張系国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
張系国
プロフィール
出生: 1944年
出身地: 中華民国の旗 中華民国重慶市
職業: 科学者・小説家
各種表記
繁体字 張系國
簡体字 张系国
拼音 Zhāng Xīgūo
和名表記: ちょう けいこく
発音転記: ヂャン シーグオ
テンプレートを表示

張系国(ちょう けいこく)は台湾人の計算機科学者、小説家。

5歳の時に家族とともに台湾に移る。1965年に台湾大学電気工学部を卒業。1966年にアメリカ合衆国に渡り、カリフォルニア大学バークレー校で研究する。1976年に修士となり、二年後には哲学で博士号を取得する。大学で電気工学を学び終えた後、1969年から75年にかけてはIBMトーマス・J・ワトソン研究所で活動した。その後イリノイ大学ピッツバーグ大学などで教鞭を執る。1986年から1991年の間、ピッツバーグ大学のコンピューターサイエンス学部の学部長を務めた。

大学在学中に小説の執筆を始めた。代表作としてリアリズム小説の『棋王』、『香蕉船』(バナナボート)が挙げられる。前者は英語・ドイツ語に翻訳され、後に映画化もされた。1970年代後半以降は多くのサイエンス・フィクションを書き、台湾におけるSFの第一人者としての名声を築いた。日本では、SF短編集『星雲組曲』と『星塵組曲』の二冊が翻訳・合本化され『星雲組曲』(山口守三木直大訳、国書刊行会、2007年)として刊行されているほか、数作の短編が紹介されている。

主な作品[編集]

外部リンク[編集]