崩壊学園
ジャンル | アクションゲーム |
---|---|
対応機種 |
iOS Android |
開発元 | miHoYo |
運営元 | miHoYo |
シリーズ | 崩壊シリーズ |
バージョン | Ver.10.0(2023年10月19日) |
人数 | 1人(オンライン専用) |
運営開始日 | 2015年2月12日 |
対象年齢 |
Google Play:13歳以上対象 Appstore:17歳以上対象 |
必要環境 |
Android OS:Android5.0以上 iOS OS:iOS11.0以上 iPadOS11.0以上 |
売上本数 | 3000万ユーザー以上 |
『崩壊学園』(ほうかいがくえん、簡体字:崩坏学園2)は、miHoYoにより開発・運営されているスマートフォン向けゲームアプリ。2015年2月12日サービス開始。基本プレイ無料(アイテム課金制)。
数百年に一度の周期で発生する「崩壊現象」により、人々がゾンビ化した世界でソンビ化を逃れた少女たちの戦い[1]を描く横スクロール型アクションゲームである。本作の特徴の1つとして、敵キャラクターであるゾンビも美少女として描かれていることがあげられる。
本作を3D化、リメイクしたものとして『崩壊3rd』がある。世界観はおおむね共通しているがパラレルワールドの世界である。
あらすじ
数百年に一度訪れる「崩壊」現象。その形はさまざまで。過去には伝染病、自然災害などが起きていた。そしてついにその時が訪れ、一晩中全世界の人間がゾンビ化してしまった。そんな「崩壊」の起源を探求し続ける一族、通称「選ばれしもの」の末裔であるキアナ・カスラナは生き残りをかけ、千羽学園を舞台にゾンビ化を免れた仲間たちとともに戦い始める。
崩壊3rdではストーリーの大部分に変更が加えられている。本作に登場するキャラクターは全員登場する。
登場人物
- キアナ・カスラナ
- 声 - 釘宮理恵
- 身長:161cm/体重:48kg/スリーサイズ:B84/W59/H86cm/誕生日:12月7日
- カスラナ家第69代目の伝承者[2]。カスラナ家の者が持つ崩壊免疫力により、崩壊現象を生き残っている。
- 雷電 芽衣(らいでん めい)
- 声 - 沢城みゆき
- 身長:167cm/体重:50kg/スリーサイズ:B89/W62/H90cm/誕生日:4月13日
- 大手企業の元社長令嬢[3]。
- ブローニャ・ザイチク
- 声 - 阿澄佳奈
- 身長:147cm/体重:40kg/スリーサイズ:B74/W55/H76cm/誕生日:8月18日
- ロシア重工業企業会長の養女[4]。その正体は次世代人間兵器プロジェクトの実験体であり、システムの互換性を上げるために人間性を消されている。
- 無量塔 姫子(むらた ひめこ)
- 声 - 田中理恵
- 身長:167cm/体重:55kg/スリーサイズ:B94/W61/H92cm/誕生日:6月11日
- 聖フレイヤ学園対崩壊作戦部隊、ヴァルキリ隊第5小隊前線最高指揮官[5]。
- テレサ・アポカリプス
- 声 - 田村ゆかり
- 身長:145cm/体重:38㎏/スリーサイズ:B70/W58/H73/誕生日:3月28日
- 天命組織極東支部の指揮官[6]。 兎のような耳が特徴。
- ゼーレ・フェレライ
- 声 - 中原麻衣
- 身長:149cm/体重:42㎏/スリーサイズ:B74/W56/H78/誕生日:10月18日
- ネゲントロピーの実験失敗で量子状態になり消失してしまう。長い間彷徨った末、ブローニャに救われ蘇った。
- シン・マール
- 声 - 上坂すみれ
- 身長:148cm/体重:42㎏/スリーサイズ:B75/W57/H75/誕生日:9月9日
- シンはロシアの元貴族。相次ぐ奇妙な災難に見舞われ、家族を失う。その事情を知るカカリアが自分の孤児院に収容した。現在はネゲントロピー側のブローニャの精鋭部隊のメンバー。戦場では残忍で知られ、敵に恐れられている。
開発
本作の開発は中国の企業・miHoYoによって行われた。本作は中国で『崩壊学園2』として配信されているものを日本向けにローカライズした作品であり、中国版『崩壊学園』は日本では配信されていない[7]。これは、中国版『崩壊学園』を配信していた時点では海外展開できるほど会社の規模が大きくなかったためである[7]。
2011年に設立されたmiHoYoはこれまでアジアや欧米向けにゲームを配信した際は現地の企業に配信を任せていたが、本作は最初から日本での配信を前提に作られたものであり、2015年2月に日本法人を立ち上げた後、同年3月に本作の配信に踏み切った[8]。
miHoYoのスタッフは『新世紀エヴァンゲリオン』のファンであり、本作で紫やオレンジが多用されるのはこれに由来する[8]。また、主人公キアナ・カスラナも、miHoYoの同人サークル時代の作品である『Fly me 2 the moon』からの続投である[8]。
本作のプロデューサーである羅は、「日本のゲームは萌えがあるけどアクションが少なくてつまらない。中国のゲームはアクションに満ちているものの萌が足りない」と思ったことが本作を作るきっかけとなったとAppBankとのインタビューの中で述べている[9]。
また、miHoYoの代表取締役である李思碩はアスキーとのインタビューの中で、ゾンビが美少女として描かれている理由について「ゾンビの襲撃というコンセプトはある漫画からの影響だが、その漫画でもゾンビが気持ち悪いものとして描かれていたため、もう少しかわいくできないかと思うようになり、最終的には全部女の子にしようという結論に至ったのではないか」と述べており、同じインタビューに参加したmiHoYoの広告プロデューサーである陳昊杰も「少し系統は違うが『ポケットモンスター』のようなわかりやすいかわいらしさの影響もあるのではないか」と述べている[8]。
李は前述のインタビューの中で「日本向けに翻訳する前の本作はネタゲーとも言うべき内容だった」と振り返っており、陳も「翻訳前は中国人にしかわからないジョークも含まれていたため、それを日本向けにローカライズする際にどう表現すべきか苦労した」と振り返っている[8]。
ラジオ
『miHoYo presents 井口裕香の崩壊学園放送部』のタイトルで、2015年7月4日から2016年6月26日まで文化放送にて放送された。2015年7月から12月まで毎週土曜日 26:00 - 26:30 に、2016年1月から6月まで毎週日曜日 25:00 - 25:30 に放送。パーソナリティは井口裕香[10]。
バージョン情報・沿革
バージョン名と主なアップデート内容
2015年
5月5日:バージョン名不明
- 世界ボス(レイドボス)「八重桜」クエスト及び関連装備・材料の追加
- ステージ11、12追加
7月6日:バージョン名不明
- 40以上のクエスト追加
- 「萌章」新システム追加
- Lv230上限⇒Lv280開放
8月11日:Ver.2.1
- 「従魔システム」追加
- 「敵情報」追加
- 「崩これ」追加
8月24日:バージョン名不明
- 「魔女の祈り」追加
8月31日:バージョン名不明
9月28日:バージョン名不明
- 新ステージ追加
10月27日:Ver.2.4
- 「時空ゲート」追加
- 「従魔冒険」追加
- ユーザーランク上限が380まで開放
12月21日:Ver.2.6
- 精神の絆追加
- 「崩壊模擬戦」追加
- 「世界BUFF」追加
2016年
2月2日:Ver.2.7
- 「崩壊屋」追加
4月6日:Ver.2.8
- 新ステージ追加
- 崩壊屋新機能「共鳴屋」追加
5月23日:Ver.3.0
- 「神格覚醒」追加
- 「部活対抗戦」実装
7月13日:Ver.3.2
- ワールド18追加
- 新イベントステージ追加
8月23日:Ver.3.4
- 「存在感」追加
- 新イベントステージ追加
- 「ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園-」コラボイベント追加
10月12日:Ver.3.5
- UI一新
- 新イベントステージ追加
12月14日:Ver.3.7
- 崩壊屋新機能「回収屋」追加
- 新イベントステージ追加
2017年
3月7日:Ver.3.8
- 新「祈り」追加
- 新イベントステージ追加
5月10日:Ver.4.0
- ステージ20追加
- 「予備装備」機能追加
7月11日:Ver.4.1
- 新生編ステージR1追加
- 勇者の塔追加
- 同型時空:極次元&デルタ追加
- 崩壊屋新機能「万神屋」を追加
9月13日:Ver.4.2
- 新イベントステージを追加
- 新生編ステージR2追加
- 「同型時空」に乱戦モードを追加
11月29日:Ver.4.4
- 「崩壊の塔」「支援システム」を終了
2018年
1月30日:Ver.4.6
- 蓬莱寺九霄の物語「火を追う蛾」追加
- 新生編ステージR3追加
4月3日:Ver.4.8
- 「火を追う蛾」新章追加
- 新生編ステージR4追加
- 「崩壊図書館」追加
5月30日:Ver.4.9
- 新イベントステージ追加
- 「幻想進化」を追加
7月18日:Ver.5.0
- 「火を追う蛾」新章追加
- 新生編ステージR5追加
- 「聖痕システム」追加
- 新イベントステージ追加
9月12日:Ver.5.2
- 新生編ステージR6追加
- 新イベントステージ追加
- 一部ステージを削除・調整
11月14日:Ver.5.3
- 新イベントステージ追加
- 「祈り」に「祈りの記録」を追加
2019年
1月9日:Ver.5.4
- 新イベントステージ追加
- 「祈りの輝き」機能を追加
2月27日:Ver.5.6
- 新生編ステージR7追加
5月15日:Ver.5.7
- 伝承編ステージL1追加
7月11日:Ver.6.0
- 「火を追う蛾」新章追加
- 新生編ステージR8追加
10月23日:Ver.6.4
- 「火を追う蛾」新章追加
- 新生編ステージR9、R10追加
- 伝承編ステージL2追加
- 世界ボスに観測システムを追加
2020年
2月12日:Ver6.7
- 新生編ステージR11追加
- 伝承編ステージL3追加
- 「空想神話システム」追加
4月1日:Ver.7.1
- 「時空ゲート」を削除
9月16日:Ver.7.3
- 「世界ボス」のランキングシステムを終了
11月25日:Ver.7.5
- 新生編ステージR12追加
2021年
3月9日:Ver.7.7
- 「崩壊チケット」の上限を99枚に調整
- 「予備装備」の使用回数を20回に調整
6月22日:Ver.8.0
- ユーザーランク上限を500まで開放
- 装備スキンシステムを実装
- 従魔昇階システム実装
- 「輝光ショップ」追加
11月26日:Ver.8.4
- ランク上限を520まで開放
2022年
3月18日:Ver.9.0
- 新生編ステージR13追加
- 伝承編ステージL4追加
- ランク上限を560まで開放
- 機能・クエスト内容全般の大幅調整
7月21日:Ver.9.3
- 伝承編ステージL5追加
- 「昇格システム」実装
2023年
4月26日:Ver.9.6
- 新生編ステージR14追加
- 「追憶の物語」実装
- 「少女の祈り」削除
- 機能の大幅調整
7月19日:Ver.9.7
- 伝承編ステージL6追加
- miHoYoCrossコラボイベント開催
10月25日:Ver.10.0
- 新生編ステージR15追加
- 「無限聖痕」追加
- 「聖痕ポイント」の獲得上限を33950に調整
脚注
- ^ “作品紹介”. miHoYo. 2016年11月8日閲覧。
- ^ “キャラクター紹介”. miHoYo. 2016年11月8日閲覧。
- ^ “キャラクター紹介 雷電 芽衣”. miHoYo. 2016年11月8日閲覧。
- ^ “キャラクター紹介 ブローニャ・ザイチク”. miHoYo. 2016年11月8日閲覧。
- ^ “キャラクター紹介 無量塔 姫子”. miHoYo. 2016年11月8日閲覧。
- ^ “キャラクター紹介 テレサ・アポカリプス”. miHoYo. 2016年11月8日閲覧。
- ^ a b “初代『マクロス』が原点!『崩壊3rd』を作ったメーカーは日本のサブカル大好き集団だった!マルチプレイの情報も明らかに”. ファミ通App (2017年4月12日). 2017年6月13日閲覧。
- ^ a b c d e 石森博光 (2015年6月2日). “世界を救う技術オタクが見た日本と中国のゲームアプリ市場 ~中国発『崩壊学園』運営miHoYoインタビュー~”. 週刊アスキー. アスキーメディアワークス. 2017年6月13日閲覧。
- ^ sukekiyo (2015年8月20日). “俺に『崩壊学園』を語らせろ! AppBank宮下が運営に直撃インタビュー [PR]”. Appbank. 2017年6月13日閲覧。
- ^ “[http://www.agqr.jp/topics/archives/mihoyo_presents.php 『miHoYo presents 井口裕香の崩壊学園放送部』 7月4日(土)放送スタート!!]”. 文化放送. 2017年6月23日閲覧。