愛知きわみ看護短期大学
ナビゲーションに移動
検索に移動
愛知きわみ看護短期大学 | |
---|---|
![]() | |
大学設置/創立 | 2004年 |
廃止 | 2019年 |
学校種別 | 私立 |
設置者 | 学校法人研伸学園 |
本部所在地 | 愛知県一宮市常願通5-4-1 |
学部 | 看護学科 |
研究科 | なし |
愛知きわみ看護短期大学(あいちきわみかんごたんきだいがく、英語: Aichi Kiwami College of Nursing、公用語表記: 愛知きわみ看護短期大学)は、愛知県一宮市常願通5-4-1に本部を置いていた日本の私立大学である。2004年に設置され、2019年に廃止された。大学の略称はきわみ短大。
概観[編集]
大学全体[編集]
建学の精神(校訓・理念・学是)[編集]
- 愛知きわみ看護短期大学の建学の精神は「生命の尊厳と人間の尊厳云々」となっていた。
教育および研究[編集]
- 愛知きわみ看護短期大学は看護学科のみの短大であるが、「日本の歴史や文化」・「西洋の歴史と文化」など人文系の科目も設置されていた。
学風および特色[編集]
- 愛知きわみ看護短期大学は看護学科のみの短期大学で、看護師としてふさわしい身嗜みやルールなどの教育にも力を入れていた。
- 男女共学であった。
- 学名の名称中の「きわみ」とは研究して明らかにするという「究める」・最後まで遣り遂げるという「極める」の意味が込められていた。
- 2019年の閉校までは愛知県内で唯一看護学科を置く短大となっていた[注 1]。
沿革[編集]
- 2003年11月27日 愛知きわみ看護短期大学の設置が認可される[1]。
- 2004年 愛知きわみ看護短期大学開学。看護学科を置く:新入生92人(うち男子6)[2]
- 2016年一宮研伸大学の設置認可に伴い、 短期大学としての学生募集を最終とする。
- 2017年 一宮研伸大学看護学部を開学する。
- 2019年 閉校した。
基礎データ[編集]
所在地[編集]
- 愛知県一宮市常願通5-4-1
象徴[編集]
- 愛知きわみ看護短期大学のカレッジマークは、英称となっている「Aichi Kiwami College of Nursing」の「A」と「K」とをつなぎ合わせた模様の右横に「College of Nursing」と記されただけの簡単なものとなっている。
組織[編集]
学科[編集]
- 看護学科
専攻科[編集]
- なし
別科[編集]
- なし
取得資格について[編集]
- 看護師国家試験受験資格が得られるカリキュラムとなっていた。
学生生活[編集]
部活動・クラブ活動・サークル活動[編集]
- 愛知きわみ看護短期大学には、体育系・文化系の各種クラブ活動・サークル活動があった。
学園祭[編集]
大学関係者と組織[編集]
大学関係者一覧[編集]
- 歴代学長
施設[編集]
キャンパス[編集]
学生食堂[編集]
講堂[編集]
- 愛知きわみ看護短期大学のホールは、収容人数およそ300名となっていた。
社会との関わり[編集]
- 公開講座がある。
卒業後の進路について[編集]
就職について[編集]
- 看護職に携わる職に就く人が大半となっており、主たる就職先として岐阜大学医学部附属病院・名古屋市立大学病院・愛知医科大学附属病院・藤田保健衛生大学病院・朝日大学歯学部附属村上記念病院・大分大学医学部附属病院・松江赤十字病院・一宮市立市民病院・大垣市民病院・聖隷浜松病院・健康保険岡谷塩嶺病院などがある[3]。
編入学・進学実績[編集]
関連項目[編集]
- 短期大学の一覧
- 看護師養成課程を持つ日本の短期大学一覧
- 大雄会一宮看護専門学校:この学校跡に当短期大学が設置されたことから[注 3]
参考文献[編集]
- 『全国学校総覧』2005年度版~
- 『全国短期大学案内』(教学社)2005年度版~
- 『全国短期大学受験案内』(晶文社)2005年度版~
- 『全国短期大学案内』(梧桐書院)2005年度版~
- 『愛知きわみ看護短期大学』:入学案内小冊子
出典[編集]
- ^ 平成23年度『全国短期大学高等専門学校一覧』104頁「愛知きわみ看護短期大学」の項より。
- ^ 2006年度用『全国短期大学受験案内』(晶文社)238頁より
- ^ a b 2008年度用入学案内冊子より
注釈[編集]
- ^ 過去には、愛知県立看護短期大学や名古屋大学医療技術短期大学部・名古屋市立大学看護短期大学部があったが、私立では初めてとなる。
- ^ かつては大雄会一宮看護専門学校の校長を歴任。
- ^ かつての大雄会一宮看護専門学校の所在地が愛知県一宮市常願通5-4であったことから。