平山祐次

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

平山 祐次(ひらやま ゆうじ、1935年3月16日[1] - )は、日本経済学者信州大学名誉教授、元長崎県立大学学長。専門は近代経済学、産業構造論[2]

経歴[編集]

長崎県福江市(現・五島市)生まれ[3]長崎県立長崎東高等学校を経て、1960年東京大学経済学部卒業後、経済企画庁入庁[1]。同庁経済研究所主任研究官を経て、1978年信州大学助教授となり、1982年教授[2]。同大学附属図書館長などを務め、2000年に退官、名誉教授[3]2002年長崎県立大学学長となり、2005年まで務めた[2][3]2008年に長崎県立大学名誉教授[4]アルカスSASEBOの館長も務めた[5]

著書[編集]

  • 『景気変動の分析と予測―とらえ方考え方』、文雅堂銀行研究社、1964年
  • 『国境のない経済―資本自由化は日本産業にどう影響するか』、ダイヤモンド社、1967年
  • 『ハンドブック日本経済』、日本評論社、1968年
  • 『企業と景気』、日本経済新聞社、1971年
  • 『豊かさを測る―社会指標への招待』、日本経済新聞社、1976年

脚注[編集]

  1. ^ a b 長崎県立大学同窓会 鵬友会会報 おおとり Vol.15” (PDF). 長崎県立大学同窓会 (2002年10月31日). 2017年10月2日閲覧。
  2. ^ a b c 人物・人材情報リスト 2006, p. 314.
  3. ^ a b c 県立大、法人化は「賛成」-平山祐次学長に辞令を交付 独行法反対首都圏ネットワーク
  4. ^ 名誉教授一覧 長崎県立大学
  5. ^ 佐世保市総合計画審議会 委員名簿 佐世保市

参考文献[編集]

  • 日外アソシエーツ編『長崎県人物・人材情報リスト 2007』日外アソシエーツ、2006年。