平井豊光
ナビゲーションに移動
検索に移動
平井 豊光(ひらい とよみつ、1936年[1] - 2013年3月2日)は日本の実業家。大阪府生まれ[1]。玩具の企画製造販売を行う株式会社栄進堂の代表取締役会長[2]。
日本中央競馬会(JRA)と地方競馬全国協会(NAR)に登録された馬主であり、1978年[3]に栄進牧場を開設[1]しオーナーブリーダーとしても活動。中山馬主協会の参与も務める[4]。2010年に所有馬のエイシンフラッシュが東京優駿を制したことでダービーオーナーともなっている[2]。
勝負服の柄は赤、黒縦縞、黒袖。冠名は「エイシン」[4](英語表記は「Eishin」)、外国産牝馬「ガール」、1999年産の外国産馬のみ「スワン」、地方競馬デビュー馬は「エーシン」[5]。長男[2]の平井宏承も馬主、次男・平井克彦[6]は、栄進堂代表取締役社長[7]で馬主。
2013年3月2日11時45分(JST)、入院先の東京都中央区内の病院で死去。77歳没[8]。
主な所有馬[編集]
外国産馬を多く所有し、引退後に繁殖入りさせることで日本国外の血統を積極的に国内へ取り入れている。そのため、競走馬としての実績がなくても繁殖入りしている馬もいる。また、登録抹消後に日本国外へ再輸出して繁殖入りさせるケースもある(日本で交配してから輸出するケースもある)。
外国産馬以外では、不出走に終わったエイシンサンディをサンデーサイレンス産駒という理由で種牡馬入りさせている。
死後、豊光名義の所有馬のうち、次男・克彦が馬主登録を承継する形でエイシンフラッシュなどを所有し、一部に関しては栄進堂へ所有権を移転している(エイシンオスマン[9]など)。
GI馬[編集]
- エイシンサニー(1990年優駿牝馬)[1]
- エイシンプレストン(1999年朝日杯3歳ステークス、2000年アーリントンカップ、ニュージーランドトロフィー4歳ステークス、2001年北九州記念、毎日王冠、マイルチャンピオンシップ2着、香港マイル、2002年クイーンエリザベス2世カップ、マイルチャンピオンシップ2着、2003年クイーンエリザベス2世カップ)
- エイシンチャンプ(2002年朝日杯フューチュリティステークス、2003年弥生賞、2006年大井記念)
- エイシンデピュティ(2007年エプソムカップ、2008年京都金杯、金鯱賞、宝塚記念)
- エイシンフラッシュ(2010年京成杯、東京優駿、2012年天皇賞(秋))
- エイシンアポロン(2009年京王杯2歳ステークス、2011年富士ステークス、マイルチャンピオンシップ)
重賞馬[編集]
- エイシンタロー(1979年京都4歳特別)
- エイシンリゲイン(1986年サファイヤステークス)
- エイシンガッツ(1986年京都4歳特別)
- エイシンテンペスト(1987年ペガサスステークス)
- エイシンフェアリー(1989年東京障害特別(春))
- エイシンテネシー(1994年京都金杯)
- エイシンワシントン(1994年セントウルステークス、1996年CBC賞)
- エイシンサンサン(1994年小倉3歳ステークス)
- エイシンバーリン(1995年アーリントンカップ、クイーンカップ、1997年シルクロードステークス、京都牝馬特別)
- エイシンイットオー(1995年小倉3歳ステークス)
- エイシンガイモン(1995年朝日杯3歳ステークス2着、1996年・1997年関屋記念、1999年セントウルステークス)
- エイシンキャメロン(1998年デイリー杯3歳ステークス、朝日杯3歳ステークス2着、1999年アーリントンカップ)
- エイシンルーデンス(1999年チューリップ賞、2001年中山牝馬ステークス)
- エイシンビンセンス(1999年北九州記念)
- エイシンワンサイド(1999年新潟ジャンプステークス)
- テネシーガール(1999年ファンタジーステークス、2001年セントウルステークス)
- レマーズガール(2003年関東オークス、スパーキングレディーカップ、2004年TCK女王盃、エンプレス杯、クイーン賞、2005年TCK女王盃、2006年スパーキングレディーカップ、白山大賞典、クイーン賞)
- エイシンツルギザン(2003年ニュージーランドトロフィー)
- キーンランドスワン(2004年シルクロードステークス、2005年阪急杯)
- エイシンテンダー(2005年チューリップ賞)
- エイシンドーバー(2007年阪急杯、京王杯スプリングカップ)
- エイシンロンバード(2007年武蔵野ステークス)
- エイシンニーザン(2008年阪神スプリングジャンプ)
- エイシンボストン(2009年東京ジャンプステークス、小倉サマージャンプ)
- エーシンシャウラ(2009年ライデンリーダー記念)
- エイシンオスマン(2011年ニュージーランドトロフィー)
- エーシンクールディ(2011年サマーカップ、読売レディス杯、兵庫サマークイーン賞、秋桜賞、笠松グランプリ)
- エーシンブイムード(2011年兵庫クイーンカップ)
- エイシンフレンチ(2011年東海ゴールドカップ、東海菊花賞)
- エーシンエフダンズ(2012年白銀争覇、いろは丸賞、東海桜花賞)
- エーシングレーソロ(2012年オータムカップ)
- エーシンクリアー(2012年兵庫若駒賞)
その他[編集]
脚注[編集]
- ^ a b c d 「杉本清の競馬談義 第64回」『優駿』、日本中央競馬会、1990年7月、 82-85頁。“昭和7年大阪生まれ。”
- ^ a b c 水戸正晴 (2010年5月31日). “【ダービー】平井宏承氏「夢のよう」” (日本語). ウマニティ. 2012年1月9日閲覧。
- ^ 「今月の記録室 第51回オークス(GI) エイシンサニー」『優駿』、日本中央競馬会、1990年7月、 144頁。
- ^ a b “「エイシン」の平井豊光オーナーが義援金” (日本語). サンケイスポーツ (2011年4月18日). 2011年12月29日閲覧。
- ^ ただし、晩年は栄進堂名義の所有馬も「エーシン」の冠名を名乗っている。
- ^ “体調不良オーナーに次男がV報告/天皇賞”. 日刊スポーツ. (2012年10月29日) 2013年4月6日閲覧。
- ^ “エーシントップ馬主・栄進堂、史上初の同一馬主4連勝を達成”. スポーツニッポン. (2013年1月7日) 2013年4月6日閲覧。
- ^ 平井豊光氏逝去 - 競馬ブックweb 2013年3月6日閲覧。なお記事では77歳と表記されている。
- ^ エイシンオスマンは、豊光死亡直後の復帰戦となった東風ステークス(2013年3月10日)では、以前の平井豊光名義で出走し、次走の福島民報杯(同年4月7日)には移転先である栄進堂名義で出走している。JRAホームページより年度別全成績(PDF)を参照のこと。