コンテンツにスキップ

弘大入口駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
弘大入口駅
2番出入口(2018年11月)
홍대입구
ホンデイック
Hongik Univ.
地図
所在地 大韓民国の旗ソウル特別市麻浦区東橋洞
所属事業者 ソウル交通公社駅詳細
空港鉄道(A'REX・駅詳細
韓国鉄道公社(KORAIL・駅詳細
テンプレートを表示
弘大入口駅
各種表記
ハングル 홍대입구역
漢字 弘大入口驛
発音 ホンデイプクヨク
日本語読み: こうだいいりぐちえき
RR式 Hongdaeipgu Yeok
英語表記: Hongik Univ. Station
テンプレートを表示

弘大入口駅(ホンデイックえき)は、大韓民国ソウル特別市麻浦区東橋洞にあるソウル交通公社空港鉄道(A'REX)、および韓国鉄道公社(KORAIL)の

駅名は近隣に所在する弘益大学校にちなむ。

乗り入れ路線

[編集]

ソウル交通公社の2号線、空港鉄道の仁川国際空港鉄道、韓国鉄道公社の京義・中央線が乗り入れ、相互間の接続駅となっている。

韓国鉄道公社の駅に乗り入れている路線は正式な所属路線は龍山線だが、京義・中央線の一部区間として旅客輸送がなされているため、駅では基本的に「京義・中央線」として案内表示がされている。

首都圏電鉄には駅番号が導入されており、2号線は「239」、空港鉄道は「A03」、京義・中央線は「K314」の駅番号が付与されている。

歴史

[編集]

駅構造

[編集]

ソウル交通公社

[編集]
ソウル交通公社 弘大入口駅
2号線ホーム(2024年6月)
홍대입구
ホンデイック
Hongik Univ.
238 合井 (1.1 km)
(1.3 km) 新村 240
所在地 大韓民国の旗ソウル特別市麻浦区楊花路朝鮮語版 地下160
北緯37度33分24秒 東経126度55分25秒 / 北緯37.55667度 東経126.92361度 / 37.55667; 126.92361
駅番号 239
所属事業者 ソウル交通公社
所属路線 2号線
キロ程 43.9 km(市庁起点)
駅構造 地下駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
76,882人/日(降車客含まず)
-2016年-
乗降人員
-統計年度-
159,024人/日
-2016年-
開業年月日 1980年10月31日
テンプレートを表示

ホーム階は地下2階で、島式ホーム1面2線を有する。フルスクリーンタイプのホームドアが設置されている。

改札階は地下1階である。改札口は南西寄りと北東寄りの2ヶ所あり、北東寄りの改札のみホームへの連絡エレベーターが設置されている。化粧室は改札外にある[11]

出入口は1番から4番出口と8・9番の計6ヶ所ある。開業当初は1番から6番までの6ヶ所あったが、仁川国際空港鉄道の建設工事の関係で旧3番出入口と旧4番出入口は2006年4月25日に閉鎖された。同時に旧5番出入口は4番出入口に、旧6番出入口は5番出入口に変更された。仁川国際空港鉄道の駅の開業時に3番出入口を再開設し、閉鎖された旧4番出口も再開設したが8番出口に、5番出入口が9番出入口に変更された。

のりば

[編集]

案内上ののりば番号は設定されていない。

内回り 2 2号線 忠正路市庁乙支路3街東大門歴史文化公園方面
外回り 2 2号線 合井堂山永登浦区庁新道林方面
ホーム(2007年11月28日)

空港鉄道

[編集]
空港鉄道 弘大入口駅
ホーム
홍대입구
ホンデイック
Hongik Univ.
A02 孔徳 (2.8 km)
所在地 大韓民国の旗ソウル特別市麻浦区楊花路 地下188
駅番号 A03
所属事業者 空港鉄道
所属路線 仁川国際空港鉄道
キロ程 6.1 km(ソウル駅起点)
駅構造 地下駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
22,247人/日(降車客含まず)
-2014年-
乗降人員
-統計年度-
46,200人/日
-2014年-
開業年月日 2010年12月29日
テンプレートを表示

仁川国際空港鉄道のホームは京義・中央線ホームと上下で並行しており、仁川国際空港鉄道のホーム・改札階は下段部に位置する。

ホーム階は地下4階で、相対式ホーム2面2線を有する。フルスクリーンタイプのホームドアが設置されている。

改札階は地下3階にあり、改札口は南東寄りと北西寄りの2ヶ所ある。2つの改札外にそれぞれ化粧室が設置されている。2号線や京義・中央線に乗り換える場合は連絡改札を通る必要がある。出入口は5番-7番の計3ヶ所ある[11]

のりば

[編集]

案内上ののりば番号は設定されていない。

上り 仁川国際空港鉄道 孔徳ソウル方面
下り 仁川国際空港鉄道 金浦空港仁川国際空港1ターミナル仁川国際空港2ターミナル方面
改札口(2012年8月16日)
ホーム(2011年1月1日)

韓国鉄道公社

[編集]
韓国鉄道公社 弘大入口駅
ホーム
홍대입구
ホンデイック
Hongik Univ.
K313 西江大 (0.9 km)
(1.7 km) 加佐 K315
所在地 大韓民国の旗ソウル特別市麻浦区楊花路 地下188
駅番号 K314
所属事業者 韓国鉄道公社(KORAIL)
所属路線 京義・中央線
(正式には龍山線
キロ程 5.3 km(龍山起点*)
48.2 km(臨津江**起点)
駅構造 地下駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
5,807人/日(降車客含まず)
-2016年-
乗降人員
-統計年度-
12,040人/日
-2016年-
開業年月日 2012年12月15日
備考 * 龍山線の起点として
** 中央・京義線の起点として
テンプレートを表示

京義・中央線のホームは仁川国際空港鉄道ホームと上下で並行しており、京義・中央線のホーム・改札階は上段部に位置する。

ホーム階は地下1階で、相対式ホーム2面2線を有する。フルスクリーンタイプのホームドアが設置されている。

改札階は地下1階で、改札口は上下ホーム別々で設置されている。そのため両ホームを行き来する場合は乗り換え通路方面の階段を下る必要がある。[11]

のりば

[編集]
1 京義・中央線 デジタルメディアシティ一山文山方面
2 京義・中央線 孔徳龍山龍門方面
駅名標(2012年12月15日)

利用状況

[編集]

近年の一日平均利用人員推移は下記のとおり。

路線 2000年 2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 出典
2 2号線 乗車人員 43,060 40,803 41,096 41,663 44,052 45,770 46,456 47,892 50,820 52,782 [12]
降車人員 43,931 42,364 42,605 43,333 45,750 47,381 48,169 49,965 53,447 55,262
乗降人員 86,991 83,167 83,700 84,996 89,802 93,150 94,625 97,857 104,267 108,044
路線 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 出典
京義・中央線 乗車人員 未開通 1,829 1,967 2,808 5,326 5,807 [13]
降車人員 1,719 2,180 3,118 5,678 6,233
2 2号線 乗車人員 55,139 60,699 62,695 66,699 72,686 73,586 76,882 [12]
降車人員 58,412 63,142 64,299 70,320 77,563 78,731 82,142
乗降人員 113,551 123,841 126,994 137,019 150,249 152,317 159,024
空港鉄道 乗車人員 2,665 5,737 14,224 19,458 22,247 [14]
降車人員 6,471 6,654 17,260 21,051 23,953

駅周辺

[編集]
弘大の街全景
弘益大学校
弘大」も参照

駅周辺の商圏は弘大前や弘大と呼ばれており、ソウルの主要商圏の一つである。アート系の学生や若者が集まりクラブやライブハウスなどが建つ繁華街である。

隣の駅

[編集]
ソウル交通公社
2 2号線
合井駅 (238) - 弘大入口駅 (239) - 新村駅 (240)
空港鉄道
仁川国際空港鉄道
直通
通過
一般(各駅停車
孔徳駅 (A02) - 弘大入口駅 (A04) - デジタルメディアシティ駅 (A04)
韓国鉄道公社
京義・中央線
龍山急行
デジタルメディアシティ駅 (K316) - 弘大入口駅 (K314) - 孔徳駅 (K312)
中央急行・緩行
加佐駅 (K315) - 弘大入口駅 (K314) - 西江大駅 (K313)

脚注

[編集]
  1. ^ 서울특별시고시 제326호, 1983年6月30日.
  2. ^ 서울특별시고시 제295호, 1984年5月18日.
  3. ^ 地下鉄(지하철) 순환時代(시대) 개막”. NAVER Newslibrary. 朝鮮日報 (1984年5月22日). 2025年5月28日閲覧。
  4. ^ 2호선「당산」구간 오늘밤 운행 중단 당산철교 철거 시작”. NAVER Newslibrary. 京郷新聞 (1996年12月31日). 2025年5月31日閲覧。
  5. ^ 당산철교 철거작업 시작”. NAVER Newslibrary. 毎日経済 (1997年1月1日). 2025年5月31日閲覧。
  6. ^ 홍대입구역~합정역 2호선 운행 일시 중단 내달15일까지 回車(회차)시설 철거”. NAVER Newslibrary. 東亜日報 (1999年9月1日). 2025年5月31日閲覧。
  7. ^ 당산철교 오늘 재개통”. NAVER Newslibrary. 毎日経済 (1999年11月22日). 2025年5月31日閲覧。
  8. ^ 공항철도 2단계 구간 개통‥'허브레일'꿈꾸다”. 聯合ニュース (2010年12月29日). 2025年6月9日閲覧。
  9. ^ 연장된 경의선 이용시 꼭 알아두어야 할 것”. ソウル特別市 (2012年12月18日). 2025年5月31日閲覧。
  10. ^ 서울지하철 23년 만에 ‘서울교통공사’로 통합”. ソウル特別市 (2017年5月31日). 2025年5月28日閲覧。
  11. ^ a b c http://www.arex.or.kr/html/station/station08.htm
  12. ^ a b 서울메트로 > 공사소개 > 운행현황 > 수송통계 자료실 Archived 2016年3月4日, at the Wayback Machine.
  13. ^ 코레일 > 사업분야 > 광역철도사업 > 수송통계 > 자료실
  14. ^ 코레일 > 정부3.0 정보공개 > 자료실 > 통계자료실

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]