼラニウムなどの多くの花で彩られている。『ザ・ベストハウス123』で有名になったアフリカオオコノハズクのポポちゃんがいる。
雨天時のフクロウの飛行ショーはここで行われる。内部は喫茶コーナーやランチバイキング、ふれあいゾーン、ふれあいの小道に分かれている。
ふれあいゾーンには熱帯産スイレンやオオオニバスの浮かぶ池があり、オオハシ、インコ等が放し飼いにされている。
ふれあいの小道にはインコ、クジャクなどが放し飼いにされている。シギ、フラミンゴも飼育されている。
バイキングゾーンの上には、インパチェンス、アイビーゼラニウムなどが吊られている。
エミュー牧場[編集]
大温室の脇にある屋外施設。多数のエミューが暮らしている。柵で囲まれているが、自由に入ることができる。また、牧場前では、フクロウなどの飛行ショーやヘビクイワシのショーが行われている。
水鳥の池[編集]
エミュー牧場の隣にある池。カモ、アヒル等が飼育されているほか、野鳥が飛来することもある。
アクセス・営業情報[編集]
加茂グループの他関連施設[編集]
- 加茂荘花鳥園
- 富士花鳥園(2008年(平成20年)に「富士国際花園」から園名変更)
- 神戸どうぶつ王国 - 現在は加茂グループではない
- 松江フォーゲルパーク - 現在は加茂グループではない
脚注[編集]
- ^ a b 総合案内(花鳥園公式サイト)