川崎町 (福岡県)
ナビゲーションに移動
検索に移動
かわさきまち 川崎町 | |
---|---|
ライトアップされた魚楽園 | |
国 |
![]() |
地方 | 九州地方 |
都道府県 | 福岡県 |
郡 | 田川郡 |
団体コード | 40605-8 |
法人番号 | 3000020406058 |
面積 |
36.14km2 |
総人口 |
15,698人 (推計人口、2018年10月1日) |
人口密度 | 434人/km2 |
隣接自治体 |
田川市、嘉麻市、 田川郡大任町、添田町 |
町の木 | イチョウ |
町の花 | ヒマワリ |
川崎町役場 | |
町長 | 手嶋秀昭 |
所在地 |
〒827-8501 福岡県田川郡川崎町大字田原789番地の2 北緯33度36分0秒東経130度48分53.6秒 ![]() |
外部リンク | 川崎町公式サイト |
ウィキプロジェクト |
川崎町(かわさきまち)は、福岡県の中央部に位置する町である。田川郡に属しており、筑豊を構成する自治体の一つでもある。
目次
地理[編集]
- 山: 熊ヶ畑山
歴史[編集]
近現代[編集]
- 1887年
- 東川崎村、西川崎村が合併し、川崎村となる。
- 安宅村、黒木村、木成村、荒平村、上真崎村、下真崎村が合併し、安真木村となる。
- 1889年4月1日
- 川崎村、田原村、池尻村が合併し、川崎村が成立。
- 安真木村は一村で単独村政。
- 1937年4月1日 川崎村と安真木村が合併、川崎村となる。
- 1938年8月15日 町制施行。
歴代町長[編集]
- 手嶋秀昭(2007年5月1日-2011年4月30日)1期(※2015年4月、町長選挙で返り咲き)
- 小田幸男(2011年5月1日-2015年4月30日)1期
行政[編集]
町長[編集]
- 手嶋秀昭(通算2期目)
- 任期:2019年4月30日
町議会[編集]
- 定数:16人
- 任期:2019年4月30日
消防[編集]
- 田川地区消防本部(田川市)
- 川崎分署
警察[編集]
経済[編集]
- 平成20年度から「かがやけ川崎応援基金」が創設された。募集対象は町民だけでなく全国も含まれる。平成22年度には、この基金によって保健師訪問用車が導入され、活用中である。
産業[編集]
- 他の筑豊の市町村と同様、かつては炭鉱が町の経済を支えた町であった。だが、現在ではすべて閉山しており、跡地を工業団地として再利用することで再生を図っている。
地域[編集]
人口[編集]
![]() | |
川崎町と全国の年齢別人口分布(2005年) | 川崎町の年齢・男女別人口分布(2005年) |
■紫色 ― 川崎町
■緑色 ― 日本全国 |
■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性 |
川崎町(に相当する地域)の人口の推移![]() ► | |
総務省統計局 国勢調査より |
教育[編集]
小学校[編集]
- 川崎町立
- 川崎小学校
- 川崎東小学校
- 池尻小学校
- 真崎小学校
- 大峰小学校・・・平成18年3月末日で閉校。川崎東小学校に統合される。跡地は「大峰ふれあいセンター」になっており、その一角に2015年(平成27年)に「川崎町歴史民俗資料室」が開設された[3]。
- 安宅小学校・・・平成18年3月末日で閉校。真崎小学校に統合される。
中学校[編集]
- 川崎中学校
- 鷹峰中学校
- 池尻中学校
高等学校[編集]
特別支援学校[編集]
- 川崎養護学校
地名[編集]
- 安真木
- 池尻
- 川崎
- 田原
交通[編集]
空港はなし。
鉄道路線[編集]
- 中心駅は豊前川崎駅。
バス[編集]
- 西鉄バス筑豊 - 西鉄バスグループ。日田彦山線沿いの川崎町北部の中心市街地を通り田川市と添田町を結ぶ1路線のみ現存。町中央部や南部への路線はすべて廃止された。
- ふれあいバス - 町が運営するコミュニティバス。西鉄バス路線の代替などを目的として運行されている。
道路[編集]
高速道路[編集]
町内には通っていない。最寄りインターチェンジは以下の通り。
一般国道[編集]
県道[編集]
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事[編集]
- 魚楽園
- 杖楽
2015年には、川崎町の観光スポットについてまとめた「ふるさと知・好・楽」が全国の書店で発売された。そこには、魚楽園はもちろんのこと、「地産地消」をモットーとし、地元で作られた野菜を使用している、バイキング形式のレストラン「穀・極」についても書かれている。
川崎町に本社を置く主な企業[編集]
- マルボシ酢株式会社
主な著名人[編集]
脚注[編集]
- ^ 福岡・川崎町長を逮捕 官製談合の疑い 朝日新聞 2014年7月20日
- ^ 福岡・川崎町長を加重収賄容疑で再逮捕 官製談合事件 朝日新聞 2014年9月16日
- ^ 荒木俊雄(2015年3月25日). “川崎町歴史民俗資料室:オープン 月末まで農機具など150点展示”. 毎日新聞 (毎日新聞社)
外部リンク[編集]
|