帝京八王子中学校・高等学校
帝京八王子中学校・高等学校 | |
---|---|
![]() | |
過去の名称 |
帝京女子工商学校 帝京女子高等学校 |
国公私立の別 | 私立学校 |
設置者 | 学校法人冲永学園 |
校訓 | 礼儀・努力・誠実 |
設立年月日 | 1944年 |
共学・別学 | 男女共学 |
中高一貫教育 | 併設型 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 | 普通科 |
学期 | 2学期制 |
高校コード | 13553E |
所在地 | 〒192-0151 |
東京都八王子市上川町3766 北緯35度42分14.5秒 東経139度14分33.1秒 / 北緯35.704028度 東経139.242528度座標: 北緯35度42分14.5秒 東経139度14分33.1秒 / 北緯35.704028度 東経139.242528度 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
帝京八王子中学校・高等学校(ていきょうはちおうじちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、東京都八王子市上川町にある私立中学校・高等学校。
教育目標・校訓[編集]
帝京八王子中学校・高等学校の教育目標は、力むれば、必ず達すであり、校訓は礼儀、努力、誠実である。
沿革[編集]
- 1944年 - 帝京女子工商学校として開校。
- 1947年 - 学制改革で帝京女子高等学校に改組する。
- 1959年 - 渋谷区にて帝京女子高等学校として開校。
- 1974年 - 在籍の全学生を帝京高等学校に移籍し休校。
- 1979年 - 八王子市に移転し帝京八王子高等学校として再開。
- 1999年 - 帝京八王子中学校を設置。
修学旅行[編集]
中等部では3年次に英国にある帝京ロンドン学園を拠点にして2週間ほどホームステイをしたり、英国各地を巡り英語の訓練が出来る。
高等部文理コースでは2年次に1週間ほどオーストラリアに行き有名な観光名所を巡ることが出来る上、希望者はシュノーケリングを体験できる。 2010年度より行き先がハワイから変更された。
特進医療系Mコースでは1年次3月に1週間ほどボストン修学旅行を実施。プログラムの内容は一部変わるが、文理コースの希望者も参加可能。
服装・学校生活全般について[編集]
一般的に校則と呼ばれる物は「生徒心得」と言う形でまとめられており、主な物をまとめると以下の通りになる。
- 頭髪、制服の加工の禁止。(頭髪の染色、脱色、パーマ、スカートを短く切るなど)
- 頭髪は一定の長さで整えること。
- 化粧、ピアスの穴あけの禁止
- 危険物、不要物の校内持ち込み禁止。(ナイフ、携帯電話、化粧品および黒・茶色以外の髪留め、ゲーム漫画類)
- 原則アルバイトの禁止
- 行き過ぎた男女交際の禁止(いわゆる不純異性交遊)
- 運転免許の取得の禁止(バイクについては乗ること、乗せて貰うことも禁止)
これらは基本的に月に一回、朝礼または長期休みの始まりと終わりに頭髪服装検査としてチェックされる他、日常でも教員が気が付けば注意される。(頭髪は男子の場合、前は眉にかからない程度、横は耳の穴のライン、後は襟にかからない程度、女子は長くなった場合は結ぶ、結ぶ際のゴムの色は黒、茶系統など一定の規定がある。)
制服は正装用のフォーマルとオプションと呼ばれるバリエーションをつけたものが用意され、日常はこれらを自由に組み合わせて着用することができるが、朝礼、卒業式、入学式など礼式の際にはフォーマルの着用を義務付けられる。
学校行事[編集]
文化祭は「蔦校祭」と称し、毎年10月に行われる。
交通[編集]
次の駅より専用スクールバスを運行
財務[編集]
本校が属す学校法人冲永学園の平成29年度の総資産額は369億0321万5448 円。着目すべきは、その中で「基本財産」に含まれない「運用資産」が164億8910万5468 円、「基本財産」の中でも土地や校舎などの不動産的な財産ではない「第2号基本金引当特定資産」 が103億1330万0,000円という巨額にのぼっている点である。[1]
これは総資産額のうち、両方の合計にあたる実に268憶0240万5468円にのぼる巨額な金銭が、株式などの金融商品の購入によって運用され得ることを意味している。その利回りを2.5%とすれば、毎年約6憶7000万円もの額が、学納金や経常費補助金以外に、純粋な利益として積み立てられて行く計算になる。これは、年収600万円の教職員の賃金を、学納金収入がなくても100人分以上支払い続けることのできる額に相当する。
著名な出身者[編集]
脚注[編集]
- ^ “平成29年度 冲永学園財産目録”. 2019年4月28日閲覧。
関連項目[編集]
公式サイト[編集]
|