技術士資源工学部門
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
技術士 資源工学部門
(ぎじゅつし しげんこうがくぶもん)は、
技術士
国家資格のうちの1つ。
文部科学省
管轄。
目次
1
試験科目
1.1
一次試験
1.2
二次試験
2
関連項目
試験科目
[
編集
]
一次試験
[
編集
]
基礎科目
詳細は「
技術士環境部門
」を参照
適性科目
詳細は「
技術士環境部門
」を参照
共通科目
詳細は「
技術士環境部門
」を参照
専門科目
資源工学 - 資源の開発及び生産、資源循環及び環境
二次試験
[
編集
]
筆記試験
必須科目
資源工学一般
選択科目
固定資源の開発及び生産
流体資源の開発及び生産
資源循環及び環境
口述試験
詳細は「
技術士環境部門
」を参照
関連項目
[
編集
]
技術士
日本技術士会
表
話
編
歴
文部科学省
所管の
資格
・
試験
科学技術・学術政策局
技術士
(
機械
-
船舶海洋
-
航空宇宙
-
電気電子
-
化学
-
繊維
-
金属
-
資源工学
-
建設
-
上下水道
-
衛生工学
-
農業
-
森林
-
水産
-
経営工学
-
情報工学
-
応用理学
-
生物工学
-
環境
-
原子力放射線
-
総合技術監理
)
初等中等教育局
教員資格認定試験
-
学校図書館司書教諭
-
公認心理師
生涯学習政策局
高等学校卒業程度認定試験
-
就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験
-
司書
-
学芸員
-
社会教育主事
カテゴリ
:
技術士
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
ページ
ノート
変種
表示
閲覧
編集
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
新しいページ
最近の更新
おまかせ表示
練習用ページ
アップロード (ウィキメディア・コモンズ)
ヘルプ
ヘルプ
井戸端
お知らせ
バグの報告
寄付
ウィキペディアに関するお問い合わせ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
ファイルをアップロード
特別ページ
固定リンク
ページ情報
ウィキデータ項目
このページを引用
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
他言語版
リンクを追加