コンテンツにスキップ

川又昂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
かわまた たかし
川又 昻
川又 昻
キネマ旬報』1961年2月下旬号より
生年月日 (1926-07-03) 1926年7月3日
没年月日 (2019-10-05) 2019年10月5日(93歳没)
出生地 東京府東京市下谷区
出身地 日本の旗 日本茨城県水戸市
死没地 日本の旗 日本神奈川県藤沢市
職業 撮影監督
活動期間 1945年 - 1993年
事務所 松竹
主な作品
青春残酷物語
太陽の墓場
ゼロの焦点
影の車
砂の器
八つ墓村
事件
鬼畜
黒い雨
 
受賞
日本アカデミー賞
会長功労賞
2018年
最優秀技術賞
1978年事件』『鬼畜
最優秀撮影賞
1990年黒い雨
その他の賞

毎日映画コンクール
撮影賞
1978年『事件』『鬼畜』
日本映画撮影監督協会
三浦賞

1960年太陽の墓場
紫綬褒章
1991年
テンプレートを表示

川又 昻(かわまた たかし、1926年7月3日[1] - 2019年10月5日[2])は、日本撮影監督日本映画撮影監督協会(J.S.C.)元・副理事長・名誉会員[3]

川又昂と正字体で表記されることもあるが、戸籍上の氏名は川又昻である。川又昴(すばる)の表記は明らかな間違いである。

経歴

[編集]

茨城県水戸市出身[2]。茨城県立水戸中学校(現在の茨城県立水戸第一高等学校)、日本映画学校卒業。1945年松竹に入社[1]

松竹大船撮影所小津安二郎作品の撮影助手を経て、33歳で撮影監督に抜擢される[4]

以降、同世代の大島渚野村芳太郎監督らのコンビで98本に及ぶ作品で撮影監督を務める。新人の頃、スター女優・原節子に付けられたあだ名は「訛りの坊や」[4]

代表作には、『青春残酷物語』『拝啓天皇陛下様 』『砂の器』『八つ墓村』『震える舌』『疑惑』。日本アカデミー賞最優秀撮影賞を受賞した『事件』『鬼畜』『黒い雨』など多数。

1991年、紫綬褒章受章[5]

2010年に公開された大島渚監督の半生を描いたドキュメンタリー映画『THE OSHIMA GANG』では出演をしている。

神奈川県藤沢市鵠沼に居住していた[4]

2019年10月5日、多臓器不全のため藤沢市内の病院で死去。93歳没[2]

撮影作品

[編集]

太字日本アカデミー賞撮影賞受賞作。★印は大島渚監督作品。☆印は野村芳太郎監督作品。

1940~50年代

[編集]
ここまで撮影助手時代(全て小津安二郎監督作品)[6]

1960年代

[編集]

1970年代

[編集]

1980年以降

[編集]

受賞歴

[編集]

参考文献

[編集]
  • 川又武久『キャメラを振り回した男 撮影監督・川又昻の仕事』ボイジャー(原著2010-12-1)。ISBN 978-4862390592 

脚注

[編集]
  1. ^ a b 『[//kotobank.jp/word/%E5%B7%9D%E5%8F%88%0A%E6%98%BB 川又 昻]』 - コトバンク
  2. ^ a b c “撮影監督の川又昻さんが死去 「砂の器」や「黒い雨」”. 共同通信社. (2019年10月7日). https://web.archive.org/web/20191007122759/https://this.kiji.is/553902693788664929 2019年10月7日閲覧。 
  3. ^ 日本映画撮影監督協会メンバーリスト”. J.S.C. (2012年5月12日). 2013年4月7日閲覧。
  4. ^ a b c タウンニュース藤沢版『川又 昻(たかし)さん 』”. タウンニュース社 (2009年8月21日). 2013年4月7日閲覧。
  5. ^ 「91年春の褒章 晴れの受章835人 女性は兼高かおるさんら64人」『読売新聞』1991年4月28日朝刊
  6. ^ 川又昂”. 日本映画データベース. 2013年4月7日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]